アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

茶道に興味があり、本やネットで調べてもよくわからなかったので、いくつか質問させていただきます。


菓子切りって、金属製のものと、黒文字という竹製?のものがあるらしいんですが、どう使い分けるんでしょう?


黒文字は、箱入りで何本か入って売ってますが、使い捨てなんでしょうか?使うならどっちがいいんでしょうか?


それと、懐紙には沢山種類があるみたいですが、柄入りは好みだったり季節感を出すためなのはわかりますが、無地は値段が高いものの方がやっぱり使いやすいのでしょうか?

質問がわかりにくくてスミマセン(>_<)
無知ですが友人と自宅で簡単なお茶会ができたらなって思ってて。

ちなみに、濃茶と薄茶の違いは大体わかります。

A 回答 (2件)

特に、貴方が特定の流派をお稽古されていれば、それに従うのが良いかと存じます。


そうでなければ、ご友人に一言断ってご自由にされても、差し支えないかと思います。
菓子切りは、濃茶の際の生菓子に用い、客が持参するのが金物。招いた亭主が用意するのが、黒文字だったかと思います。
本来、濃茶は「茶事」際だされ、薄茶の様に手軽ではありません。
故に、本来黒文字は客の為に自ら削り作ったそうです。
客はその招かれた茶事の記念にその黒文字を持ち帰るのだそうです。取り急ぎ簡単で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m


すごく詳しく教えていただきありがとうございます。。


結局、都合があわず予定が延びているときに震災に遭い、まだ実施できてませんが、落ち着いたらやってみたいと思います。

お礼日時:2011/06/18 22:02

黒もじは洗って繰り返し使うことができます。

ちりめん素材のカバーがありますよm9(・∀・)
漆塗りの黒もじの場合、お湯で洗って、すぐに乾いた柔らかい布で拭いてください。品質が保たれます。


懐紙についてです。
色・柄・透かし等さまざまな物がありますが、基本的には好みと季節で使い分けます。
無地は高い物ほど和紙の質が良く、安いものは薄いかもしれません。飲み口を拭くとき、またお茶菓子を持ち上げるとき、ぺらぺらとして多少不便かもしれませんね。しかし、2枚重ねて使うことで解決できます。大差はないです。


気軽にお茶を楽しむのであれば黒もじ・懐紙は好みで選べばいいと思います(^ω^)*゜+

ちなみに、袱紗(ふくさ)にもいろいろな種類があって楽しめますよ!
ぼかしが入った可愛らしいものもあります。ただし、流派によって使っていいものが違うので注意が必要です(・∀・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます(*´д`*)


茶道具って、同じものでも呼び方がいろいろあってわかりにくいし、お店に行くと種類もあるし、悩んでしまって…

流派のあるものは、どうそろえていいか迷いますね(^^;)本を読みながら検討してみます。

またわからなくなったら質問させていただくと思います。そのときはよろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2011/03/11 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!