dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルガリアなどのプレーンヨーグルト?というのでしょうか、加糖でない純粋な(?)ヨーグルトを食べると、お腹が張ります。どうしてでしょうか?

加糖タイプ、80グラムくらいのが3つで1パックのやつですね、あれではならないのです。寒天とか香料とか入っているタイプでは。
ところが、あれこれ入ってないブルガリアとかのヨーグルトだと、ほんの大さじ1くらいでも、腸の具合が悪くなるんです。

具体的には、おへその奥あたりに何か重~い何かが溜まってるな… という感じでしょうか。
別に下痢をしたりするわけではないんです。急激にグルグルするとかもないです。牛乳も平気ですし、ヤクルトも飲んでますし、言ったように加糖タイプは平気です。
ガスが出にくくなります。ヨーグルトが腸の壁に貼り付いたりしてガスを遮断してしまうのでしょうか?? ヨーグルトが、腸をきれいにしながら進むうちに、おへその辺りで止まってガスが外へ出るのを阻害してしまっているのでしょうか?

この状態は真夏でもなります。食べたあと、あ、な~んかおへその所が重いな~って。で、ガスが出ない。お腹が重くなり張る。
あと、パイナップルを大量に食べるとなることがあります。


ヨーグルトでお腹が冷えているのでしょうか?
普段、とてつもなくおならが臭いことが多くあり、できればヨーグルトを食べ続けたいのですが、これでは手が出せません。プレーンヨーグルト大好きなのに…。
牛乳とかが全然大丈夫なのに、プレーンヨーグルトだけが腸に悪い影響を及ぼすとかそういうことはあるのでしょうか?
内科は受診済みです。異常はありませんでした。

A 回答 (1件)

こんばんは



合わないのではないでしょうか?
酵素か何かの関係かもしれませんが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。我慢するしかなさそうです。

お礼日時:2011/03/18 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!