dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事情で自分の家が空き家になっており、毎月風入れに訪れます。自宅の庭にほんの数坪かの畑があります。除草するのは大変です。一ヶ月間、ほったらかしにしても育つ野菜があれば作りたいと思っています。年間を通して、いつ、何を作ればよいでしょうか?。

A 回答 (5件)

敷き藁を全面にしてやれば雑草は殆どでないでしょう


一カ月おきとかですと実物は収穫のタイミングが難しいです
落花生

年間を通じて 万能ねぎ ワケギ 
春から夏 紫蘇 モロヘイヤ などの葉物
秋~   ラッキョウ 白菜 春菊 小松菜  なんてどうだろうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、いちばん参考になりました。
 敷き藁:一時人に貸したら、使っていました。雑草除けとは知りませんでした。(私百姓の倅) 
 落花生:よさそうですね。字形が成田で栽培していました。昨年93歳で死去。
 紫蘇 モロヘイヤ などの葉物:紫蘇はいつ収穫してもよさそうですね。
 ラッキョウ 白菜 春菊 小松菜:ラッキョウは食べません。白菜 春菊 小松菜はよく食べます。手入れが心配です。調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/22 08:23

手間いらずはニラが王者でしょう。



私の場合は
トマト、なす、キュウリも手入れしていません。

単に収穫するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

ニラはよさそうですね。最も普段あまり食べません。

トマト、なす、キュウリ、手間なしでいいのですね、ただ、月一回では収穫が困りそうです。 あさひ

お礼日時:2011/03/22 08:04

韮(ニラ)



いつ作ればいいかわかりませんが、韮を植えて以来、
3年ほどスーパーで韮を買ったことありません。
もすごい生命力なので、植え過ぎ注意!
    • good
    • 0

ネギ類が良いですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ネギ類、さっそく作ります。 あさひ

お礼日時:2011/03/22 08:26

お疲れです、手間要らず。

今日つるなしいんげん種を蒔きました。一箇所に2粒、30センチ間隔ぐらい。小松菜の種をばらまいて蒔きました。(筋植えでも良いですが)薄く土を掛けてやる。参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
 つるなしいんげん:料理するとき筋を取るのが面倒で使ったことがありません。これでは作物などできないかも・・・
 小松菜:よく食べます。簡単そうだからやってみます。

お礼日時:2011/03/22 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!