dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、住宅と車庫を計画しています。
初めに住宅を建て引っ越し、引き続き、車庫を建てますが、
確認申請は別々に出さなければいけませんか?
それとも、2棟同時に出して、先に、住宅に住むことは可能か。
費用面で一番経済的な方法教えてください。

A 回答 (2件)

1の方のとおりです。


ただ、家ができたときに仮使用届を出せば家を使用することができますが、この仮使用届けはテナントの使用の際などに利用する方法で費用が高いです。届け時10万~12万ほどかかり申請を別に出したほうがお得であると思われます。審査機関も着工時期がそれだけ違うなら別に出してほしいというでしょう。

かといって申請自体は2通同時には出せます。申請は先に一緒に下ろしておけば申請代理者への手間も倍払う必要はありません。着工完工時期が違うだけですので検査だけ別に受けるということです。それでも4万くらいかかるだけでしょうから、申請代理者に検査のずれ分費用を払っても2通出したほうが10万はいかないでできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
仮住まいの費用などもありますので、
確認を一緒に取るか、別々にするか、再度検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2011/03/21 18:54

同じ敷地内なら同時に出しても良いですが、その場合は住宅、車庫の両方が完成してからでないと住宅に入って生活することはできません。


住宅のほうに入ってから車庫を建てるとなると別々の申請が必要です。
費用面では同時に出したほうが確認申請料は安くなりますが、どうしても車庫を後に建てなければならない理由があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
>車庫を後に建てなければならない理由があるのでしょうか?
続けて一緒に建てるのですが、現在、仮住まいなので、
賃借期間を一月でも減らしたいからです。
参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2011/03/21 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!