
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「漢字源」によると、
「戝」は「賊」の異体字で「漢音読み」は「ぞく」で
ぬすむことです。
賊と同じ使い方ですが、今は見かけません。
ところがパソコン字では「戝」は「ざい」と読みます。
「財」の異体字(俗字)扱いと思われます。
これは明らかな誤用です。
字の分解で、偏は昔の貨幣として使われた貝、
つくりを見ると、
「戝」は戈(ほこ、武器)で武器をもって貝をうばう。
「賊」は戈と十(甲、かぶと)で同じ意味。
「財」は才で貝を使い生活するとなります。
「戝」の誤用がいつから(大昔?)はじまったかは、
判りませんが避けるべきでしょう。
「家戝道具」と書いた店には教えたら良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
その、「家戝道具買い取ります!」というのは手書きだったのでしょうか。
手書きであれば、「戝」ではなく、「貝」の右側は「才」の右上に「ヽ」だったのではないでしょうか。
一般に、手書きの場合、勢い余ってということなのかどうか、右上に必要もないのに「ヽ」を付けてしまう傾向があるようです。
古い写本などを見ると、「貝」+「才」+「ヽ」が「財」の異体字としてよく出てきます。
さらに、この「才」+「ヽ」を見た人が、形として「戈」に似ているため、そのように書くようになり、「財」の異体字の一つとして「戝」も加わることになったのではないかと思います。
ちなみに。
「今昔文字鏡」という漢字検索用のアプリケーションがあります。
それによれば、「戝」は「賊」の“関連字”となっています。
そして「財」の“関連字”として「戝」は載っておらず、「貝」+「才」+「ヽ」の字が載っています。
No.1
- 回答日時:
戝ですが 賊や財の異体字です
異体字ってのは意味や起源などは一緒であるが、少し違う字体で表現している文字のことです
賊に関しては 戝の新字体です
新字体ってのは複数の字体を持つ文字のうち、比較的近年になって用いられるようになったものです
日本では1946年の当用漢字制定以降、当用漢字及び常用漢字において標準とされる字体のことを言います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語はどのくらい難しいですか? 日本育ちの日本人です。 漢字検定の勉強をしてるのですが、同じ言葉で 3 2022/07/12 13:09
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 【日本語】石綿(いしわた、せきめん)、いしめん、せきわた)。 この中で、いしめんとせき 5 2023/06/25 16:04
- 飲食店・レストラン 新しいらーめん店にはなぜ、難しい漢字や熟語を使った店名が多いのでしょう? 店名は読みやすく覚えやすい 3 2022/09/04 04:54
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 日本語 日本語は漢字を音読みと訓読みしますが、1つの文字を複数の読み方をする言語は他にありますか。 5 2022/04/25 04:27
- 大学受験 【英熟語帳について】 「ターゲット1000」か「速読英単語」で悩んでいて、個人的にはどちらも魅力的な 1 2023/01/10 08:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無差別曲線について。
-
なぜ需要のゼロ次同次性が成り...
-
ミクロの問題です
-
三面等価の原則について 支出面...
-
経済学の予算制約式の回答と解...
-
ミクロ経済の無差別曲線の問題です
-
高速バスは劣等材だと思います...
-
ミクロ経済の問題がさっぱりわ...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
写真は多変数関数についての「...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
xベOA+yベOB+zべOC=零ベ と ...
-
便益 と 効用 意味の違い...
-
GLPK
-
付け値関数の求め方
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
写真のような分配ばねの等価ば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配分と分配の違い
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
四柱推命について 私は年柱に偏...
-
経済学の需要と供給に関する問...
-
予算制約式
-
スルツキー方程式
-
なぜ需要のゼロ次同次性が成り...
-
問題の解説お願いします(英文)
-
パーシェ指数とラスパイレス指...
-
GDP算出で、政府支出が国債...
-
産業連関表からY=C+Iが恒等式で...
-
限界効用の求め方について質問
-
152番のbを教えてください! 代...
-
家計の理論から需要曲線を導き...
-
経済学の問題です
-
ミクロ経済学の初期保有の問題...
-
経済学での用語とその公式につ...
-
限界代替率をさらに微分したと...
-
ミクロ経済の問題がわからない
-
公共財であるとは、非排除性と...
おすすめ情報