
海外に行くたびに、海外旅行傷害保険を購入しています。ところで、今はほとんどのクレジットカードにも保険はついており、私のMaster、Visaカードとも、(1)傷害死亡2000万円、(2)傷害治療150~200万円、(3)疾病治療150万円、(4)賠償2000万円、(5)携行品20万円、(6)救援者費用100万円が付帯しています。これを見ると、(4)(5)(6)は十分な反面、(2)(3)が大変少ないと思います。旅行代理店で(1)(2)(3)だけの保険を買うことはできるのでしょうか。Goldカードに換えても(1)が5000万円に増えるくらいであまり変わり無いです。旅行代理店の店頭にも、保険を買わなかったばかりに盲腸の手術でウン百万請求された人の例などが貼ってあって、あれを見ると別途保険を買わずにはおれませんが、せっかくカードに保険がついているのに、役に立ったことがないため、なにか勿体無いような気がしています。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
保険のバラ掛けについて。
旅行代理店で=保険の代理店(販売店)ですので、本来出来ます。
ただ、本業ではないので(自分たちが楽な)セット商品しか販売しないのだと思います。
試しに、どこでもいいですから損保系のサイトで海外旅行保険の見積をしてみて下さい。
必ず「セット」と「バラ」の両方が選べます。
当然ネット上でも申し込み出来ます。各社微妙に値段が違います。
>(2)と(3)だけ買えるのでしょうか。
買えません。
最初の書き込み(#1)の、始めの4行と次の4行を再度ご覧下さい。
「疾病死亡・後遺障害」保険が主契約になり、これを掛けないとその他の保険は掛けられません。
但し、「疾病死亡・後遺障害」は、その会社で選べる保険金の最低金額でもいいです。
他の書き込みで高額な医療費の例が挙げられていますが、ある意味事実です。
行かれる方面・国に応じて、必要と思われる金額の保険を積み増しされるといいと思います。
再度のご説明をありがとうございました。このご回答がありましたのに、また私へメール配信されないというトラブルが発生し、今までご投稿に気が付きませんでした。お礼が遅れて申し訳ありません。
No.6
- 回答日時:
No3のninjinです。
盲腸の手術の各国の比較をご覧頂ければまっとご理解いただけるかと思い再度書き込みいたします。
<盲腸手術入院の都市別総費用ランキング> 2000年AIU調べ
順 位 都 市 平均費用 平均入院日数
1 ニューヨーク 2,439,000 1
2 ロサンゼルス 1,939,000 1
3 サンフランシスコ 1,929,000 1
4 ボストン 1,690,000 1
5 香港 1,526,000 4
6 ロンドン 1,142,000 5
7 台北 642,000 5
8 マドリッド 573,000 3
9 バンクーバー 546,000 2
10 トロント 546,000 2
11 グアム 546,000 4
12 ジュネーブ 521,000 4
13 ソウル 512,000 7
14 シンガポール 509,000 3
15 北京 478,000 4
16 パリ 477,000 2
※総費用は、外国人が私立病院の個室を利用し手術も複雑でない場合を想定。また総費用は手術費の他、看護費用、技術料等および平均入院日数の病室代を含む。1US$=105円で換算し、千円単位に四捨五入。
アメリカ各地の入院・部屋代1日分(部屋代だけです)
ニューヨーク
個 室:約150,000円 ~
セミ個室:約100,000円 ~
一般病棟:約 70,000円 ~
ロサンゼルス
個 室:約100,000円 ~
セミ個室:約 80,000円 ~
ボストン
個 室:約 50,000円
セミ個室:約 40,000円
一般病棟:約 30,000円
参考URL:http://www.getglobal.com/nishi/medical.htm
この回答への補足
ご投稿の皆様、コメントが遅れて申し訳ありませんでした。なぜか今回に限り、投稿いただいても、私へ全くメールが入らなかったので、「回答ゼロ」だと思い込んでおりました。管理者にクレームのメールを入れたところ、システムのエラーだったそうです。こういうこともあるんですね。
補足日時:2003/09/30 22:18
No.5
- 回答日時:
No..2です。
No..3さんのお話を読んで、請求金額の高額さに驚いています。
1200万も請求されることもあるんですね!?
今まで、南国等を旅していたこともあって、少々楽観的なアドバイスをしてしまいました・・・。
保険のことは慎重に考えた方が良いようですね。私もとても勉強になりました!
この回答への補足
ご投稿の皆様、コメントが遅れて申し訳ありませんでした。なぜか今回に限り、投稿いただいても、私へ全くメールが入らなかったので、「回答ゼロ」だと思い込んでおりました。管理者にクレームのメールを入れたところ、システムのエラーだったそうです。こういうこともあるんですね。
補足日時:2003/09/30 22:18No.4
- 回答日時:
ゴールドカードを持っているので、大丈夫と思っていた時期があるのですが、それでは医療保険が少なすぎるので問題であるという話を聞いてから、海外に行くときには何らかの医療保険には追加で加入することが必要だと認識を改めたことがあります。
結構重要な点です。必ずカードだけではなくほかにも加入しましょう。
なお、海外出張の場合、会社が何らかの従業員に対する医療保険場合もありますので、その場合は必要ないこともあります。(労災もありますがこれは条件が限定されますので確実とはいえません)
ということでご質問のそういう保険がないかという話ですが、数は多くないと思いますが下記のようなものがあります。
http://www.ace-insurance.co.jp/fr/kojin/travel_i …
参考URL:http://www.ace-insurance.co.jp/fr/kojin/travel_i …
この回答への補足
ご投稿の皆様、コメントが遅れて申し訳ありませんでした。なぜか今回に限り、投稿いただいても、私へ全くメールが入らなかったので、「回答ゼロ」だと思い込んでおりました。管理者にクレームのメールを入れたところ、システムのエラーだったそうです。こういうこともあるんですね。
補足日時:2003/09/30 22:17No.3
- 回答日時:
とても良い質問をされておりますので、是非回答させてください。
大変失礼な言い方で申し訳ありませんが、現実の疾病費用や傷害費用の請求の実態はそれぞれの回答者はあまりにもご存じなさすぎます。
北米での例としてですが、アメリカ・カナダでの傷病や疾病の治療は自国民の治療費の2倍とされています。
又、日本の治療価格と日米の価格倍率は平均して3~5倍程度の差があります。
国内でしたら盲腸は救急車は無料で手術して5日の入院ならば、大体15万~20万程度ですが海外の事情はまったく違ってきます。
北米ではの手術は約50万~80万円になります。さらに上記の治療を外国人が受けた場合の請求は2倍の金額になります。しかしこれは良心的な治療機関での話です。
アメリカにはPROと呼ばれる医療警察がありアメリカ国民治療に関しては不正はとても厳しく取り締りをおこなわれていますが、海外からの渡航者に対しての治療にはその権限はありません。
観光地での傷病で法外な治療費を請求されても、一般の旅行者には為す術が無いというのが実状と言えます。
ホテルで気分が悪くなり、意識不明のまま救急車で入院した場合、基本検査に特定疾患の検査、ICUの治療まで行われた実際のケースでの治療費の請求は3日間だけでしたが1200万円でした。
カナダに留学中の日本女性が脳溢血で入院したときは、生命維持装置を付けた状態でしたが一日当たりの請求が200万円でした。
現地の日本人会は緊急の募金を呼びかけかなりのお金が集まりましたが、それでも日本のご両親が負担した金額は想像を絶する金額のようです。
事故も何もなく海外での時間を過ごすのであれば、全て無保険で構いませんが、なにかあった場合はとてもカードの医療費用では足りるものではありません。
お財布と相談になりますが、是非必要と思われる保険金額へのご加入をお薦めいたします。
この回答への補足
ご投稿の皆様、コメントが遅れて申し訳ありませんでした。なぜか今回に限り、投稿いただいても、私へ全くメールが入らなかったので、「回答ゼロ」だと思い込んでおりました。管理者にクレームのメールを入れたところ、システムのエラーだったそうです。こういうこともあるんですね。
補足日時:2003/09/30 22:17やはりそうですよね。私も海外に出るときは保険をケチらないようにしているのですが、海外の医療費は日本の健康保険制度になれた我々には想像を絶するものなんですよね。ご投稿ありがとうございました。それにしても3日間で1200万円の治療費には・・・・絶句。

No.2
- 回答日時:
私は、いつも海外に行くときは、クレジットカード付帯の保険のみで、特に保険に入りません。
国内にいる際にもめったに病気にかかりませんし、海外に行って病気になるということはそうそう起こらない自信があるので、わざわざ保険に入る気がおこらないのです。
ただ、やはり安心のために、クレジットカードに加入したときにもらった保険のパンフレット(保険証になっている)を持参して行くようにしています。
海外で、現地の食べ物で食あたりになるという事態があったとき、そのパンフレットを見せたところ、ドクターの診察代、延泊のホテル料をクレジットカード付帯の保険でまかなうことができ、とてもありがたかったです。
傷害治療150~200万を超えることは、日本においてでもそうそうないと思いますし、クレジットカードの保険だけで充分だと思います。
この回答への補足
ご投稿の皆様、コメントが遅れて申し訳ありませんでした。なぜか今回に限り、投稿いただいても、私へ全くメールが入らなかったので、「回答ゼロ」だと思い込んでおりました。管理者にクレームのメールを入れたところ、システムのエラーだったそうです。こういうこともあるんですね。
補足日時:2003/09/30 22:17No.1
- 回答日時:
>(1)(2)(3)だけの保険を買うことはできるのでしょうか。
(1)が、傷害死亡・後遺障害のみを仰有っているなら、少し違います。
私が知る限り、疾病死亡・後遺障害が必須要件です。
保険金額を問わず、疾病死亡・後遺障害の保険を掛ける事により、その他の保険に加入する事が出来ます。
まずご理解頂きたいのは、カード付帯の海外旅行保険は疾病死亡は不担保である事です。
逆に任意で掛ける保険は、原則疾病死亡が必須という事です。
この二点をご理解の上、不足分のみをバラでお掛けになるといいと思います。
複数の海外旅行保険が付帯したカードをお持ちの場合、災害による死亡・後遺障害は、その内の最大限の保険金額が限度額になるのに対して、それ以外の保険はそれぞれのカードを合算した金額が担保金額になるので、必要以上に掛けすぎない事です。
もう一つ付け加えるなら、普通は国内の生命保険にご加入だと思いますので、「海外で」という特殊条件のみでお考えになればいいと思います。
上記をご理解の上、必要な部分を補充した保険をかけられるのがいいかと思います。
因みに私の場合、(死亡・後遺障害以外は)合算した保険金額が充分以上ですので、別途の保険は掛けていません。
但し、個々のカード会社によって扱いが異なるかも知れませんので、ご加入のカード会社の付帯海外旅行保険の約款を充分ご確認下さい。
この回答への補足
ご投稿の皆様、コメントが遅れて申し訳ありませんでした。なぜか今回に限り、投稿いただいても、私へ全くメールが入らなかったので、「回答ゼロ」だと思い込んでおりました。管理者にクレームのメールを入れたところ、システムのエラーだったそうです。こういうこともあるんですね。
補足日時:2003/09/30 22:12不足分をバラで、というと、海外旅行に対応する保険で(2)と(3)だけ買えるのでしょうか。旅行会社で売っている保険はどれも(1)から(6)がセットになっておるようですが。ちなみに死亡については、定期保険と養老保険にはいっております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 損害保険 損保。連続して怪我。代理店から次の加入はやんわり拒否される 5 2022/11/30 04:42
- クレジットカード 三井住友カードのゴールドで、 いわゆる100万円修行をします。 その100万円の対象とならない保険料 2 2023/03/04 17:13
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(保険) 保険加入に関して 3 2022/12/07 15:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
施設賠償責任保険と建物管理賠...
-
施設賠償責任保険(建物管理賠償...
-
火災新種保険とは
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
最近交通事故を起こしました。
-
息子が石を投げ、当った子供の...
-
中学一年です 授業中パソコンを...
-
委託品が盗難にあいました!心...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
ホールインワン保険パー62のコ...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
車内外か搭乗中のみか
-
盗難保険で保険が降りた後、盗...
-
傷害保険2社に加入しています...
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
-
フルスモーク
-
ガソリンスタンドで柱に車をぶ...
-
2等級でも対物賠償つけられる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
火災新種保険とは
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
子どもがマンション共用部分の...
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
自動車保険の契約書の保管期間
-
作業中の物損事故対応保険
-
SOHOの火災(損害)保険
-
楽器に保険をかけるには?
-
他人の絵画に保険を掛けること...
-
明日相手任意保険屋写真撮りに...
-
海外旅行保険加入しようか国保...
-
海上保険の掛け間違い
-
「引きこもり保険」って、どう...
-
派遣先が保険会社の方いらっし...
-
洪水で冠水して車が廃車になっ...
-
中古スマホの保険2重掛けは可...
-
重複保険について(地震保険の...
-
車やバイクの自賠責保険で安く...
おすすめ情報