
新型ラクティス(1.3L レピス)が納車されて1カ月ちょい経ちました。
今週に入ってから、急にエンジンがかかりにくくなり困っています。
一度かかればその日はずっと普通にかかるのですが
また次の日の朝になるとかかりにくいです。
一度普通にひねっても上手くかからず、「ピー」と音がする
→(やりなおし)長時間ひねって無理やりかける
キュルキュルキュル・・・キュ・・・キュ・・・ ブオオオン って感じで、一度弱まってからなんとかエンジンがかかる感じです。
今日ディーラーに持って行って見てもらいましたが、バッテリーの液や電圧にはなにも問題がないとのこと…
今後またかかりにくいことがあれば、2~3日預かってもらってよく点検してもらうことになりました。
今のところなんとかエンジンがかかるのでいいのですが、
今後急にかからなくなったりするんじゃないかと不安です。
バッテリーに異常がないとしたら、ほかに考えられる原因ってなにかありますでしょうか?
アドバイスなどなんでもいいので、思うところあれば回答おねがいします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
似たような事例を紹介します。
冷間時始動時、エアクリーナBOXを通過してくる空気を電気式のバルブが
流通口をバタフライバルブ式に狭めたりして
空気を少なめに吸うように自動調整するしくみになっている車が多いです。
そのバルブは、ワックスの様なもので制御されていて、
冷えているとき(ワックス・固い)は閉じていて、
温まってくると(ワックス・軟化)抵抗がなくなり吸気流速にさからうことなく
全開に開くといったしくみです。
そのパーツは、年式に問わず故障?する場合も多くみられるため
疑ってみてはいかがでしょう。
また、故障でない場合、なんらかの汚れによりバルブがある程度までしか
しまらなくなることも多く、そのあたりを掃除してあげることで
解決する場合がございます。
またワックス式でなく電磁式のバルブの場合、吸気温度センサーなるものが
それをコントロールしています。
その場合は、吸気温センサーの故障が考えられます。
症状から察するにこちらはないと思われます。
いずれにしても車種により手をだしにくい場所についてる場合もあるため
ディーラーで作業することをおすすめします。
参考になれば
No.6
- 回答日時:
思いつくままに書いてみます。
○:あるかも △:考えにくいが>今週に入ってから、急に
○最近入れたガソリンの品質に問題がある。
△点火プラグの1本が、たまたま不良品。
△1カ月点検の時に、整備ミス。
No.3
- 回答日時:
バッテリーっぽいですね。
そうでない場合は
VVTーiの油圧不足で
始動時のみバルタイが狂うという現象かも知れません。
これは仕様であり故障ではありませんので
ご了承頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方、お願いします。自分の友達の乗ってる車(平成24年式トヨタシエンタ)がここ最近、エンジン 6 2023/07/17 16:48
- 車検・修理・メンテナンス 今日ショッピングセンターの駐車場で車のバッテリーが上がってしまいJAFを呼びました。 バッテリーが7 7 2022/08/01 02:06
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 車検・修理・メンテナンス 今日車に乗ろうとしたら バッテリーが上がってるか切れてるかで エンジンがかかりませんでした 最後に乗 8 2022/06/12 21:29
- 車検・修理・メンテナンス 車が焦げ臭い 7 2023/04/08 21:41
- 中古バイク PCX125 JF81 走行距離5万 エンジンが急にかからなくなる原因について 3 2023/07/06 14:18
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
潜水艦の廃棄ガスっていつ出す...
-
この時期にクーラー付けて走っ...
-
バッテリー交換したのですが。...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のキーロック時にロック音が...
-
カーラジオの後部配線の記号
-
フロントスピーカーから音が出...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
ETC取付に伴う電源(アンペア数...
-
車で、ルームランプがオフでも...
-
スピーカーの音割れの原因を教...
-
スピーカー 16/17センチの違い
-
車 スピーカーが全部ならない
-
v35スカイラインクーペの前期と...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
6スピーカーとは?
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ハイエースのシガーソケットの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー交換後に信号待ちで...
-
バッテリー交換したのですが。...
-
半ドアで交換仕立てのバッテリ...
-
自動車バッテリーの不良?放電?
-
潜水艦の廃棄ガスっていつ出す...
-
JAF等が使用しているバッテ...
-
ボンゴフレンディのツインバッ...
-
バッテリーが頻回に上がる
-
一日の始めに、エンジンがかか...
-
車のバッテリーが劣化するとラ...
-
サルフェーション防止、バッテ...
-
BMWの電子制御回路異常?!
-
アイドリング電圧
-
正常な車は絶対バッテリーラン...
-
ミニクーパーでエンジンがかか...
-
車の配線失敗で電気ビリビリ
-
EVミニカーに発電用エンジン...
-
fiat500 が走行中止まる!?
-
軽トラのバッテリーが心配。
-
車について質問です。中古で買...
おすすめ情報