
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「普通のルー」と言うのは、あの凝固しているものを指しているのでしょうね。
私は基本的にそれを使用していません。S&Bの特性エスビーカレーって言う、缶入りの粉を使っています。これですと、ルーを作る際の小麦粉の量でドロドロにもサラサラにも簡単に調整出来ます。
尚、この粉のルーを使う場合は、他の凝固したタイプと異なって自分で味を調えなければなりません。湯剥きしたトマトやリンゴ、梨等を入れて甘味を出し、各種香辛料を独自に調合する事により、辛くも甘くも、浅くも深くも自由に調整出来ます。
と言う事で、自分のオリジナルのカレーを作るには、凝固したルーを使うのではなく、S&Bの缶入り粉をお勧めします。
以上、海外生活の中で現地の野菜を使って色んなカレーを楽しんでいる者からのアドバイスでした♪
No.7
- 回答日時:
1)シャビシャビのスープ状態のものですね。
レトルトでは下記ウエブ。「鳥肌の立つカレー」や「タイ風レッドカレー」が該当します。2)レシピは別途。
参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/susan-0110/curry. …
No.6
- 回答日時:
下記ウエブ(鳥肌の立つカレー)やタイ風レッドカレーの様に、シャビシャビのスープ状態のものですか?
参考URL:http://www.internetacademy.co.jp/~01040139/index …
No.4
- 回答日時:
私も今タイカレーにはまっています。
さらさらしているし、煮込む必要もなく簡単に出来て美味です。 スーパーとかデパートに売ってますが、、、レッドカレー、グリーンカレー、イエローカレー、、200円くらいで、袋入りです。 私はどれも好きですよ。 普通のカレーのさらさらが食べたい時は、エスビーの缶入りの粉を使って作ります。。No.2
- 回答日時:
一番簡単なのはスープで薄めてしまえばいいです。
さらに玉ねぎととまとをいためていれれば軟らかな風味になります。
カレーらしさを出したければやはりスパイスが欲しいです。
玉ねぎをクミンシードでいためます。
トマト、クミンパウダー、ターメリック、レッドペッパーを加えて炒めます。
後は普通のカレーと同じです、ガラムマサラヲ最後に加え仕上げます。
No.1
- 回答日時:
http://www.foods.co.jp/curry/index.html
http://recipe.ca-fe.net/recipes/indocurry.html
カレー粉を使って、作る方法や、スパイスを調合して作る方法などが載っています。
私は面倒なので、ルーを利用してしまいます。
ルーを気持ち少なめにいれ、スパイスミックスなどを利用して味を整え、
トマトなどの水分のある野菜、牛乳やヨーグルト、野菜ジュースなどを入れると、
こくが出て、おいしいサラサラカレーになりますよ。
http://recipe.ca-fe.net/recipes/indocurry.html
カレー粉を使って、作る方法や、スパイスを調合して作る方法などが載っています。
私は面倒なので、ルーを利用してしまいます。
ルーを気持ち少なめにいれ、スパイスミックスなどを利用して味を整え、
トマトなどの水分のある野菜、牛乳やヨーグルト、野菜ジュースなどを入れると、
こくが出て、おいしいサラサラカレーになりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
ハヤシライスのルーの、冷蔵で...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
ハヤシライスがお好きな人への...
-
失敗したデミグラス。。
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
味のないカレー
-
ハヤシライスのルーが足りません
-
美味しいカレーライスのつくりかた
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
私はカレーを作る際、最後にカ...
-
あんぱん カレーパン チーズバ...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーの材料量について
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
市販の固形ルーは、めっちゃ体...
-
味のないカレー
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
ブラウンルーとホワイトルーの...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
おすすめ情報