
先日持ち歩き用のノートパソコンを購入しました。
しかしなぜかACアダプターを繋いだ状態でないと電源が入らないんです。
充電も80%くらいあるので充電切れは考えにくいですよね・・・。
一度電源を入れた後だったらACアダプターを外しても問題なく使えていますが、朝から晩まで電源を入れっぱなしにしとくのは無理なので、どうにかしてコンセントが使えない外出先でも電源が入るようにしたいです。
何か設定が悪いのでしょうか?
先日まで使用していたノートパソコンはアダプターなしで普通に電源が入っていたので初期仕様とは考えにくいですよね。
機種は NEC LM550/D
OSは Windows 7です。
メーカーに問い合わせる前にここで少しアドバイスいただきたいと思い質問させていただきました。
説明不足な点も多々あるかとは思いますがその都度補足させていただきたいと思います。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
購入して間もないなら、単なる初期不良と思われます。
メーカーより先に、購入店へ相談しましょう。
もちろん、購入時のレシートと保証書を忘れずに持参して下さい。
回答ありがとうございます。
不具合でも何でもなく、ACアダプターを繋いでいないときはボタンを長押ししないと起動しない仕様だったみたいです。
説明書にも全然そんなこと書いてないので・・・。
以前使っていた富士通のパソコンとは違って今回のNECは説明書が薄く情報量が少ないのでいろいろ戸惑っていますw
No.1
- 回答日時:
>先日まで使用していたノートパソコンはアダプターなしで普通に電源が入っていたので初期仕様とは考えにくいですよね。
このパソコン(先日まで使用していたパソコン)と問題のパソコンとは違いますね。
>充電も80%くらいあるので充電切れは考えにくいですよね・・・。
このパーセント表示は電圧検出の表示ですから信用するのは無理です。起動等には電力が必要(電流)ですからバッテリーが劣化すると、その内部抵抗のため電流を取り出すと電圧が下がって起動できません。
>一度電源を入れた後だったらACアダプターを外しても問題なく使えていますが、・・・・
まだ完全に劣化していないから100パーセント充電ならそれなりの時間は動いているものと思います。
でもそれが80パーセントぐらいになると、見かけ上はあるのに、HDDが回りだしたりCPUに負荷がかかるような仕事を命じると電流が多く必要になるので、電圧が下がってパソコンはシャットダウンします。
買ってそれほど使用していないのに質問のような状況なら、バッテリーの初期不良も考えられなくはないのでメーカーに一度相談されてはどうですか。
補足するなら電源管理で100パーセント充電にセットされているかどうか確認してください。
最近の機種はバッテリーを長持ちさせるため(?)に上限を80とか90パーセントに制限するようセットできる機種もあるようなので・・・。
取り説を見ればわかるとおもいます。
回答ありがとうございます!
別サイトの掲示板で同様の質問をしていたところ、ACアダプターを接続していないときは電源ボタンを長押ししないと起動しない仕様だったみたいです。
説明書には一切書いていないので気付きもしませんでした・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACアダプターに接続しないと電源が入らない
ノートパソコン
-
充電は100%なのにノートPCのバッテリー電源を外すとPCの電源が落ちてしまいます。
ノートパソコン
-
モニターが省電源モードから復帰せず画面が表示されない
モニター・ディスプレイ
-
-
4
電源とブルースクリーンは関係ありますか?
デスクトップパソコン
-
5
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
6
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
7
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
8
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
9
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
10
8.5GのDVD-Rについて教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?
BTOパソコン
-
12
パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったとき
LANケーブル・USBケーブル
-
13
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
15
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
プリンターに出る色がPCと違って(黒が青になる)プリントされる。
プリンタ・スキャナー
-
17
ノートPCは、バッテリをつけておかないと起動できないのでしょうか?
中古パソコン
-
18
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
海外でダイソンを購入する場合
-
ACアダプターなしでパソコンの...
-
スマホの電源について
-
片切スイッチ 白黒配線について
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
電気配線を切りたいのですが、...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
サーキュレーターで屋根裏の換気
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
井戸ポンプの圧力が足りない 2...
-
鉄と鉄を簡単に、また、強力に...
-
隣家の我が家に向いた排気口に...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
屋外延長コードの常設
-
直付照明をコンセントに交換したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電は電圧が高いほうがいい?...
-
電圧の違うACアダプターをつけ...
-
充電式ドライバードリルを100V...
-
スマホの電源について
-
ACアダプターなしでパソコンの...
-
USB type-c機器の出力と電圧電...
-
BOSCH充電器の修理
-
富士通パソコン AH53MのACアダ...
-
なぜ、モバイルバッテリーの容...
-
ナショナルの充電式インパクト...
-
直流安定化電源で
-
リチウムポリマー充電器について
-
海外でダイソンを購入する場合
-
1AのUSB充電器。 1Aと2Aでは...
-
再びマザーボードのバッテーリ...
-
リチウムイオンバッテリー。発...
-
2.7V 500F スーパーキャパシタ
-
カーバッテリーの12V用に、48V...
-
掛け時計を充電式の電池を使用...
-
ソーラーセンサーライトの充電...
おすすめ情報