
今月末から香港に行くのですが、一点気掛かりな事があります。
私、生まれながらの蕎麦アレルギーでして、最近は症状がでた事はないのですが、できるだけ口に入れないように心がけています。
海外では何に蕎麦粉が入っているかも分からないので、とても不安なのです。フランスではクレープに入ってるといいますし。。。
で、質問なのですが、香港は英語が通じるはずなので、食べ物を頼む時に蕎麦粉が入っていそうなメニューがあったら、注文する前に英語で聞いてみようと思っているのですが、その場合は、どう言えばいいのでしょうか?
Is this menu included buckwheat?
とかでしょうか???
英語はこれっぽっちも自信がないもので。。。
どなたか教えて頂けると、とても助かります!
また、香港で食べる時は、こんなメニューに蕎麦粉が入っているんじゃないか?などの御意見もお待ちしています!
御回答宜しくお願いします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんおっしゃってますが、
I have an allergy. (「アレジー」と言います。)
「アレルギーなんです。」と絶対言ったほうがいいです!
特に英語に自信がないのならなおさら。
こういったほうがウエイトレスは「ピン!」ときてくれます。
日本のイメージだと、「言い訳」っぽく、
「聞いてねーよ。」なんて自らツッこんでみたくなるものなんですが、英語圏では「言い訳」は重要です。
いきなり「~していますか?」と聞くような質問の英語より
I can't eat buckwheat. because I have an allergy.
のように、言い切ってしまうほうが通じるかもしれません。
日本では「~~ですか?」と丁重に言いたいところですが英語圏は主張(言い訳)をしっかりいいます。
良い旅をね。
露天商には気をつけて。「500円でイイヨ。」って言うから500円玉を出すと、「香港ドルでちょうだい。XXドルね。」って言う方法で法外な香港ドルを取られます。
(あとから円換算して、1500円取られたと分かった日には・・・。)
レストランでも、最初に食べ物注文する時にアレルギー持ってますって言うのが絶対いいようですね!
本当に参考になります。
英語圏とは文化が違うなんてとても為になります。
恥ずかしながら、人生初海外なので、正直右も左も分からない状況ですので、経験者の方の御意見を聞けてとても嬉しいです。
香港ドルの換算もちゃんとしっかりできなければいけないようですね。
行くまでもう少し時間がありますので、もう少し勉強します。
御回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
回答ではないのですが、
念のため中国語の言い回しもおさえてから旅立たれた方がよろしいのではないですか?
というのは、香港でも英語が通じない人はいるし(わたしの発音のせいとは言わないで~(T_T))、アレルギーということなら念には念を入れて、という意味で。
ちゃんとしたレストランだけに行くのなら大丈夫かもしれませんが。「意外に英語通じない」というのが香港に行って思うことです。……わたしはB級グルメ派ですが。たしかに(^_^;)。
中国語を教えてもらって、紙に書いて持って行ってみては?
香港は中国語の可能性もあるのですね!
確かに命に関わる事なので、念には念を入れておいてもいい気がします。
意外に英語通じないんですか?英単語さえ話せればなんとかなるさ!なんて思っていたんですが…甘いですね。。。
中国語も質問してみようかなーなんて思っています。でも、一緒に行く友人が中国語に結構詳しいみたいなんで、一応聞いてみますね!
御回答ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
#3の回答者の方の参考URL質問で回答したものです。
回答はそちらの質問と同じで、I have an allergy to buckwheat./I'm allergic to buckwheat.
Does this dish contain(/have) buckwheat?
Which dish doesn't contain (/have) buckwheat? (複数の場合は"Which dishes don't contain buckwheat?"またはどれに入っているか聞く場合は、"Which dish has buckwheat?")
先にアレルギーである事を伝えるのはとても大事です。アレルギーのない人にはわからないことですので、ただ食べ物にうるさい人間だと思われがちです(経験者)。これは命にかかわること(アレルギーによっては)だということをはっきりさせるようにしましょう。レストラン側だって店内でお客さんが病気になるような事は避けたいでしょうから。
やはり茶色っぽいパンケーキ、パン、麺類は避けるのが一番だと思います。そば粉はグルテンアレルギーの人用の食品によく使われます。そば粉そのものではなくても加工されて添加物をして入っている場合もあります。それと、そば殻の枕は健康にいいという事で世界中に広まっているようですので、枕などにも気を付けて下さいね。発音はカタカナで書くと"allergy"=「アラジー」、"allergic"=「アラージック」です。
先にアレルギーであることを伝えるのが大切なのですね!
とても勉強になります。やっぱりここで質問して良かったです!蕎麦枕は自慢じゃないですが、触っただけで分かる程に鍛えて(?)いますので、問題ないです!
できるだけ怪しい食べ物は食べないように心掛けたいと思っています。
御回答ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
過去に同様のご質問がありました。
これによると最初に「蕎麦アレルギーがあります」と伝えたらどうかと云う事です。
I have an allergy to buckwheat.
>Is this menu included buckwheat?
とかでしょうか???
Does this contain(/have) buckwheat?
>食べ物を頼む時に蕎麦粉が入っていそうなメニューがあったら、注文する前に英語で聞いてみようと思っているのですが、その場合は、どう言えばいいのでしょうか?
Which dishes doesn't contain(/have) buckwheat?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=660658
こんにちは。参考URL、大変参考になりました。
私と同じような質問をした方がいたとは…
最初に私は蕎麦アレルギーですと伝えた方がいいようですね。
行く前にメモって行きます!
御回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
息子がそばアレルギーです,
香港ではありませんが海外にいました.
知ってる限りでは、韓国風冷面と,
健康に良さそうな,茶色っぽいシリアルか
クラッカーに
はいってることがありました。
Buckwheatで あってると思います.
日本では,そばやさんで うどんを頼む時,
『そばと、別ゆでですか?』と聞くと不思議な顔をされたこともありますが,
アレルギーがありますが、だいじょうぶですか?,
というのは私がいた場所では普通に聞けました
私も失敗したのですが,アレルギーではなく,アレルジーと発音するみたいです
こんにちは。息子さんが蕎麦アレルギーとのこと、私の親と同じですね。蕎麦アレルギーは、他のアレルギーと違って強いアレルギーらしいので、充分注意するように仰って下さいね。冷麺は蕎麦粉が入ってないのもあるらしいですが、ほとんど入っていると思って食べた事ありません。。。
蕎麦屋さんにはもちろん、駅の立ち食い蕎麦屋さんにも入ったないんですよー。
アレルジーと発音するんですね。覚えておきます。
御回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ歩き 長野、山梨への蕎麦ルートについて 1 2022/04/27 08:46
- 食べ物・食材 辛味調味料の使い分けについて 胡椒、唐辛子、辛子、わさび、タバスコ、コチュジャン、豆板醤…。 世の中 8 2022/05/31 13:22
- レシピ・食事 家でどんなお蕎麦を作りますか? 13 2023/03/13 06:00
- 甲信越・北陸 お蕎麦屋さんについて 4 2023/01/16 17:17
- 食べ物・食材 白米は週4日以上、食べない方が良いとか脚気(かっけ)になるとか。 代わりにお蕎麦を食べると良いとか。 16 2022/11/13 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 立ち食い蕎麦屋にて お店の外に発券機械があり、座る席が空いていることを確認した上で券を購入しました。 4 2022/03/27 22:00
- その他(料理・グルメ) <蕎麦屋での蕎麦の食べ方について> あなたが蕎麦屋で、もりそば一枚と温かい天ぷらそば1杯たのむとする 11 2022/08/05 09:47
- 食べ物・食材 作ってみたいけどどうしても家庭では無理な料理。 5 2022/05/04 07:34
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- 飲み物・水・お茶 蕎麦湯はどうして軽んじられるの 7 2023/01/03 19:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
コモエスタ赤坂
-
covered with とcovered inの違い
-
”would have to do”の"have to"...
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
must notに、「~のはずがない...
-
What's? What?
-
5万ドルや50万ドルはどう表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報