dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学4年のものです。 3年次より勉強をはじめ、ことし5月短答受験で試験を受けますが、未だ 過去問でも6割~6.5割程度でおそらく7割は、難しく奇跡的に受かっても論文は、どう考えても今年合格は厳しいと思われます。

現在2,3学年上の合格した先輩方が内定をもらえていないという状態で
就職難で職歴なしで大卒の人間は、試験に合格しても難しいようで、
今後どのようにしていいのか本当に分かりません。

税理士事務所等に就職活動をすべきか、無視して試験勉強に専念すべきか。。。。

しかし就職活動をするにしてもいまさら間に合うのかという疑問もあります。
(4月までひきずった理由として私自身非常に出来が悪く思いのほか12月短答以降成績が伸びなかったからだと思います。



正直最近、将来が心配すぎで寝れません。
できれば受験生、合格した方、法人に勤めている方よりアドバイスをいただきたいです
よろしくお願いします。




残念ながら資格は、日商2級、TOEIC850点 のみ 6月に日商1級を受けるつもりです

A 回答 (2件)

日商2級、TOEIC850点なら、今からでも選考に間に合う企業を探してはどうですか?


在学中、大学2年や大学3年で会計士試験に受かっていても監査法人だけでなく、一般企業の就職にも苦労していますよ。本当に恐ろしいです。勉強が報われないですね・・・・・
地震の影響で大手金融、メーカー、商社などが選考が延期されています。エントリーシートの締め切りが延期されていますので、今から出しても間に合う企業を探した方がよいと思います。
大学名も関係するので、企業を選んで下さいね。
地震の為に、今からでも就職活動は間に合いますよ。新卒で就職を目指した方がよいと思います。
勉強を続けて受からなくて、年取って、正社員就職できない人を見てて、可哀そうですから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。 この1年を最後に試験はつづけていこうと思います

お礼日時:2011/04/17 02:05

4年生でこれから就職活動をされないのならば、もう試験に専念しかないですね。


その場合会計事務所勤務はお勧めできません。多分勉強の時間が取れません。

私は最近なりたての会計士と話したばかりですが、その方の一度就職した後で退職し、勉強専念で合格できたとのことでした。
またそこでは30歳をすぎると採用はしないだろうとのことでした。

したがって、あくまで会計士を目指すのならば最長3年程度を目安にそれだけに集中してがんばる、それができなかっら時にはあっさり断念し、一般の会社や会計事務所にはいる。
という方向かなと思います。
でも普通の就職活動をしないのならばこれしかないですね。

いずれにしてもかなりのリスクですから、その見極めは慎重かつ大胆にしないとだめです。特にやめるときの勇気が重要で、それを誤ると間違いなく人生を失敗します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この1年をめどに2012年をめどに合格しなければ公務員に切り替えるということにしました。 ありがとうございました

お礼日時:2011/04/17 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!