
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法律上は、下記のとおり民法に条文が存在します。
隣地所有者は、「切ることを要求できる」ということです。
隣地を「侵害」していることになりますので、侵害の除去費用は所有者の負担となります。
但し、上記は通常の場合ですので、まず「市」の担当部署に確認することが必要でしょう。
市が切除してくれることも考えられますし、市は許可を出すだけで、あなたが切ることになるかもしれません。
許可が出た場合で、隣地所有者が自分で無償で切るといってくれた場合には費用負担しなくてもいいですが、そうでない場合はあなたの負担となるでしょう。
第233条 隣地ノ竹木ノ枝カ疆界線ヲ踰ユルトキハ其竹木ノ所有者ヲシテ其枝ヲ剪除セシムルコトヲ得
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 樹木の伐採について 7 2022/08/12 20:59
- 政治学 政教分離原則の限界に関する次の説明のうち,誤っているものを一つ選びなさい。 ①政教分離原則は,国家が 1 2022/12/11 10:59
- 知人・隣人 お隣さんとのお付き合いについて 4 2023/03/28 17:07
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- 九州・沖縄 クスノキの大木 1 2023/04/06 18:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 現在地方銀行、ゆうちょ、auじぶん銀行の3つの銀行を持っています ゆうちょに関しては凍結しているため 2 2022/09/20 11:37
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- ガーデニング・家庭菜園 ナンテン利用価値ある? 4 2022/10/04 14:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家から、木がかぶさってき...
-
土地の分筆測量負担について
-
隣家の壁を無断で利用して花壇を…
-
他人の土地に生えていた木が私...
-
公図の敷地と建築確認上の敷地
-
芯積みの隣地ブロック塀の建替...
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
42条2項道路に面した土地を駐車...
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
境界杭の位置と塀がずれている...
-
借地権の売買について
-
屋敷と邸の違いは?
-
消防設備費の負担は貸主、借主...
-
他人の土地に設置してある構築...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
借地における道路拡張に伴う用...
-
突然、身に覚えのない土地の所...
-
テレビ業界に潜む共産主義者を...
-
事業用定期借地権の転貸につい...
-
ナニワ金融道で抵当権に賃借権...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電線を移動する際の費用負担は...
-
外壁塗装をするために足場を組...
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
電線の越境についての補償
-
隣地の放置竹林(私有地)の伐...
-
42条2項道路に面した土地を駐車...
-
カーブミラーのミラー部分が越...
-
芯積みの隣地ブロック塀の建替...
-
他人の土地に生えていた木が私...
-
隣家の壁を無断で利用して花壇を…
-
合筆では登記識別情報が必要で...
-
境界線プレートが勝手に打ち付...
-
再度、官地の払い下げ、について
-
農地 隣接地主が隣地に暗渠排...
-
自宅上空に工事の足場が・・・
-
全筆測量しなくても?
-
石垣で隣地と境をしています壊...
-
福島第一原発は遮蔽して完全な...
-
お寺が所有権を持っている土地...
-
隣家との土地の境界線の杭について
おすすめ情報