【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

看護師国家試験は合格率が高いと聞きました。

もし、その国家試験に何度か落ちたとしたら、その後の就職に影響しますか?

A 回答 (3件)

就職時 履歴書を提出しますね。



看護学校卒業年月日と国家試験合格年月日は 必ずチェックされます。
間が空いていれば空いているほど 国家試験に落ちたことを意味します。


>看護師国家試験は合格率が高いと聞きました。
合格率の高い試験に落ちるような人材を 病院が欲しがるでしょうか?
通常なら ストレートに合格している看護師を病院は選ぶはずです。

また 看護の授業や実習などの特殊な医療現場を離れて1年 2年経った新米に教育するのと
学校卒業後 直ぐの新卒者に教育するのとでは 新卒者のほうがやりやすいに決まってます。

国家試験に落ちる=何か問題のある 教育に手間のかかる人材と思われてしまいます。

そうなると 人気のある 条件のいい求人には なかなか採用されないでしょうね。
反対に 人気の無い 条件の悪い 皆が嫌がるようなところでは 競争相手がいない分採用されるでしょう。

>もし、その国家試験に何度か落ちたとしたら、その後の就職に影響しますか?

上記のように影響されますので 国家試験はしっかり合格するようにしてくださね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだとおもいます。詳しく教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 00:04

まず、


あなたが就職を考えているところは、看護師の資格を必要とするところではありませんか?
つまり、看護師として働くことを条件として内定を出しているとすれば、国家試験に不合格であれば
必然的に内定取消しとなります。
内定取消しは本人はもちろん、採用を決めたところに甚大な不利益が生じることは理解できませんか?
合格率が高いのは初回の受験のことであって、2回、3回と回を重ねるごとに合格率は下がります。
それを雇う側は知っているので、希望するところの就職口の内定をもらうのはもちろん、どんなところ
であっても厳しい審査があることを肝に銘じて、初回で合格できるよう頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。がんばります!

お礼日時:2011/04/14 00:01

もちろん。


かならず「妥協」が必要になります。

この回答への補足

そうなんですか…

ありがとうございます。

どんな面で妥協が必要か教えてもらえますか?


わたし的には、影響しないんじゃないかと思っていましたので…

よろしくお願いします!

補足日時:2011/04/13 00:07
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報