dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日(9月28日)、TOEICを受験しました。問題がとても難しく感じました。TOEFLに比べてTOEICは易しいという印象があるのですが、たとえば10年前の問題より難しくなってきているのではないでしょうか。
今年はじめてTOEICを受験して今回が2回目でした。
5年から10年前にTOEICを受けられた方で、最近の問題にコメントできる方、是非、教えてください。

A 回答 (5件)

TOEICの難点は開催ごとのレベルのバラツキが大きいのです。

いわば
受けた回数が多ければ多いほど問題がやさしい問題にあたるのは
確実です。しかし言えるのは昔はListening で75%とれば370点程度
なのに最近は320点~350点程度なので同じ正解率でも高得点を
取れないのは事実です。他にも「TOEICのスコアは他の受験者の
状況が左右される」のもあるのです

あお最近ですけどTOEICの平均点が600点(TOEFL・PBTで500点)と徐
々に日本人の英語力が上がっている事やどうもTOEICのスコア算出方法
は偏差値や項目応答理論等を駆使して算出しているので
    • good
    • 0

正直な話で言えばListening は難易度は変わりませんが、写真


描写問題が20問→10問 最後のトーク問題が20問→30問に増えた
のでそこは厳しいと思います。ただ長文問題の最後の複数文章で
回答する問題は難易度アップはしたと思います。

経験者でいえるのはTOEICの毎回レベルに格差があるとの事です。
過去に1年間で最低スコアと最高スコアの格差が200点も経験した
事や「どう見ても歯が立たなかった」問題があったり「楽勝だった」
のもあります。結果発表まで1ヶ月かかっているのはたぶん運営
委員会で得点調整(標準点を算出する)と思いますけどね
    • good
    • 0

私は昨年の9月末に、10年ぶり2度目のTOEIC受験をしました。

かなりご無沙汰だったので覚悟して臨んだけど、思ったより簡単で楽チンに感じました。
多分10年の間なんとなく勉強を続けてきてたのが功を奏したのだと思います。もちろんスコアも大分あがりました。
英語という言語が、がらっと変わる訳ではないんですから、テストでチェックされるポイントって、それ程大きくかわるって事ないですよね。
日ごろの準備が全てではないでしょうか。
次回準備をされて受験されれば、より簡単に感じられると思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

TOEIC の問題の難易度は毎回微妙に変わっています。
TOEIC では同じ実力を持つ人は同じスコアを獲得するべく
スコアの調整(Equating)が行われていますが、これによって
例えば前回受験時のスコアと今回のスコアを比較して
習熟度が上がったかその反対かを測ることが可能になっています。
TOEIC のスコアは偏差値と似たような性質をもつものと考えられます。
そしてこの調整は、問題の難易度が毎回同じくなるように行われるものではありません。

また、TOEIC ではスコアの調整のために過去の問題の再利用も行われています。
終了後問題用紙を厳格に回収しているのは、過去問を研究されるのを
恐れているからですね。

ところで、No.1 の方が書かれていることですが、

>自分の実力が上がっているので、当然、解くのは容易になってきているからです。

これは逆に言えば、実力が下がれば解くのは当然難しくなるということです(^^;

参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/qa/#09
    • good
    • 0

徐々に難しくなっているという印象はないです。

前回は難しかったけど、今回は易しかったとか、その逆とかです。

5~10年前と難易度を客観的に比べるのは難しいです。なぜなら、自分の実力が上がっているので、当然、解くのは容易になってきているからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!