
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
スーパーニッカなら、私もいただきたいくらいです。
いずれにしても、好きな人なら問題ないでしょう。
http://www.nikka.com/start/trivia/keep.html
製造年などは、表記されていませんが、表記する必要がないということもあると思います。
それに、ウィスキーの場合、普通に流通しているものはいくつかの樽で熟成された原酒をブレンドしています。それらは8年のものもあれば、10年、12年など様々です。
シングルモルトやピュアモルトというウィスキーだと、12年とか21年とかラベルに表記しているものもありますが、こういうのは一番新しい原酒の熟成年数です。なので、もっと長く熟成された原酒がブレンドされているわけです。
ということもあり、ビールのように鮮度が重視されるものではないので、製造年などは気になさる必要はないと思います。
No.8
- 回答日時:
私に下さい。
と言いたいほど、問題なく飲めます。キャップがきちんとされている様子ですから、味も殆ど大丈夫でしょう。この回答への補足
ついでで申し訳ありありませんが、「製造年」が分かる方法はありますか?
サントリーの瓶の背面に「70」と大きく数字が入っているのですが、これは70年製の意味ではないですね。
いくらなんでもそれほど古くはないと思います。
どうして製造年の記載がないのでしょうか?
もしかして「箱」に書いてあるのでしょうか。
不思議に思うのですが。
No.7
- 回答日時:
直射日光の当たるような場所に20年さらしていたのでなければ、飲めます。
ただし、未開封でも開けるときにコルク部分がもろくなっている可能性が高いので
細心の注意を払ってください。
また、ビンのどこかに「ウイスキー特級」「ウイスキー一級」という
表示はあるでしょうか?
旧酒税が廃止(1989年だったかな)になる前は、「特級」「一級」表示がありますが、
その時代のウイスキーは、マニアの間で高い値段で取引されます。
保存状態がよければの話ですが、リザーブやスーパーニッカも、
現在のそれらとは比較にならないほど、うまいです。
捨てるのは論外ですし、価値のわからない人にあげるのももったいないです。
知り合いで、一人でもウイスキーを飲むような人にあげれば、相当喜ぶでしょうし
(私なら大喜びです)、捨てるぐらいならせめてネットオークションに出しましょう。
びっくりしました。
どちらも「特級」の表示がありました。
家族中では「捨てる派」が2名、「あげる派」が3名でした。
今回の震災でお世話になった方が、相当お酒が好きなので、差し上げたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>かなり古いウイスキーは飲めますか?
未開封で保存状態が良ければ相当古くても飲めます。
>誰かにあげたいと思うのですが、非常識でしょうか?
親しい間柄なら、「古いけどゴメンね」で良いでしょう。それほど親しくない間柄の場合は、「品質には問題ないのですが、古いので、宜しければ」といって、相手の意向に配慮してからが無難でしょう。
開封したものは何とも言えません。保存状態によって結果がまちまちでしょうから、実際のところわかりませんね。
この件に関するメーカーのサイトをご紹介しておきますので、参考になさってください。
SUNTORY ウイスキーに関するQ&A
http://www.suntory.co.jp/customer/faq/001760.html
No.5
- 回答日時:
同じような経験・・・と言っても私は頂いた側ですが、判らなかったのでお酒屋さんに伺いました。
ウイスキーは元々度数が高いので未開封であれば、まず何の問題も無く美味しく飲めます。
開封済のものは大抵大丈夫ですが、風味などの点で劣化している可能性が考えられるので積極的にはおススメしません。
と教えていただきました。
ですので、未開封のモノだけありがたく頂戴し、大変美味しくいただきました。
未開封でかなり年数が経っている旨をお伝えして、それでも良いならということで、いかがでしょうか?
ありがとうございました。
「酒屋さん」に聞く手がありましたね。
メーカーさんはおそらく、「ダメ」と言うと思って、相談しませんでした。
No.3
- 回答日時:
>かなり古いウイスキーは飲めますか?
↓
私も、舶来品の旅行土産とか特殊な代理店経由の希少価値がある時代物が贈答品として頂戴し出て来た事がありますが、友人が来てマージャンの中で、一晩に2本を飲み干しましたが皆が美味しいと言い悪酔いもせず無事でした。
未開封で保存・保管状況が問題なければ(直射日光・高温・振動)大丈夫だと思います。
むしろ、ワインや古酒と同じく年代物として珍重されるのでは・・・
ただし、理を言わず黙って贈るのは如何かと思います。
酒をこよなく愛し、年代物を味わいたいor少し試飲してから飲んでくださいと説明しておけば喜んで頂けるのでは・・・
私も、ご近所ならば今からでも車を走らせたい気持ちでおります。
その他、ご自宅で、料理用に少しお試しになれば肉を柔らかにしたり、臭みを消したり、ジャムのアクセントに、紅茶に少し加えるとか、楽しいアイデア・工夫も・・・
No.2
- 回答日時:
とんでもない状態の保管状況なら話は別ですが、人間が生活出来るような環境で未開封のものについては飲めますよ。
アルコール度数も40%はあるでしょうから、腐ることもまずありません。度数の高い酒には賞味期限がないというのもあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
30年ほど前の開封済みウイスキーは飲めますか?
お酒・アルコール
-
古いウイスキーに価値はあるのでしょうか?売り方がありますか?
お酒・アルコール
-
封の開いたウイスキーはどれくらいで腐る?
お酒・アルコール
-
4
古くなったウイスキーの利用法
お酒・アルコール
-
5
40~50年前の未開封のブランデーって今も飲めるの?
お酒・アルコール
-
6
20年前に開栓したウイスキーを飲んでも害はないですか?
お酒・アルコール
-
7
ウイスキーの飲む以外の使い道ってありますか?
食べ物・食材
-
8
古い洋酒の使い道
お酒・アルコール
-
9
かなり古いウィスキーは飲めますか?
お酒・アルコール
-
10
古い開封済みウィスキーは飲めますか?
お酒・アルコール
-
11
35年前の日本酒は飲めますか?
お酒・アルコール
-
12
かなり古い白ワインですが飲めるのか教えてください。
お酒・アルコール
-
13
常温保存の30年前のブランデーを飲みたいが?
お酒・アルコール
-
14
昔のウィスキーの価格について
お酒・アルコール
-
15
10年以上前のウィスキーって飲める?
お酒・アルコール
-
16
未開封のウィスキー
お酒・アルコール
-
17
古くなった未開封のウイスキーって飲めますか
食べ物・食材
-
18
梅を取り出さなかった10年以上の梅酒、飲めますか。
お酒・アルコール
-
19
瓶入り紹興酒、10年たった未開封。飲めますか?
お酒・アルコール
-
20
不味い、苦い、渋い、未開封の酒が不味くなる事はあるんですか?
お酒・アルコール
関連するQ&A
- 1 ウイスキーは開封により劣化しますか?
- 2 30年ほど前の開封済みウイスキーは飲めますか?
- 3 焼酎・ウイスキーのボトルは開封後の賞味期限は有る?
- 4 これつてどう思うから、お酒を飲むとお金をあげたくなる、だから皆家族ですがお酒を飲めと
- 5 私はお酒が合わない体質でもありますが、心療内科の薬を10年以上も飲み続けていて、アルコールが全く飲め
- 6 ウイスキーボンボンのウイスキーが飲みたい
- 7 和食に合うウイスキー、洋食に合うウイスキー
- 8 ウイスキーについて質問、オールドパーはウイスキーのなかでも、上質ですか。
- 9 ウイスキーが苦手です。お勧めのウイスキーを教えてください。
- 10 このウイスキーをもらったんですが、どんなウイスキーなんですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
かなり古いウイスキーは飲めま...
-
5
昔のウィスキーの価格について
-
6
かなり古いウィスキーは飲めま...
-
7
ウイスキーの直飲み(ラッパ飲み...
-
8
安いウイスキーを美味しくする...
-
9
正しいでしょうか?大容量のウ...
-
10
開封済みのジャクダニエルが家...
-
11
ウイスキーボンボンのウイスキ...
-
12
安ウイスキーで手軽なカクテル
-
13
ウイスキーの飲む以外の使い道...
-
14
ナイロンバックのカビを取るに...
-
15
居酒屋とゆう歌の歌詞にあるダ...
-
16
10年以上前のウィスキーって飲...
-
17
長野県の特産品
-
18
ウイスキーの味
-
19
まずいウイスキーの利用法
-
20
ウィスキーに差す水の名前??
おすすめ情報