
台所と居間をつなげて床暖房にしました。
それまで居間は畳敷きだったのですが、フローリングにしました。
が、このままだと冬になったら隙間風ですごく寒くなりそうなので
台所と居間の間をカーテンか何かで分けようと考えています。
(リフォーム前はふすまで分けていました)
で、厚手のカーテンかアコーディオンカーテンはどうかなと
思っているのですが、どちらも使っている人の話を聞くと「寒いよ」の一言。
ぶっちゃけ、どちらがいいのでしょうか?
アコーディオンカーテンは、下の隙間から風が入りまくりだそうだし、
カーテンを下まで引きずる感じでつけると、確かに隙間風は入らないみたいですが
その分痛みも早いですし、躓いたりが心配です。
もちろん、これ以外でもお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ぶっちゃけ、今から大掛かりな大工工事は回避なさりたい方向ですよね?それならば、ここはブラインドをお薦めします。
あの、室内間仕切りにカーテンと言うのは、あまりシックリきません。なんだか子供部屋を急ごしらえで二つに分けたみたいで、、、(^_^;)。
あたくしのうちも一階の居間と食堂が一続きになっています。境目にはアコーディオンドアがあります。
元々襖だったとのことですから、仕切りたい所の距離(間口)は一間か一間半でしょうか。つまり1.8mか長くても2.7mですね。5メートルも6メートルも開口幅があるわけではないので、そんなに心配される程強烈な隙間風はこないかもしれませんよ。
サイズオーダーにて、床上の隙間を可能な限り少なく仕立てたブラインドを作られたらよろしいと思います。
それでもやっぱり冬場に隙間風が気になりましたら、アコーディオンドア稼働時に床との隙間にバスタオルを巻いたものを詰められたらいかがでしょう。
なるべくお金をかけない方向で。(^_^)
参考URL:http://www.amenity-world.com/estimate_c.html
どうもありがとうございます。
やはりアコーデイングカーテンですか…
そして下にタオルなどを詰めると…
あ、アコーディングドアというのもあるのですね。
参考になります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>どちらも使っている人の話を聞くと「寒いよ」の一言。
そのとおりだと思います。風よけなら、もっとまともな仕切りを考えたほうがよいです。ふすまを取ってしまったのは失敗ですね。
それから、アコーデオンカーテンは、壊れやすいですよ。
可動間仕切り(高そうですが)
http://daichi21.co.jp/movewall/movewall.htm
どうもありがとうございます。
やっぱり寒いんですね…
ただ、バリアフリーもしたかったので
ふすまは外すのを前提にしたのです。
可動間仕切り…なるほど参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 一戸建て ロールスクリーンカーテン 2 2022/06/04 23:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 サーキュレーター意味無し 2 2022/12/05 22:20
- 照明・ライト 隣のお店の電光掲示板が眩しくて寝れません。 隣のお店の電光掲示板は夜中関係なく着いています。 それも 8 2023/02/02 04:38
- 家具・インテリア うちにはカーテンがないのですが 無くても不便はなく シャッターがあるので基本シャッター閉めてます 同 2 2022/12/26 12:22
- DIY・エクステリア 柱と柱の間にカーテンつけたい 4 2022/11/24 11:42
- その他(悩み相談・人生相談) 我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま 6 2023/06/20 22:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションで、レースカーテンと遮光カーテンを取り付ける所って必ずありますよね? 今日、築6年の1 4 2023/07/09 21:38
- 生活習慣・嗜好品 どうにかできるアイテム知りませんか? 高1?というより高2なんですが、今の絶賛春休みなんですけど、睡 4 2023/03/30 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
カーテンが開けられない
-
向かいのマンションが近い
-
レオパレス退室時、カーテンの...
-
寝る部屋に雨戸が無いのですが…
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
ホームシアターをしたいのです...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
注文住宅で購入して、外構はウ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
インターホンが突然なります。...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
アパート1階のシャッターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
向かいのマンションが近い
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
賃貸マンションで、レースカー...
-
ワンルーム キッチンの仕切り ...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
丸見え対策教えて下さい
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
レオパレス退室時、カーテンの...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
害虫(ヒキガエル)駆除は大家...
おすすめ情報