重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

台所と居間をつなげて床暖房にしました。
それまで居間は畳敷きだったのですが、フローリングにしました。
が、このままだと冬になったら隙間風ですごく寒くなりそうなので
台所と居間の間をカーテンか何かで分けようと考えています。
(リフォーム前はふすまで分けていました)
で、厚手のカーテンかアコーディオンカーテンはどうかなと
思っているのですが、どちらも使っている人の話を聞くと「寒いよ」の一言。
ぶっちゃけ、どちらがいいのでしょうか?
アコーディオンカーテンは、下の隙間から風が入りまくりだそうだし、
カーテンを下まで引きずる感じでつけると、確かに隙間風は入らないみたいですが
その分痛みも早いですし、躓いたりが心配です。
もちろん、これ以外でもお勧めがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

ぶっちゃけ、今から大掛かりな大工工事は回避なさりたい方向ですよね?
それならば、ここはブラインドをお薦めします。
あの、室内間仕切りにカーテンと言うのは、あまりシックリきません。なんだか子供部屋を急ごしらえで二つに分けたみたいで、、、(^_^;)。
あたくしのうちも一階の居間と食堂が一続きになっています。境目にはアコーディオンドアがあります。

元々襖だったとのことですから、仕切りたい所の距離(間口)は一間か一間半でしょうか。つまり1.8mか長くても2.7mですね。5メートルも6メートルも開口幅があるわけではないので、そんなに心配される程強烈な隙間風はこないかもしれませんよ。
サイズオーダーにて、床上の隙間を可能な限り少なく仕立てたブラインドを作られたらよろしいと思います。
それでもやっぱり冬場に隙間風が気になりましたら、アコーディオンドア稼働時に床との隙間にバスタオルを巻いたものを詰められたらいかがでしょう。
なるべくお金をかけない方向で。(^_^)

参考URL:http://www.amenity-world.com/estimate_c.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはりアコーデイングカーテンですか…
そして下にタオルなどを詰めると…
あ、アコーディングドアというのもあるのですね。
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 19:03

二番の者です。


先ほどの回答で「ブラインド」と書いたのは間違えです。アコーディオンドアが正解です。紛らわしくてごめんなさい!
    • good
    • 0

>どちらも使っている人の話を聞くと「寒いよ」の一言。


そのとおりだと思います。風よけなら、もっとまともな仕切りを考えたほうがよいです。ふすまを取ってしまったのは失敗ですね。
それから、アコーデオンカーテンは、壊れやすいですよ。

可動間仕切り(高そうですが)
http://daichi21.co.jp/movewall/movewall.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やっぱり寒いんですね…
ただ、バリアフリーもしたかったので
ふすまは外すのを前提にしたのです。
可動間仕切り…なるほど参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!