
ひょんなことから大学を卒業した昔の先輩の数学の家庭教師をすることになりました。
ちなみに私自身に家庭教師経験はありません。
現役?の頃は偏差値50後半の大学に数学受験で通ったので
全く根本からわからないわけではないのでしょうが
長い間数学から離れていたため、内容をほぼ忘れてしまったらしく
「この間問題を解いたら一次関数がわからなかった」と嘆いていました。
中学数学と数IA・IIBの基本(教科書レベル)をマスターしたいらしいのですが
どのくらいのペース?で進めていけばいいでしょうか?
期間は最短で2ヶ月、最長で来年3月末までOKだそうです。
私としては出来れば期間は2~3ヶ月を考えています。
回答宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教科書が入手できればいいのですが、そうでなかった場合のために、こんなのどうでしょうか。
語りかける中学数学(1ヶ月)
http://www.amazon.co.jp/dp/4860640942/ref=nosim/ …
高校これでわかる数学I+A―基礎からのシグマベスト(1ヶ月)
http://www.amazon.co.jp/dp/4578010813/ref=nosim/ …
高校これでわかる数学II+B〈数列・ベクトル〉―基礎からのシグマベスト(1ヶ月)
http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81 …
No.4
- 回答日時:
できれば、昔の教科書を入手することです。
具体的には、80年代に使われた教科書です。中学校は整数の性質に始まり、確率と標本調査で終わります。
高等学校は数学I(80年代の)、基礎解析、代数・幾何及び確率・統計の教科書を入手しましょう。
No.3
- 回答日時:
まずは現状レベルの確認を。
一次関数が分からないとなると、小学校レベルからの復習が必要かもしれません。高校入試問題を解いてみるのもいいでしょう。
手段を考える前にスタート地点を明確にするべきです。病気の治療と一緒ですな。
俺も教科書がもっとも無難だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
"k"の意味
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
高1の問題です!!
-
ノート(数学)の書き方について
-
素因数分解 問題
-
「表す」と「表わす」
-
下手な先生の授業ではどう勉強...
-
微分方程式の正規形についてで...
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
逆関数について、例2の様に、必...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
おすすめ情報