dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。現在、40代ながら、未経験の、経理補助仕事に挑戦しようと考えています。職安・キャリアカウンセリングにも通い、情報収集しています。甘い考えは持っていません。資格は、MOSexcel・word2007、日商簿記2級取得済みです。現在も、パソコンスキルを、高めるため、powerpoint、日商電子会計など、勉強中です。他にも、自己研鑽のため、ビジネス検定なども、勉強中です。キャリアカウンセリングの方には、「厳しいが、経理補助職なら、無理ではない。しかし、年齢・未経験が、大変なハンデとなる。差別化として、excel関数ネストスキルアップや、衛生管理者第一種の資格取得などしたら、少し、就職しやすくなるのではないか。」と、助言を頂きました。私は、正社員などと、贅沢は言わず、経理補助のパートで十分だと思っています。私は、中・四国在住ですので、都心部の方とは、就職事情が違うとは思います。ここで、質問ですが、会社人事課の方などからみて、私は、経理補助のパートとして、就職出来る可能性はありますでしょうか?御回答、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 人事課の人間でなくて申し訳ないのですが。



 探すとしたら、質問者さんと年齢が近い人達で構成されている職場はどうですか?
 年齢が近ければ一緒に仕事をしても会話や考え方が合いそうですし、年近いからお互いに遠慮もしなくて良さそうです。
 採用する側も、経験の有無は別として、年齢の近い人が良いな~と思っていることは結構多いそうですよ。
 他の質問で、30代の落ち着いた雰囲気の職場だから30代の落ち着いた人を採用したい…というのを目にしたことがあります。その年齢だからこその採用もあるのですよね。
 業種を選ばず、賃金を考えなければ幸運にも採用の道が開けるかもしれません。

 年齢が離れていると、必要以上に気を使います。
 質問者さん40代ということは、私(20代)の親に近いくらい年齢ですよね。
 自分が20歳も年齢が離れている人に対して、同世代と同じ態度が取れるかな…と考えましたが、難しいです。
 もし職場に年上の未経験者の新人さんがいたら、どう接して良いのか。
 「未経験」だけでも、これはわかるかな?これは大丈夫かな?と説明や指示する時は不安ですし、何か失敗があって注意しようとしても、「親くらいの人」だと言い辛いものです。
 いくら「遠慮せず何でも言って下さい」とおっしゃっても、心情として遠慮は生まれます。
 遠慮が生まれると、仕事も頼みにくい→頼みやすい人にお願いする→年上ほど気を使わない同世代。となりそうです。

 そういうこともあって、その職場で働く人達と年齢が近い人を採用すると思います。
 あとは会社の雰囲気に合っている印象を、履歴書や面接で相手に与えられるか。
 逆に若い人達だけの職場だから、精神的に頼れる大人が欲しい場合もあるでしょうし、こればかりは応募してみないと何とも言えません。
 でも、大丈夫かな?行けそうかな?と延々悩んで応募を見送っていたら、チャンスはきませんよ。
 だって応募していないんだから。会社はあなたのことを知りません。
 本気で働きたいなら何度不採用になろうと、自分の年齢や未経験を理解してくれる会社に行き着くまで応募し続ければすむ話です。
 

 あと、ANo.1さんの回答は正しいと思いますよ。
 あなたの返答は、最初の相談内容には記載されていませんでした。
 その内容で「可能性はありますか?」と判断をお願いしているのに、書いていない内容で反論されても…。
 回答に対して、あまり好ましい文章とは思えませんでした。
 「回答ありがとうございます。ごめんなさい。説明不足でした。私は今まで○○の仕事に従事していまして、性格は○○だと友人から評価を頂きました。それを自己PRに入れて書類選考した場合はどうでしょうか?ご迷惑でなければ、改めて判断をお願いします」とか付け加えて、改めてお願いしてみるのは無理でしたか?
 あなたの返答を読むと、上から目線のようで、何か言ったら倍になって返ってきそうな…ちょっと怖いです。
 「自己主張をあまりしない人」には読み取れませんでした。
 むしろ、何の説明も無しに「私をわかってないくせに」「どうして私を理解してくれないのよ」「私が望んでいるのはこんなものじゃない」とか言いそうな人に見えます。

 一般的な回答を求めておらず嫌だったのかもしれませんが、その感情は抑えて返答しないと、有益な情報を持っている人まで逃してしまいますよ。

この回答への補足

転職に関して私が、本気でないとでも思っているんですか?「チャンスはきませんよ。」というあなたの言葉こそ、十分上から目線です。あなたの命令口調も失礼に感じました。若者でも、傍若無人な人間など大勢いるのに、40代というだけで、皆さん大変な偏見を持っていますね。よくわかりました。このサイトには二度と来ません。某サイトの方が、ましですね。大変気分不快になりました。あなたは、余程、立派な仕事をされているんでしょうね!

補足日時:2011/04/19 08:59
    • good
    • 2
この回答へのお礼

痛い御指摘、良く解りました。確かに私も、質問文に前職時などの情報を記載しておくべきでした。20代の方からの、率直な御意見、大変参考になりました。私も、発言・態度など、より気をつけないと、誤解されかねませんね。御指摘と共に、親身な助言、どうも有難うございました。

お礼日時:2011/04/19 05:23

パートでOKなのはわかりましたが、それ以外はどのような待遇を望んでいらっしゃるのでしょうか。



勤務時間や給与など、具体的に提示された方がいいと思います。

この回答への補足

くどくど書くのも、どうかと思っただけです。

補足日時:2011/04/19 08:52
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。質問文に、情報が少なかったと思います。回答有難うございました。

お礼日時:2011/04/19 05:17

難しいです。


今までの会社はこうだった、私はこうやるほうがやりやすいです、等せず自分のやり方を押し付けない、人の意見を柔軟に取り入れられると言うならいいですが、あなたの年齢なら考え方が硬くなっている方が多いので、そういう点で難しいと思います。

この回答への補足

40代の転職は、絶対無理だという事ですね。あなたの意見はそういう事だというのは良くわかりました。あなたの周囲の40代の方が、そういう人ばかりであるだけの話ではないのですか?

補足日時:2011/04/19 08:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は、以前医療従事者であり、会社勤務は経験ないんですよ。全く異業種に転職しようとしているのです。今までの勤務先では、同僚・先輩から、「遠慮しすぎ、もっと自己主張してもいいよ。」と言われていました。「適応力が早い。」とも言われていました。以前の職場では、私より、10歳年下の方の複数の方が、「前の勤務先とやり方が違う。」と言い、スタッフから顰蹙をかっていました。「40代は、考え方がかたくてやりづらい。」と言うのは、一般論だと思います。とりあえず、回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!