

100V負荷(コンセント・照明等)の電源供給について、従来よく使われるのは
単相3線210-105V(1φ3W210-105V)のR-NもしくはT-Nの2線を使うと思うのですが、
客先の仕様で、3相3線110Vの変圧器を使用して電源供給しているようなのです。
(ちなみに変圧器1次側電圧は3,300Vです)
変圧器の結線は Y-△(スターデルタ) になっているようで、
どの2線をとっても110Vのようなんですが、、、
あまり一般的ではないみたいなので、周りで聞いても分かっている人がいないので、
3相3線式110Vについて
・単相3線210-105V(1φ3W210-105V)との違い
・3相3線式110Vの技術的事項
・とくに注意すべき事項
・パソコン等普通の家電製品を用いても問題無いのか(110Vで電圧が高くないのか?)
等々、御教授願いたいと思っております。
御手数ですが、宜しくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どんな業界のどんな設備なのか?が問題です
有名どころで、舞台業界
演出空間仮設電気設備指針
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E5%87%BA% …
舞台照明設備、舞台音響設備
三相4線 105/182V(100V機器用)
仕様書実例↓
http://www.ibarakiken-bunkacenter.com/sisetsu/bi …
http://www.s-bunka.jp/zaidan/image/ho-ru/syomeis …
http://www.sendai-sunplaza.com/hall/outline.html
ムービングライト
http://www.m3-craft.com/lcraft/moving.html
http://www.ashucca.com/products/moving.html
http://www.martinjp.com/movingheads.php
この手のスポットライトを多数接続するのには3相100Vの方が都合が良いらしい
>・パソコン等普通の家電製品を用いても問題無いのか(110Vで電圧が高くないのか?)
少なくとも普通のパソコンはOKです
何故ならほとんどのパソコンの電源仕様は
ユニバーサル仕様のAC85~240V、50/60Hzのフルワイドレンジ
よほど廉価版の家電でない限り多くはやはりワイドレンジになってます
何故なら、中国で作ってるから
中国は220V
蛇足ながら
100Vは地球上において日本の地上以外ではほとんど使われていません
北米は115V
ヨーロッパその他多くの国は220~240V
http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu. …
No.2
- 回答日時:
私も初めて聞きました。
・単相3線210-105V(1φ3W210-105V)との違い
単相で使用するなら、位相は関係なく電圧だけの問題なので、特に違いはないと思います。
ただこれは、接地極を必ず使用するという前提付きの話です。
・3相3線式110Vの技術的事項
単相で使用するなら、平衡負荷はあり得ないので、変圧器の偏りで損失が出るかと思います。
・とくに注意すべき事項
気になるのは、電力との契約です。
どこの電力も、動力は負荷に対しての契約をする筈なので、そのあたりが気になります。
・パソコン等普通の家電製品を用いても問題無いのか(110Vで電圧が高くないのか?)
機器自体は安全率を見ている筈なので問題ないと思いますが、法律上は問題ありかと思います。
100Vとは、101±6Vと規定されていますから。
No.1
- 回答日時:
3相3線式110Vは、初めて聞きました。
質問内容からmasaton_08 さんは電気の知識をお持ちの方だとわかりました。
>・パソコン等普通の家電製品を用いても問題無いのか
パソコンの場合、ほとんどは広範囲の電圧に対応しています。逆に100Vでは下限に近く不安定な場合があります。
白熱電球の場合は110V用がありますが、100V用だと非常に明るくなる代わりに寿命が極端に短くなります。
その他の器具は色々でしょうが、現に使っていて異常がないのでしたらそれほど心配することは無いのでは。
心配な場合には、トランスの切替タップがあれば、それを切り替えることを検討されてはいかがでしょう。
3φ3W 100V △結線の場合、接地がその一端になると思いますが、その対面に有る相の対地電圧は2線とも対地電圧が100V になり、照明器具のスイッチなどは両切りタイプを使用すべきでしょう。
何の目的で3φ3W 100V を採用したのか?
3相で照明器具(蛍光灯)を点灯することで、照明のフリッカを防止したかったのではないでしょうか。
それくらいしか思いつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 単相2線式における電位の考え方について教えてください。 3 2022/11/11 12:39
- BTOパソコン デスクトップ電源ユニットAC230Vから115Vへの変換 4 2022/05/12 01:11
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 クロスラインレーザーモジュールを使用したいのですが、操作電圧が3~5VDCと説明はありますが、電源は 2 2022/09/15 23:30
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相3線100V
環境・エネルギー資源
-
3相3線式100V分電盤の電気容量について
環境・エネルギー資源
-
【電気】三相3線200Vを単相2線100Vにする方法を教えて下さい。 また三相3線200Vを単相3線
電気工事士
-
-
4
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
5
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
空調機用動力変圧器の容量について
環境・エネルギー資源
-
8
対地間電圧について
環境・エネルギー資源
-
9
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
10
力率80%の根拠
工学
-
11
3相3線の取り方について(アース込)
環境・エネルギー資源
-
12
三相三線200Vから単相100Vへの減圧
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
14
VA(ボルトアンペア)とは??
環境・エネルギー資源
-
15
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
16
R相 S相 T相について
環境・エネルギー資源
-
17
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
18
高低圧配電盤の各相ブスバーと配電盤の離隔距離の計算方法
物理学
-
19
漏電遮断機
環境・エネルギー資源
-
20
三相三線式から単相三線式に変換
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電圧が不安定
-
高圧受電設備CT容量選定
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
■内部バッテリーを経由しないで...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
バッテリーの電気をコンセント...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
スマートメーター に貼ってある...
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報