
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
端的に保護法益といえば、個人の生命しか思い浮かびません。
ただ、自殺幇助・教唆は、殺人とは違いますよね。
何故違うのでしょう。(法定刑もかなり異なります)
個人の自己決定権と国家のパターナリスティックとの関係をどう捉えるべきのでしょう。
ただの自殺(=表現的にはまずいと思います)なら犯罪不成立なのに、どうして他者が介入すると犯罪になるのでしょう。
自殺願望者に他人が手を加える行為と、もう回復不可能な願望者の死という結果(=死んだ者の生命を回復することは不可能)を刑法典の中でどう解釈すべきなのでしょうか。
そこらへんを考えると、自殺幇助についての考え方を自分なりにまとめることができるのではないかとおもいます。
ただ、人の「死」(安楽死や尊厳死などを題材に)について考えると、ものすごく深いテーマに行き当たると思いますが。
No.1
- 回答日時:
個人の生命 しかないでしょう。
いろんな説があるとは思えませんが。
これは個人の興味で質問されてます?それとも学部のレポートとか?それによって回答がつくつかないが変わると思います。
もし後者だとしたら、“本人が放棄した法益を侵害して何ゆえに自殺関与が罪になるのか”という点が争点でしょうか(それでもいろんな説があるとは思えませんが)。
殺人、自殺教唆、自殺幇助の境界についてはいろんな説がありますね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
質問動機は、半々ってとこだと思います。
“本人が放棄した法益を侵害して何ゆえに自殺関与が罪になるのか”
確かにそうですね。
自己決定権ということもありますが、そもそも自殺が悪とされているのかも微妙なのでしょうかねー。ご回答からは自殺は可のような印象を受けますが…。
死にたければ死んでもいい。でも、それを助けるなってことなのでしょうか。
それとも、自殺罪が本来はあるが、結局死んでいるので意味がないってこと? それなら、被疑者死亡で起訴ってこともありなのになー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 親の介護をしている統失患者です。介護している親や正気の弟に兄貴はまた言ってらみたいな対応されてかなC 3 2023/03/31 21:32
- 公的扶助・生活保護 生活保護は仕事しても打ち切られますか? ーー以下はある生活保護者の体験談ですーー 所持金がなく親族も 3 2022/09/20 05:10
- その他(ニュース・時事問題) 6700万円 5 2023/06/23 20:18
- その他(法律) 生活保護者の不利益待遇は、憲法14条に反しますか?民法709条を問えますか?(長文です) 9 2022/08/25 14:58
- 政治 九条改憲派は、己の誤りに気づいて欲しいし、気づいてもらう方法はありますか? 16 2022/05/07 07:33
- 哲学 全ての人間が幸せになるために生まれており、この世に生を授かったからには、みんな幸せになる権利があると 14 2022/06/17 19:56
- 法学 言論の自由 3 2022/04/18 07:38
- 福祉 車椅子の補装具支給について 1 2022/05/02 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報