dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正職員の看護助手としての就職を目指している者です。
目指しているといっても、まだまだ職業理解が浅い状態なので
一度現場を見せていただきたいなあと思っていた矢先、先日新聞の
折り込みチラシで近所の総合病院の求人広告が載っていて、
気軽に見学にお越しくださいとあったので ついさっき見学をお願いする
電話を先方にかけたのですが、担当の方から「見学は実施していない」と
言われ、あまり食い下がって印象が悪くなるのが嫌でお礼だけ言って切ってしまいました。

他の職種との一括募集だったので、ほかの職種(正・准看護師/薬剤師)だと
もしかすると実施していたのかもしれませんが・・・。


やはり患者さんのプライバシーなどの問題もあって、見学の実施は難しいのでしょうか?
病院の職員をされている方・されていた方で、採用される前にその職場を見学されたのかどうか教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

ある総合病院ですが、応募の問い合わせをしたら、


見学を実施しているので是非と言われて、出かけました。
見学自体は他の人と一緒で、意図としては
忙しさ・大変さのアピールだったみたいなものの、
かなり親切に、設備中心にいろいろと見せてくれました。
医療現場は見せてもらってないです。
で、不採用になったので、そんなくらいなら
見学に呼んでムダな交通費と時間を使わせるんじゃないよ、
と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見学させてくれる所もあるんですね。医療現場までは無理でも、仕事している様子を少し見せてもらえるだけでもいいのですが..

もう少し粘って他の病院もあたってみます。
情報/回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/25 20:32

殆どの病院では、看護助手なら見学はさせないと思います。



他職種の国家資格持ってる職種であれば、求人を出すくらいですから人員が欲しいこともあって見学を希望すればある場合がほとんどです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり専門の資格を持っていないので、どうしても看護師などの専門職とは扱いが違ってしまうんですかね。。

見学させてくれる所が少なくてもめげずに探してみようと思います(∵`)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/25 20:28

私は高卒で現在努めている病院にいるのですが、


採用される前、実習でお邪魔したことはあります。
(のちのちそこで勤める事がわかっていたのもあり)

採用後も、オリエンテーションなんかで院内やその
グループの施設などを見学する時間がありました。

質問者さんは、その総合病院の方で勤めようと
していることは、ほぼ決めていらっしゃるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそこで働くことがはっきりしてからでないと見学は出来なさそうですね。

まだはっきりと決めたわけではありませんが、自分の希望する条件に合っているので、見学で看護助手の仕事や、その病院の雰囲気などを実際に見た上で最終的に決めたいなと思っていました。

今でも、他の病院で見学したりしてやはり看護助手として働きたい!と思ったらこの病院に応募しようと思っています。

お礼日時:2011/04/25 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!