dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東日本大震災で出た大量のがれき。。。。。

がれきには放射性物質が付着していますよね?
放射性物質以外にも、がれきの種類によってはその他の有害物質もありますよね?

なのに、がれきを焼却や埋め立てをして大丈夫なのですか?

A 回答 (4件)

高温焼却しないとダイオキシンが出ます。



埋め立てた場合、有害物質が染み出せば土壌が汚染されますし、埋めるとメタンガス等が出てきます。

有害物質は

・PCB
古いトランスやコンデンサー、蛍光灯安定器など

・カドミウム
顔料、電池(ニッカド電池)など

・シアン化合物・有機リン化合物
農薬など

・鉛
バッテリーなど

・六価クロム
顔料など

・水銀
街路灯の水銀灯、温度計、圧力計、蛍光灯など

・その他

など。

色々な法律で40種類以上の物質が「有害物質」に指定されています。

量、濃度を考えると、放射性物質など気にしてられないような莫大な影響があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミ(がれき)にはこんなに有害物質がいろいろあるんですか~。。。

放射性物質が一番気がかりだったのですが、ほんと、それどころではなさそうですね。壊れた家や車のがれきに、それらの物質はたくさんありそうですね。

埋めて、近くの土壌が汚染されなければいいのですが。。。
新たな風評被害が心配ですね。
回答をしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 16:47

というか、焼却炉から有害物質が出ないわけないだろw



まさか今までゴミを焼却すると綺麗な煙が出ると思ってたのか?正気か?

レジ袋を燃やすだけで有害な化学物質が出るんだぞ?

ゴミ焼却っていうのはそういうもんなんだよ。
今更有害物質が増えたところでどうってことない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解説ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/27 15:33

アスベストを忘れていませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アスベスト、以前問題になりましたよね。工場で働くと肺がんのリスクが2倍だとか、潜伏期間が35年位だとか。。。

アスベストも大量にがれきに含まれてたら、さらに心配ですね。

心配しだしたら、なんかすべてが恐いですね。。。
良い対応をしてくれることを信じるしかないですね。
回答をしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 17:06

原発まわりの瓦礫は最終的にはコンクリートとかで固めて埋めることになるとは思いますけど、そのほかの大部分の瓦礫は放射能物質に関してはそんな気にすることはないと思います。



有害物質は当然あるとは思いますけど、だからと言って焼却も埋め立てもしないで野ざらしにしておくわけにもいきません。
ニュースの画像を見ると、あの大変な中、瓦礫の分別もしているし、一番環境に影響が出ない形で処理するはずなので、まぁ大丈夫でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の県に運ばれてくるがれきが、どこにあったがれきなのか気にしている人は多いと思います。。。
原発のまわりはコンクリートで固めて埋めてくれるなら安心ですけどね、それにしても原発に近いがれきは来ないでほしいですね。。。

かといってあの大量のがれきを何とかしないといけない状況なのもわかりますよね。
がれきが運ばれてくるなら、できるだけ有害物質が最小限に抑えられるような対応を望んでます。。。
回答をしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/26 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!