
ABSのついていないFF車(マニュアル)です。
先日飛び出しがあり、フルブレーキをかけました。現場に3mほどのブレーキ痕(左右2本分)が残っており、これがフロントタイヤのものかリヤタイヤのものか知りたいと思っています。現場は乾いたアスファルト路面でほぼ平らな場所でした。この場合一般的には前と後ろのどちらのタイヤがロックするのでしょうか?
また、車が完全に停止した場所までブレーキの痕は残りますか? 例えば、ブレーキの効いていた距離が全部で5mあったとして、最初の3mにはブレーキ痕はあるが、停止する直前の残りの2mにはブレーキ痕はつかないというような事がありますか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 例えば、ブレーキの効いていた距離が全部で5mあったとして、最初の3mにはブレーキ痕はあるが、停止する直前の残りの2mにはブレーキ痕はつかないというような事がありますか?
フルブレーキでタイヤを停止するまで確実にロックさせていたのなら、
上記状況ではロックしたのは後輪のみと判断して良いのではないでしょうか?
停止位置の手前2mにタイヤ痕がない=ホイールベース分後ろって事で後輪のタイヤ痕。
リアタイヤをロックさせずにフロントのみロックさせるなんて芸当、
やったら多分スタントドライバーになれると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
まさにbecさんのご指摘のとおりかもしれません。実は前輪と後輪では両輪の幅が5cm程違うことに気づきました。4輪とも同じホイールとタイヤを使っていますので車体側で違いがあるようです。現場に行って計ってみたところ見事後輪の幅と一致しました。
私はスタントドライバーではなく、普通のドライバーだったようです。笑)
No.4
- 回答日時:
元々車のブレーキは前後に効きの差があります。
移動している方向に移動エネルギーがかかるので前側に力がかかるので前側のブレーキの力が強いのです。
これは慣性の法則に基づくものですね。
前側に一番重いエンジンを積んでいるのでブレーキをかけると余計に前側に重心がかかります、これは振り子の法則です。
これによりいままで4輪で支えていた重さが前2輪に集中してその力に耐え切れなくなりタイヤのグリップ力を超えるのでロックします。
後ろタイヤまでロックさせてブレーキ跡を残すとなると相当のスピードで走っていて止まるまでの制動距離が長くなるか途中でハンドルを切って尻振り状態にならないとなかなかつかないものです。
表現が難しいのですがタイヤがロックすると言うのは「滑っている」と表現できます。
ロックしていてもブレーキが効いていれば止まろうとしているので前のめりになります。
凍結した道路で歩いたことはあるでしょうか?
普通の道で歩いていて急に止まろうとすると前のめりになりますよね?
凍った道で止まろうとするとスーっと滑るっていきますよね?
前タイヤがスピードを出しすぎてタイヤがロックした場合止まろうとするグリップが得られなくて前のめりになる度合いが少なくなります。
この時4輪とも地面に接地していてもなおかつグリップ力が無い場合4輪ともブレーキ跡が残ります。
質問者の場合走行時の速度が40キロくらいだったので前タイヤだけ跡が残ったと考えられますね。
長くなって収集がつかなくなりましたが、この回答は自己満足なので無視していただいて結構ですので(笑
自己満足だったのですか(笑?
いえいえ、貴重な回答ありがとうございます。リヤは簡単にはロックしないのですね。参考になりました。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
当方1600cc、FF車、MT、車重約1.2tです。
一年ほど前事故に巻き込まれフルブレーキをかけました。左から一時停止を無視して飛び出してきたクルマを避けるためでした(結局間に合いませんでしたが)。
その時はブレーキ痕が着いたのはフロントタイヤのほうでした。
どちらがロックしたのかと聞かれれば両方だと思います(当然見てはいませんでしたが)。ブレーキ痕からフロントがロックしたのは確実だとしても、ブレーキングの瞬間、車の荷重は前方に移動しますので、リアタイヤには荷重がほとんどかからず空転している状態に近くなりますのでロックはしやすくなると思います。
自分の場合は完全に停止した位置まで跡が残りました。最後の2mが痕がつかなかったということはブレーキを緩めたか、路面との摩擦が増加したか、クラッチを切ったためにエンジンブレーキが効かなくなり制動力が減少したか、などの原因が考えられると思います。
ちなみにブレーキはF:ベンチレーテッドディスク、R:ディスクです。
実体験に基づくご回答ありがとうございます。
やはりブレーキ痕はフロントなのでしょうかね。また、停止位置まで痕が残ったのですね。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
ABSのついてない車でフルブレーキをしてタイヤ二本分しか痕がないのは変ですね。
本当にフルブレーキならば4本ともロックするはずですが。
ただ単に前後のタイヤ痕が一致して2本に見えていただけでは?
そうでないとしたら、、4輪ともちゃんとロックして前後どちらかしか痕がつかないとしたら、
ついているほうの痕は前輪でしょう。
ブレーキを踏むと車も人も前につんのめりますので前輪の方が地面をこする力は強いので。エンジンも前ですし。
後輪のほうは地面をなでただけなので痕がつくほど強くこすられなかったのかも。
逆にブレーキが弱く、前後どちらかしかロックしていなかったとしたら、ロックしていないのは前輪で、痕は後輪のものでしょう。
上記のように、その状態では前輪は強く地面に押し付けられているので、浮き上がっている後輪よりもロックしにくくなります。
ブレーキは最初の方よりも後半のほうをゆるくしないとロックすると教習所のほうで習いました。
教習所の先生が、ABS無しの車でABS車よりも前に止まる研修を受けたそうで。
その時は、徐々に弱くしないと後半でロックし始めてしまうのだそうですがこれについては私はどうもよくわかりません。
後半のほうが風圧で地面に押される力が弱くなるためにロックしやすくなるのだと勝手に解釈していますが。
で、その教習所での話からすると前半に痕がついていて後半につかないというのはやっぱり変に思います。
ブレーキを踏み切れてないとか、緩めてしまったのでは?
意外にも多くの人がブレーキを踏み切れないor途中で無意識に緩めてしまう なんてことがわかったのでブレーキアシストなんていうものも開発されたそうで。
参考URL:http://www.vistanet.co.jp/service/break_assist.htm
No.1
- 回答日時:
ABSのついてない車でフルブレーキをしてタイヤ二本分しか痕がないのは変ですね。
本当にフルブレーキならば4本ともロックするはずですが。
ただ単に前後のタイヤ痕が一致して2本に見えていただけでは?
そうでないとしたら、、4輪ともちゃんとロックして前後どちらかしか痕がつかないとしたら、
ついているほうの痕は前輪でしょう。
ブレーキを踏むと車も人も前につんのめりますので前輪の方が地面をこする力は強いので。エンジンも前ですし。
後輪のほうは地面をなでただけなので痕がつくほど強くこすられなかったのかも。
逆にブレーキが弱く、前後どちらかしかロックしていなかったとしたら、ロックしていないのは前輪で、痕は後輪のものでしょう。
上記のように、その状態では前輪は強く地面に押し付けられているので、浮き上がっている後輪よりもロックしにくくなります。
ブレーキは最初の方よりも後半のほうをゆるくしないとロックすると教習所のほうで習いました。
教習所の先生が、ABS無しの車でABS車よりも前に止まる研修を受けたそうで。
その時は、徐々に弱くしないと後半でロックし始めてしまうのだそうですがこれについては私はどうもよくわかりません。
後半のほうが風圧で地面に押される力が弱くなるためにロックしやすくなるのだと勝手に解釈していますが。
で、その教習所での話からすると前半に痕がついていて後半につかないというのはやっぱり変に思います。
ブレーキを踏み切れてないとか、緩めてしまったのでは?
意外にも多くの人がブレーキを踏み切れない なんてことがわかったのでブレーキアシストなんていうものも開発されましたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル ロードバイク 時速30kmでブレーキをかけた時の停止距離 9 2023/08/27 11:14
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- 事故 一時停止不履行の車と衝突しそうになり急ブレーキをかけて減ったタイヤの損害賠償を求められますか? 9 2023/03/02 08:40
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 国産車 ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新 14 2023/04/16 11:27
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について、自転車詳しい方お願い致します。 自転車のブレーキをカスタムしたいのですが、ロードバイ 5 2022/08/08 21:20
- 国産車 先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付 8 2023/02/20 11:50
- その他(車) 1週間前、左折の際、左後輪を縁石の角に乗り上げました。 その時は縁石に乗り上げた感覚(車体が傾く感覚 5 2023/03/12 16:47
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジンをかける前に最初...
-
ke14ブレーキ弁の配管について
-
Vブレーキ台座にカンチブレーキを
-
Vブレーキ用のシューをキャリパ...
-
自分でブレーキフルード交換後...
-
「離す」? 「放す」?
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
自動車のタイヤのナットが錆び...
-
ブレーキシューの大きさ
-
雨の中を走ったらブレーキが全...
-
Vブレーキ・キャリパーブレーキ...
-
ハンドル径23.8mmに合うグリップは
-
ハンドル交換は可能でしょうか...
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
自転車が倒れて片方のブレーキ...
-
NV200を所有しています。 ハブ...
-
自転車での手の痺れ
-
エクステンションバーの使い方
-
ブレーキライニングを交換をし...
-
リトルカブのブレーキワイヤー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日に急ブレーキをかけると...
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
買い物して帰る時に車のエンジ...
-
Vブレーキ用のシューをキャリパ...
-
日野・ISUZUの新型は、な...
-
Vブレーキで急ブレーキ,ジャッ...
-
車のエンジンをかける前に最初...
-
海外の自転車のブレーキ
-
トレーラーのブレーキ変更
-
長くて急な下り坂のおり方(ロ...
-
ブレーキをかけても自転車ごと...
-
Vブレーキ台座にカンチブレーキを
-
フルブレーキでFF車のブレーキ...
-
ブレーキの減りが早い
-
ブレーキが効かなくても、筋力...
-
25年ぐらい前の4tトラックで...
-
飛行機って、どうやって地面を...
-
自転車ミニベロ406→451インチア...
-
車のブレーキの負圧は、一度車...
-
雪道でブレーキを掛けようとし...
おすすめ情報