dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

性格、人格で機嫌のいい悪いの差がきわめて激しく、ある瞬間からまるで別人のようになることを何と言うのでしょうか。また、そういう人のことを指す言葉はありますか?

A 回答 (5件)

コロコロ変わる場合、「気分屋」とか「お天気屋」などと言いますね。


コロっと変わる場合は「豹変」とか。
局面などで態度をゴロっと一変させる様な人は「変節漢」などと言います。

また、機嫌が良い局面は少なく、ネガティブな局面が多い場合には、「気難しい人」などと言うかと思います。

違う視点から申せば、相手の様子などを気にかけず、自分の機嫌や感情だけを発現する人ですね。
そういう言葉は山ほど有りますヨ。
「自己中」「自分(身)勝手」、「無(非)礼」「非常識」「不遜」「不敬」、「傲岸」「傍若無人」「野放図」「尊大」・・・。

こういう人達を総称しちゃえば・・・一種の「変人」ですかね?(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな言い方ありがとうございます。できるだけ自分の心情に正確に表したいので、助かります。

変節漢という言い方は知りませんでした。
相手の様子などを気にかけず・・・がもっとも近い気がしました。
やっぱり「普通」ではないですよね・・・

勉強になりました。

お礼日時:2011/06/08 23:18

“感情の起伏が激しい”人。

(今、笑っていたかと思ったら、一瞬で切れたりする。悲しんだり、哀れんだりと人間の持つ感情“喜怒哀楽”がハッキリしている様子。)

“瞬間湯沸かし器”とも俗に言いますね。(何事も無かったかでいて、いきなり怒りだしたりする。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなりました。

いきなり怒り出したりするのはまさにそうなのですが、おもしろい言い方だと「困ってる度合い」が十分伝わらないような気がして・・・

あっさり話すときなどはそういう言い方が使えますね。

お礼日時:2011/06/08 23:21

感情的な人、喜怒哀楽が激しい、二重人格などでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなりました。
そのとおりある面非情に激しいんですが、むしろある面は程度が低いというか無反応的なんです。
そうなると二重人格が近いのでしょうか。

お礼日時:2011/06/08 23:15

「豹変する」って言葉はあっていると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなりました。
豹変は、単に変わるというだけでなく、それを怖いと思っていることを表せますね。

お礼日時:2011/06/08 23:12

こんにちは



お天気屋さんと言うのじゃないですかね
晴れてるかと思えば突然に雨ならまだしも
カミナリに変異する方も居られるようでw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなりました。

お礼日時:2011/06/08 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!