
私の家の電線は、公道の電柱から隣地の上を通過して引いてあります。
隣地が売却され、新しい所有者さんが新たに家を建てることになりました。
ついては、私の家に引いてある電線を、敷地の外に移動させてほしいと言われました。
移動させるには、恐らく電柱の位置も変えないといけないと思います。
電線の設置時、わざわざ隣地を通るように私が指定した訳ではないので、電力会社が負担するべきではないかと思います。
また、隣地の新所有者さんも、電線が通っている現状を踏まえて購入しているのだし、家を建てるのもその方の都合です。
費用を私だけが負担するのには抵抗があります。
とはいえ、利益を受けているのは確かに私なので、隣地の新所有者の方のお気持ちも分かります。
これらの費用はだれが負担するものなのでしょうか?
1.私(利益を受けているため)
2.隣地所有者(あとから建てるため)
3.電力会社(隣地を通るように電線の設置をしたため)
4.その他、あるいは1~3で割合負担
ご回答よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正当な理由があれば敷地内電線の移動は無料です。
管轄の電力会社へ申込み、立会いの上、移動方法を決めます。
なお、下記が参考になると思います。
下記は東京電力の場合ですが、その他の電力会社でも概ね同じだと思います。
http://www.miyaki-denki.co.jp/pages/faq/faq3.html
ご質問者様の場合、隣地所有者が電力会社にお願いするべきことだと思いますが。
No.6
- 回答日時:
移動可能電線に関しては、他人所有の敷地を通していた場合は「電力会社」の負担となりますから、その要求は隣地所有者から電力会社への撤去要求を出してもらえばいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
誰が言ってきたかわかりませんが
移動させて欲しいというのは
移動しますよと言っているのではないのですか?
貴方に移動しろって言っているわけではないのでしょう。
2.の隣地所有者が3.の電力会社に
家の敷地の架空の電線が支障があるので撤去しろと要求すれば
電力会社が迂回工事をやります。
費用は電力会社が負担します。
貴方は何もしなくていいです。
家を建てる工事施工者が決まったら
その施工者が邪魔なら勝手に手続きするでしょう。
工事に関する電線防護管の取り付けも電力会社に依頼に行くでしょうから
ついでに撤去の件も言うと思いますが。
No.4
- 回答日時:
2番です。
その際の費用は全額隣地所有者となります。これを原因者負担といいます。
相当な金額となります。
工事は電力会社が施行します。
正当な理由であれは費用は電力会社が負担します。
邪魔という理由では、工事費は隣地所有者画負担となります。
つまり、「正当な理由」として「邪魔だから」というのは認められません。電力会社は電気の供給責任というものがあります。「邪魔だから」の正当な理由付けが必要です。
また、電柱はすべて電力会社というわけではありません。電話会社の場合もありす。
したがって電柱の所有者に対して隣地所有者が訴えるべきで、あなたには何の義務もありません。
あなたが電柱を建てた原因者ではありませんから。
1の考えは、電力会社が供給責任を果たしているのですから、貴方が利益を受けているということはありません。
敷地の外に移転する方法としては、電柱の中間に柱を1本入れて解決する方法もあります。この場合もあなたのすることは皆無です。このときも、電柱の所有者に対して隣地所有者が訴えるべきです。
No.3
- 回答日時:
電柱から自宅までの電線(引き込み線)は、電力会社の範疇なので、本来ならば、3.電力会社が負担するものと思いますが、
電力会社に相談してみてください。
電線の移動: http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/shinc …
引き込み線: http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/setub …
No.2
- 回答日時:
状況から言って電力会社が負担してくれると思いますが、連絡する場合は新所有者の方が電線が邪魔だと言ってもらった方が電力会社の受け取り方が違うと思います。
貴方が連絡する場合もお隣さんから邪魔だからと言われたので、、、そう言った方が良いでしょうね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 山林所有者ですが、NTTの伐採はなぜ有料なのでしょうか? 7 2022/09/06 15:01
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- 相続・譲渡・売却 空家の贈与について 5 2022/10/21 10:47
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 憲法・法令通則 やぶ蚊等虫対策の為隣地まで間違えて雑木を伐採してしまい、その地主から課税されたら負担するようにと。 1 2022/06/02 08:25
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(住宅・住まい) 擁壁の修繕責任は誰になりますか? 5 2022/09/25 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
敷地内を通っている電線を移動させてもらえますか?
その他(住宅・住まい)
-
電線や電話線が隣家の敷地上空を通過するのは違法?
一戸建て
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
その他(住宅・住まい)
-
-
4
電線引き込み線の移動に係る工事期間について
環境・エネルギー資源
-
5
敷地上空を少し横切る電線でも排除できるのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
6
電線の引き込み位置の取り付けについて
一戸建て
-
7
家の敷地を電線が通したいと申し出がありましたが・・・
その他(住宅・住まい)
-
8
電線の越境についての補償
その他(法律)
-
9
我が家への電力引込み線が隣地上空を通過
その他(住宅・住まい)
-
10
引き込み用電柱について
一戸建て
-
11
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
田舎の家の電力引込み線を勝手に撤去されました
その他(住宅・住まい)
-
13
電柱の移設について NTTの電柱なのですが、 私有地内で移動させたいと考えています。 何度か電話で問
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報