プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本史をスラスラ覚えられる勉強方法を教えてください!おねがいします(>_<)

A 回答 (2件)

特別な勉強方法などありませんよ


日本史を覚えたっかたら、日本史を好きになる事が、一番の早道ですね
まず、歴史をあつかった、ゲームや漫画などで、興味を持つようにしたらどうでしょうか
    • good
    • 0

#1の方もおっしゃっていますが、興味を持つのが一番です。


質問者さんは歴史に苦手意識を持っていませんか?

私の話をちょっとしますと、私は中学生の時、社会が嫌いでした。
高校受験も私立で3教科だったので、社理を全く勉強していませんでした。

だけど高校に入って日本史の授業受けたとき、先生がすごく面白くて興味を持ち始めたんです。
それから日本史が好きになり、大学受験も日本史選択です。

質問者さんのきっかけが何になるかはわかりませんが、まず歴史を題材にしたドラマや漫画など
見てみてはどうでしょうか?
大河ドラマも最近は若い俳優さんがやっていて面白いですよ。
(ただし史実に忠実かどうかは別なので、あくまでも興味を持つという意味で)

漫画のおススメは
「信長協奏曲」現代の高校生が戦国時代にタイムスリップして、信長と入れ替わる話です。
「大奥」最近映画化されました。男女が逆になった大奥の話ですが、歴史上の出来事も絡んできて面白いです。
「あさきゆめみし」源氏物語を題材にしたものです。歴史上のこととは関係ないですが、当時の貴族の様子が良くわかります。

興味を持つようになれば、勉強もそんなに苦ではなくなると思います。
授業で出てきても、あっアレね!って思うようになると思います。
(勝手に質問者さんが高校生だと思って話してますが)

勉強方法ですが、
まずは歴史の全体的な流れを把握することです。
良く日本史の勉強で1問1答をやっている人を見ますが、あれはあまり意味ないです。
だってそんな問題でないから。

例えば
1192年に開かれた幕府は何?⇒鎌倉幕府
こんな問題試験では出ないですよね?(今は1192年じゃないのかな?)

どういう経緯で鎌倉幕府が開かれたのか、開かれた後どうなったか、が大切なんです。
いろんな人の思惑があって、戦があって、勝つ人負ける人がいて出来ていくわけです。
歴史は人が作ってるから、やはりドラマがあるんですよ。
そう思うとちょっと面白くなってきませんか?

まずは教科書をちゃんと読みましょう。
教科書って当たり前かもしれませんけどほんとに良くできてるんですね。流れが良くわかる。
一通り流れが把握できたら問題集です。間違えたところは二度と間違わないつもりで覚える。
1つの問題集が終わったら次の問題集…。
そうしていろんな問題を解いていると、一つの答えを出すのにも色々な質問の仕方をするということがわかってきますよ。

歴史は頑張れば満点も夢ではない教科です。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!