アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学生ですが民間と公務員でもその他業種含めて高卒、専門短大卒、大卒では待遇、給料、その他もろもろどう違いますか?簡単な質問ですが回答者さんが知っている限りでいいので教えて下さい。また高卒は不利なのでしょうか?いろんな面で教えてくれると幸いです。

A 回答 (4件)

業種・職種によるので一概には言えませんが、


一般的に大学を出ていないと、入社資格が得られない会社は山のようにあります。

高卒・専門短大卒の人が、非正規雇用になることも多く、
安定した正社員になりたいと思っても、受け入れてくれる企業が限られます。
年齢が上がれば、さらに正社員雇用は難しくなります(専門的な実務経験があれば別ですが)

非正規雇用でも、福利厚生が充実している場合もありますが、
実務的な教育を受けられるのは正社員だけです。
派遣社員などは、ほとんど実費でスキルアップしてます。
ボーナス・昇給を考えても、正社員が有利なのは間違いないです。

専門学校卒は、何の専門かによります。
美容師の専門学校なら美容師になるのには確実かもしれませんが、
美容師以外になることが難しいと思います。

なりたい職業がブレなければ、
中卒でも高卒でも、早くその業界に入った人が有利でしょう。
「手に職」といった技術が第一の仕事であればなおさらです。

ただ、そんなに若いうちから人生を決断することができればいいですが、
何がやりたいのか見つからないまま生きてきた人のほうが多いと思います。

日本はサラリーマンを育成する教育をしているので、
そつなく幅広くいろんなことができる人になるように指導され、
専門的な職業に若いうちから入ることを反対し、
とりあえず大学は出てほしいと頼む親も多くいるでしょう。

質問の回答になっているか自信がありませんが、
メディア系の専門学校を卒業したけれど、
マスコミ企業に就職できず、独学で英語を勉強して、
現在、英文事務をやっている派遣社員30代の私としては、
三流大学でもいいから大卒の肩書きがほしいと思うことは何度もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答のほどありがとうございます。とても参考になりました。
..

お礼日時:2011/06/04 17:41

20年前に比べて大学の新卒者は3倍以上になっているそうです。


つまり、大卒者は腐るほどいるという状況で、企業としてはあえて高卒を取る理由はありません。

大卒が少ない時代は、高卒は中小企業に行くという道が一般的でした。中小企業も人材確保のために贅沢は言ってられないので採用していました。
しかし現在は大学の新卒者ですら5人に1人は就職できないらしく、大企業の就職からあぶれた大卒者たちが中小企業に流れている状況が続いています。
中小企業も安い給料で大卒者を採れるわけですから、高卒なんて取る必要がないのです。
よって、現在、地方では高卒の就職口は皆無とのこと。
あったとしても手取りが10万切ってボーナスもなしという、足元を見た待遇だそうです。

大卒も高卒も採用する組織の話ですが、初任給は月に1,2万円しか変わらないことが多いようです。
しかし、10年後20年後は結構な開きがあるみたいですね。
これは学歴で会社が判断しているというより、本人が勉強慣れしてるかどうかが問題なんでしょう。
高卒より大卒の方が勉強計画の立て方が上手い人も多いわけで、より多くの勉強をした人が良い結果を出しやすいというのは小学生でも分かる話です。

入り口でも入ってからでも高卒が不利になるのは変わらないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答のほどありがとうございます。とても参考になりました。
..

お礼日時:2011/06/04 17:41

少なくともある程度の規模以上の会社という条件で言う限りはほとんどの会社で差があるでしょう。


給与面では後から入社する大学卒のほうが先に入社した高卒よりも高いのが普通です。この差額は一生付きまとうと思ったほうが正解です。
また管理職などの昇進も大学では優先です。そもそも高卒以下では管理部門や管理の仕事に就けないことが多いですね。
大体高卒では入社ができない会社も多いですね。

もっともこれは原則で、中には大学出を追い越す優秀な高卒がいることも事実です。でもこれはその人物次第で誰でもということはありません。

一方中小以下の企業では最初から偏差値の高い大卒が来ないところも珍しくありません。こういうところでは高卒のほうが優秀ということも多くあります。仕事によっては大学の専門知識を要求しないところもありますよね。そういうところでは学歴はそれほど意味がないでしょう。
職人仕事の大半はそうですね。

多くの人は大企業のホワイトカラーのイメージでしか考えないのでこういう結論ですが、実際は世の中の半分以上は大学を出ていないのですが、別にこれで不幸などといいこともはないのです。

少なくとも幸せな人生という観点からは、いろいろな選択肢はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答のほどありがとうございます。とても参考になりました。
..

お礼日時:2011/06/04 17:41

公務員ですとあきらかに大卒で無いと就けない仕事があります。

役職も上限が決められてます。

違いは給与規定にあります。会社によって違いもありますが、一般従業員500人以上の会社ではほとんど初任給、昇給について違いがあり、最終的には倍以上差が出る事もあります。これは役職に就く速さが違う事に繋がります。

最近はこれら基本給より職能給の比率が高いですが、裏では大卒だから職能が高いと評価する場合が多いです。

>高卒は不利なのでしょうか
不利ですね。まず入社の条件に高卒が無い会社が多いです。逆に高卒OKの会社だともともと給与も低くみんな同じってところが多いです。

また高卒OKという会社でもそれは女子の事で男子は採用しないとする会社が多いですね。表向きには男女平等なので書きません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答のほどありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2011/06/04 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!