dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が言うには

間違いなく世間から見て馬鹿にされる。

工業高校や企業専門高校(高卒直で企業につながる)の下で働くようになる。



しかし年代が違うせいか、今は結構理工は就職に強いという評価がちらほら

実際どうなんでしょうか?

そりゃ早慶宮廷国立には程遠いでしょうけど日本一の学生数を誇る日大の学閥や上位学部である理工の就職は父の言った通り多少馬鹿にされるでしょうけど、中堅私大としてそこまでひどいものなのでしょうか?


単に日大を否定するだけの回答はやめてください


回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

少し前の時代の、偏差値上限が65の時の話です(今や72という数値も存在するようですが、理科系へ進学すれば偏差値の求め方を学ぶでしょう)。

65が名門校や都道府県内トップ1,2位の進学校で、進学校最低ラインが60の時代です。

本題ですが、全国偏差値60くらいの進学校で、日東駒専が平均的でした。国立だと千葉、埼玉、茨城、電通など。勝ち組はマーチへ。負け組みは大東亜帝国へ。

65くらいで早慶、旧帝大が受かる範囲ですが、多くはマーチへ。何かと隠蔽されますが、一部の負け組みは日東駒専へ流れました。

55くらいで大東亜帝国が平均的。日東駒専は夢物語に近く、負け組みは5流大へ流れました。

卒業生の殆どが就職(正規、非正規社員関係なく)という高校では、5流大(今で言うFラン)が全く受かりません。1割のエリートが5流大へ進学出来るかどうかで、仲間内で堂々と自慢できるレベル。工業高校もこのレベルに当てはまります。


>間違いなく世間から見て馬鹿にされる。

どこの大学へ行っても、時には皮肉られたり、時には褒められたりします。
お父様の思考回路も分かりやすくて、東大、東工大となれば「別格な連中だ」と諦めがつくのです。しかし日東駒専だと譲れなくなるレベルなのです。息子の将来を考える反面、お父様自身のトラウマがあると言ったところ(高卒者のほとんどがこれに当てはまりやすい)。

私の友達に東大院卒がいまして、地元枠で入ってきた高卒者と仕事をしている人がいますが、上司に褒められるようなことをすれば「さすがは東京大学~~格が違うよね~~あ~羨ましい~」と皮肉られ、怒られるようなことがあれば「東大じゃね~の?何でも出来るんじゃね~の?単なる給料泥棒なの?」と皮肉ります。
失礼ですが、お父様も、職場ではこの高卒者に似ていると思われます。


>工業高校や企業専門高校(高卒直で企業につながる)の下で働くようになる。

大卒は、どちらが先輩か、どちらが後輩かを意識して作業し、下手(したて)に出ます。昇格時期で見れば、早い段階で逆転していることが多い。
しかし、高卒先輩と大卒後輩で入社時期が20~30年違えば、高卒先輩の役職へ追いつくことは時間的に難しいのです。結果的に下で働くことになりますね。お父様はこれを逆手に取った発言です。


質問者様の投稿内容(から察する性格、内面)を見ていると、ぜひ大学へ行くべきと感じます。感情任せに否定から入る人でなく、バランス良く考えられる人になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどな回答ありがとうございます。

父は確かに高校は県内でも当時は結構いいとこでしたが、野球一筋で高卒後直実業団チームに入り、資格はタクシーを運転できる免許のみ。

そして現在タクシー業者に勤務しています。

自分も今年東工大を受けてできとしてギリギリの少し上ラインにいます。
(発表待ち)
ですが本番凡ミスが目立つので何が起きてるか分りません。

実際No.4さんの回答同様高収入は望んでいないので、大学は普通の企業に就職できればいいわけです。

もう一浪も厳しいと感じ国立後期電通なんですが、大いに日大への進学の可能性があり、今に至るわけです。

大学に進学したらより就職について考えて努力していきたいと思います。

お礼日時:2012/02/28 16:58

No.1さんの意見に賛成ですね。



まず偏差値通りじゃない。
昔は、それこそ早稲田の学生が、飲み屋で遊んでたら大手企業の部長が名刺を
くれて「うちにきなさい」とかあった。
今はちょっとそういう時代じゃない。
インターン行ってなんぼ。インターン行くのにTOEIC850でナンボ、と言う感じ。
それは早稲田も東大も関係ない。


日大は(偏差値の割に)強いと思う。
総合大なので、財務が強い。
だからノウハウもあるし、教授や職員も一線級を集めやすい。
そういう感じじゃないかな。

法学部も毎年10名以上の司法試験合格者と100名以上の公務員を輩出してると聞きます。
偏差値55だから十分に優秀と思う(定員数は多いけれど)。


例えば、あなたが現役にこだわったりしてるのなら、そりゃ東大や早慶と比較して、損は損だから、
浪人して再チャレンジしたらいいと思うよ。
でも何らかの理由でもう学生だとか、そこに行きたいってんなら、入ればいい。

なるべく大手は捨てて、中堅どころをしっかり狙ってガツンと行けば十分に行けると思う。
そもそも理系って学歴見ないし(HONDAの創業者は小卒、SONYは学歴書く欄が無い)、
人数が少ないから、文系ほど競争は激しくない。

僕が聞いたことあるのは、
土木とかって理系では嫌う人が多い。もっと高等な学問をしたがるんだって。
でも需要はかなりある。
役所でも需要あるんでかなり採用するし、公共事業とかあるから、中堅ゼネコンとかでも
採用する。
だからそういう枠を狙えば簡単に入れるよ、そんなに有名な会社じゃなくても、それなりに給料も
貰えるし、しっかりした会社も多いよ、とのこと。

つまりさ、
日大だけど高等数学したいんです、
鹿島とか竹中みたいな大手ばっか受けたいんです、
そういう動き方してたらドボン、だよ、てこと。
TOEIC,インターン、成績、サークルなど「弱い人間は弱い人間らしく、戦術と武器を持って戦いなさい」てこと。

あと「世間から見てバカに」、てのはおかしい。
僕は慶応だけど、今の若い子、特に優秀層ほどそういう守株企業にへきへきしてる。
東大や京大出て年収100万や200万でNPOやNGOに行く奴はたくさんいるし、
売り上げ3-20億円ぐらいのITベンチャーに行く奴もかなりいる。
会社規模や年収を考えれば彼らの組織は「世間からバカに」されるとこだ。
しかし彼らは有名大卒の優秀層だし、生き生きと働いてる。

世代が違うから君のお父さんは、そういう動き方分かりっこないけど、死んでく世代であるお父さんの価値観に合わせる必要は無いってこと。
まああの世代が僕らの国を握ってるのも一理あるから(日本の29歳以下の富は全体の10%もないんだぜ)、片耳貸すのも大事だけどさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お恥ずかしながら自分は浪人で本番に弱いのか、県内大手予備校で入る時三番目のクラスで、それから実力で上がり特待で一番上のクラスになったんですが、早慶理科明治落ちで国立待ちという感じです。

父には日大行くならもう一年やり直せと言われたんですが、本番で計算ミスや読み違いが目立ち(解答速報を見ると多分によりかなり点数を落とした)これはもうどうにもなりそうにないし、来年もこれなら二浪日大になる可能性があって将来的にもまずいと思い質問しました。

浪人して伸びたからもう一年やればという考えは、自分は本番に弱いという点からして明らかギャンブルだと今年一年浪人して感じました。

年収もそこまで欲しいわけじゃないし、家族を養えるくらい普通でいいと考えています。

日大でもそれなりなら大学行って就職と学業両方よく考えながら頑張っていこうと思います。

お礼日時:2012/02/28 16:03

高校三年間と大学4年間で習得する知識量や質は、後者が遙かに勝ります。


大卒者と高卒者との大きな違いは、大卒者は問題認識から解決まで自分で答えを定量的に導き出す流れを授業や実験を通して身につけていることです。私が見てきた高卒者の多くは、受け身で指示待ちになっています。
うちの会社では高卒者(工業)は義理で一人くらいは採用しますが、残りは理工系の大卒者ですし、待遇も大卒者が上です。
日大からの採用者もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。

参考にさせてもらいます。

お礼日時:2012/02/27 21:21

あなたのお父さんは何時ごろの評価で考えているのでしょうか。


今は同級生の50%以上が大学に行く時代ですから、逆に行かないほうの工業高校などの職業コースのランクはかつてよりはかなり落ちていますね。一般的に工業高校卒の方が大卒よりも優秀ということはいえないでしょう。
今から2-30年前は、優秀な工業高校卒業者は下手な大学でよりも賢いという例は多かったのですが、現在はかなり事情が変わっていると思います

また日大は、知名度は全国的に有名ですからその点では有利です。
偏差値を見る限りは普通のランクですが、一方でこの学校の先輩にはかなり企業の役員などが多いですね。母数が多いということなのかもしれませんが。

ということで、お父さんの意見はかなり現状を見誤っている部分が多いように思います。
少なくともそこでがんばって成績上位になれば、就職で不利ということはなさそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言っていただけると少し気持ちが楽になりました。

偏差値表だけを見ても理工は55くらいで平均よりは確実にいいはずなのに、本当にそこまで落ちぶれるのかと思うと不安でしょうがなかったです。

成績上位は常に肝に銘じて努力したいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/27 11:25

「日大だから」就活に有利不利なんて考えているなら間違いなく就活に失敗します。

東大生でさえ就活に失敗して就職浪人する場合もあるのです。
どういう職業に就きたいか、その為に必要な授業内容はと考えて履修登録する所から就活は始まってます(更に入試の学部選択にも影響は及びます)。
仕事の基礎知識は授業で得て、サークルやバイトで職域を越えた生涯の友や人脈を作る。結果エントリーシートも充実するから必然的に内定に結び付きやすい。
日本の教育事情が欧米と異なるのはこういう職業教育の発想が教員に欠けている事(所謂デモシカ先生)。とにかく上級の学校に生徒を押し込めば学校のランクが上がる為、生徒個人の職業概念を無視して偏差値だけで進学先を指導しているのが現状(成績優秀な生徒が専門学校を志望したら「学校が損する」から国公立大学へ半強制的に進路転換を要求する等)。
この不況下でも大卒の求人総数はそれ程には減少してません。大学が増えて結果大卒者が増えた分競争が厳しくなっています。
原則は授業はしっかり受けた方がトクしますから、授業を仕事内容に関係ある科目で埋めてしまう分就活で先行するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

常に先を見据えての行動ですね。

貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/27 05:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!