
去年の5月頃、庭に目隠し様のキンモクセイを8本、業者さんに庭に植えてもらいました。
ところが今年の4月頃から急に半分近くの葉っぱが先端だけ茶色に変色しだして元気がありません。
葉っぱが丸くちじこまる感じで虫に喰われた後もそこらじゅうで見られます。
できればキレイに大きくなってほしいし花も付いてほしいんですが、去年はキレイに咲きいい匂いがしていたんですが・・・このまま木がダメになってしまいそうで心配しています。
どなたかこの状況から原因が判る方がいましたらどんな害虫が付いていてどんな対処をしたらいいか教えてください。
去年に比べると15cm程、伸びており葉っぱの数も普通にある状態だと思います。
ちなみに花壇も最近、なめくじが多くキンモクセイの木にも付いているのを夜に見かけましたが関係あるんでしょうか?
花壇の花もすぐに枯れてしまいますが花に付いている小さめのアリが関係あるのでしょうか?土の上や花にいつも数匹います。
できれば自分で対処していきたいし、小さい子どもがいるので極力、安全な方法を教えてください。
まるで無知なので質問ばかりで申し訳ありませんがお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
植栽をした業者は、どのような業種の方でしょうか。
造園業、植木屋、外溝業者、建設業等の中に当てはまる業者がありますか。
専門職である造園屋や植木屋なら、キンモクセイをどのように植えれば
支障なく生育するかは知っています。例え問題が生じる時でも、何とか
して支障なく生育するように改善方法を考えます。
例えばキンモクセイは通気性が悪いと病害虫が発生しやすいので、依頼
者から目隠し用にと言われても、将来性の事を考えて植栽する間隔を考
えて植栽します。専門職以外では依頼された事を忠実に守り、樹木の事
等は考えずに植栽します。何処に依頼したのかが最も重要なのです。
質問の内容から考えると、蟻やナメクジのような害虫の仕業ではなく、
明らかに病気である事が分かります。
病名としては先葉枯病、炭疽病、ペスタロチア病等が有力です。
先葉枯病とペスラロチア病は症状が若干違いますが、総して糸状菌病と
扱われます。糸状菌とはカビの一種で、発生して間近なら有効な薬剤は
あります。しかし日数が経過すると初期段階で効いた薬剤が効かなくな
り、最終的には地上部と地下部の全てを撤去し、密封して処分しないと
他の樹木まで感染してしまう厄介で恐ろしい病気です。
初期段階ならダニコール1000、トップジンMゾル、トップジンM水
和剤、マンネブダイセンM水和剤等を1週間間隔で2~3回ほど散布を
します。今は効くか効かないかの境目の時期だろうと思います。
炭疽病もやはり糸状菌が原因で発生します。
ほとんどの原因が風通しが悪い事です。一番悪かったのは目隠し用にと
キンモクセイを選ばれた事で、目隠しは葉が生い茂らないと目隠しには
なりませんから、多分剪定は行われなかったはずです。とにかく風通し
が悪いと発生は高くなるので、大掛かりな剪定は行わなくても、整枝は
行うべきだったと思います。
発生してしまった以上は、薬剤散布をしなければ何も解決しません。
薬剤散布以外に手段はなく、子供が居るからと毛嫌いされていては枯れ
てしまうのを待つだけになります。枯れても糸状菌は生きているので、
枯れた樹木を放置しても他の元気な樹木に感染してキンモクセイと同じ
ように枯れてしまう事になります。
薬剤が乾けば子供を外に出しても構いません。多少は異臭が残りますが
乾けば人体に影響する事はありません。
今回の事はあなたには出来ないですね。キンモクセイを植栽した業者で
はなく、専門家である造園屋か植木屋さんに依頼して下さい。
子供が居るからと薬剤散布をせず放置をして枯れたとします。地上部と
地下部を全て撤去して処分しても、植えられてあった場所には糸状菌が
数多く潜んでいます。土壌殺菌をしないと何も植えられませんから、今
のうちに何とかしないと後で困る事になります。
あなたが出来る事と出来ない事があります。今回は出来ない事になりま
すから、早々に何とかしないと手遅れになりますよ。考え中でも症状は
進行しています。
No.1
- 回答日時:
写真を添付してみてください。
そうすれば、誰かが回答できます。ナメクジは夜行性です。ナメトリンという専用の薬があります。
付近の鉢にも影響があるとのことで、もしかしたら貝殻虫かも・・
http://www.afftis.or.jp/kaigara/sugata.htm
カイガラムシの場合は、木を枯らします。
これには、スプラサイドなどけっこうきつい薬の散布が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えて下さい 3 2022/09/02 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
花を付けるとは?
-
亡くなられた人の机の花
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
西洋風蝶草(クレオメ)って切...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
土に埋めず、種を上から蒔くだ...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
『花』に関係するすてきな外国...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
メジウムとは?
-
この花の名前を教えて下さい
-
葉焼けか病気か分かりますか?
-
切り花に付くアブラムシの退治方法
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
北側の所に花を植えたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
水仙の花茎が倒れます
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
アネモネがしおれる現象
-
亡くなられた人の机の花
-
水仙、ヒヤシンスの茎が折れた...
-
花を付けるとは?
-
チューリップにわき芽?
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
花束をもらったらどうすればい...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
ヒヤシンスの花が咲き終わった...
-
月日が経つのがとても早くて怖...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花束は買ってからどのくらいも...
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
おすすめ情報