
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日当たりのよいところに置いて新しい芽が出てくれば大丈夫です。
保水性のない土ならば新しい芽が出てきたら根をいじらないようにして新しい値段の高い培養土で植え替えるとよいですよ。
株が弱っているかもしれないので一週間程度きめ細かくお手入れして様子をみるしかありません。
ありがとうございまず。
しばらく様子見て、培養土に植え替えようと思います。
いっぱい花を咲かせてくれていたので、わらのように枯れ始めたのは悲しいです。
でも、緑の部分がまだあるので、なんとか持ち直してほしいです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
水も肥料もやればいいって言うものでは有りません
過剰な水やりは 土壌中の酸素濃度の低下を招き 根の発育・活性の低下 根腐れ 耐寒性の低下をももたらします
低温期の肥料は不必要 根腐れを助長します
管理の適正化を進言いたします
そうなんですね。
ガーデニングに興味を持ち始めたばかりでまだなにもわかりません。
少しずつ勉強していきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
種いもは食べられますか?
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
梅干しの種から芽が?
-
ツツジを丸坊主に...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
アスパラの芽が出ない 植え付け...
-
アスパラが細く、1本・・・
-
竹の増やし方
-
カボチャの芽は食べられますか?
-
芽が出ないジャガイモを掘り起...
-
ブーゲンビリアの救済方法?
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
運動場に草が生えない理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
竹の増やし方
-
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
種いもは食べられますか?
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
種芋(ジャガイモ)の切り口の...
-
ミリオンバンブーの変色
-
食べ残したピーマンの種を土に...
-
玉ねぎをネギの代わり
-
梅干しの種から芽が?
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
おすすめ情報