
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 国家資格と民間の資格があると思いますがどちらをとったほうがいいでしょうか?
基本的にFPは国家資格です。
FPと言う資格については私が過去に簡単な歴史を書いていますので、読みにくいかもしれませんが↓をご一読下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6166607.html
多分、民間資格と言うのは「AFP」「CFP」の事だと思いますが、AFPは2級FP技能士に合格した上で、認定講習を修了すれば登録可能。CFPはAFPの資格を取得していなければ受験できません。
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
又、類似資格として銀行業務検定による『FA』と言うものは御座います。
と言う事で、国家資格である「FP技能士」ですね。
> そして、独学で取れるものなのか、通信教育等が必要なのか知りたいです。
私自身は、資格取得学校に通って、AFP(2級)を取得いたしましたので、独学よりは講座受講の方がいいと考えますが・・・
◎3級
ある程度常識の禁中なので独学でも可能でしょう。
◎2級
既に保険を扱っているので科目さえ適切に選択すれば独学でも可能と考えますが、とりあえず過去問集を立ち読みしてみて自己判断してください。
◎AFP
こちらを目指すのであれば認定講習の修了が条件なので、独学は論外。
2級合格後に通信教育等を受ける必要が有ります。
最後に
上で「FP技能士」と書きましたが、もしも短期間で合格を目指すのであれば、AFP認定講座を受講していきなり2級受験の方が言いと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職とは?
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
日商簿記検定とFP技能検定って...
-
非課税世帯と低所得者は同じで...
-
ファイナンシャルプランナー
-
日々の生活の中で,お金につい...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FP2級(ファイナンシャルプラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FP3級・2級の勉強を同時進...
-
ファイナンシャルプランナー
-
FP技能士3級の勉強方法について
-
FPの試験について
-
FP3級を独学で
-
FP勉強、分からない箇所の電話...
-
FP3級を独学で取得したいので...
-
子育てしながらFP2級は可能?...
-
FP2級。独学で合格できますか??
-
FP技能士試験について
-
勉強できるか教えてください。
-
何の金融知識もなしに、FP3級...
-
FP3級の参考書とレベルに関して
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FPの資格を取りたいです。
-
FP技能士3級・2級について
-
FP3級受験について
-
FP2級は独学か専門学校に行く...
-
疑問点
-
試験勉強について(社労士、FP)
おすすめ情報