dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は現在大学1年で2週間ほど前から春休みになったのですが、その期間を利用して資格とかの勉強をすることにしました。

そこで前から興味のあったFP3級を今から勉強しようと思うのですが、今から独学で勉強して5月27日の試験に受かることは可能ですか?

可能なら1日目安としてどれくらい勉強すれば大丈夫ですか?

4月の中旬からは学校が始まって資格の勉強時間が削られると思うのでできるだけ春休み中に勉強しておきたいと思うのですが…アドバイスお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

今年の1月に受験して、本日の合格発表で合格したものです。



私は宅建合格者だったので、全くの初学者ではありませんでしたが、1ヶ月半程、1~2時間の勉強でした。(もちろん独学です)

3級はいろいろなFPのHPでも書いてありますが、うろ覚えで十分合格できます。なにせ○×式と3択ですから。
ですから初心者でも1ヶ月程、勉強すれば大丈夫だと思います。

アドバイスするとすれば、合格率でもわかるように、実技がクリアできるかがカギです。
3択ではありますが、問題数が少ないのでちょっとした取りこぼしが致命的になりかねません。
実技面を厚めに勉強した方がいいと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日ですか!?合格おめでとうございます。

実技面ですか…参考にさせてもらいます。
丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2007/03/08 20:55

十分だと思います。



保険・税金・不動産・相続・金融商品についてどの程度の知識があるか分かりませんが、初心者でも1日1~2時間として1ヶ月もあれば余裕だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それらについての知識はほとんどなくてゼロから始めるのですが…1日2時間くらいを目安に頑張ってみます♪

お礼日時:2007/03/08 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!