dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まであまりにお金についての知識が無く、29歳になりようやく色々と考えるようになりました(興味を持つようになりました)。

そこで、ファイナンシャルプランナー3級の資格を取りたいと考えますが、下記についてご教示頂きたく。

1.難易度
どの程度の勉強で取れるものなのでしょうか。
半年頑張れば取れそうなものなのか、3年、5年かかるものなのか。
私は税金・年金・株などの知識がほとんどなく、これから知りたいと思っているレベルです。

2.手段
みなさん資格学校などに通われるのでしょうか?
本などで独学?
私は独学できないタイプかもしれません。。。
以前SEの仕事を1年ほどしていた知識や経験を形に残したいと思い初級シスアドを来月受けるのですが、あまり勉強できていません。。。

3.費用
受験の費用は調べれば分かりますが、学校へ通うのであればその費用、また教材費、その他など。

4.その他アドヴァイスがあればお願い致します。

A 回答 (5件)

1、AFP持っていますが、半年チョットで取れました。


3級であれば1年かからないと思います。


2、私は通信教育で取りましたが、独学でも十分だと思いました。通信教育はテストの答え合わせしか利用していませんでした。
初級シスアドも取りましたが独学で十分だと思いました。
通学はだいたい10万円以上なのでお勧めできません。10万円以上出して取る資格でもないと思います。


3、私の受けたAFP通信教育は、5万円位でした。
教科書とビデオテープが付いていましたがビデオは全然見ませんでした。
独学なら1万円あれば十分です。
自己管理が難しい人は通学の方が良いのですが、あまりにも高い(10万円以上)ので、親類や友達に時間管理をしてもらい、独学する方が良いと思います。


4、初級シスアドですが、元SEならば勉強しなくても取れると思います。
ただ簿記や経営学が少し出るので、この部分を多少勉強したほうが良いと思います。

来月は私も別の資格の試験があります。
お互い頑張りましょう\(^o^)/\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
AFPは2級からだし、研修や、2年ごとの更新もあるのですよね?
たった半年で…?
かなり勉強されたんでしょうか。
毎日何時間も??

お金の問題は大きいですので、独学で頑張ってみようかと思います!

お礼日時:2005/10/06 09:14

私は2005年の9月に受験して3級を取得しました。



私は本当に全く知識がありませんでした。
年金・リスク管理(保険)・資産運用(株)・税金・不動産・相続・・・・全然わからない状況での受験勉強でした。(社会保険と生命保険の違いも知らないほど^_^;)
私は近所の大学のエクステンションセンターに一般会員として通っていました。3ヶ月で計2万くらいの受講料だったと記憶しています。わからないところも講師の方に質問が出来たので、助かりました。
3ヶ月間、週2回の講義(1回2時間)。
それと毎日1時間程度の復習をしていました。

以前、違う資格を独学で勉強してたことがあるのですが、やっぱり「わからない箇所でつまづくと厳しい」のと、「試験対策を自分で予想する」というのが大変でした。その資格は無事に合格できましたが、それ以来は独学ではなく講座を利用しています。
    • good
    • 0

私もかんき出版の本で独学で取得しました。

本は会社に勉強してみたいと言ったら、もらえたので、費用は受験代だけです。3級であれば独学で十分だと思います。私は2カ月位で一発合格できました。丸暗記で通用します。私は空き時間も利用して少しずつ暗記しました。資格取得後、資格を使った直接の仕事等の経験はありませんが、お客様や取引先に好印象みたいで、取ってよかったと思います。
    • good
    • 0

平成16年1月実施の3級FP技能士試験に合格しました。


使用した問題集は、かんき出版の「FP技能士3級試験厳選問題集」です。巻末に虎の巻と称したまとめが付いています。
スクールはLECのインプット講座(受講当時2万円)のみ受講しました。

3級であれば3ヶ月程度で十分合格ライン(6割)に持っていけると思います。合格率もかなり高いです。

参考URL:http://www.lec-jp.com/fp/3fp/kouza/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えて頂いた教材をさっそく確認してみます。

お礼日時:2005/10/06 09:19

自分は大学2年生です。

今年の9月初めにあったFP3級を受け、まだ合格発表はされてませんが、自己採点では合格でした。自分は約2ヶ月前から参考書や問題集を買って独学で勉強しました。3級は基礎問題が中心で6割とれば合格なのではっきり言って簡単です。自分も何も知らない状態からはじめました。シスアドも受けるとのことですが、シスアドよりはかなり簡単です。資格学校に通うお金はもったいないので他のことに使ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何も知らない状態からたった2ヶ月で???
すごいですね!
一日何時間勉強されたのでしょうか。
勇気が湧いてきました!

お礼日時:2005/10/06 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!