dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)FP3級を独学で取得したいのですがどの参考書がお勧めですか?

(2)参考書のみの独学でもうかりますか?
ほとんど知識はありません。

(3)合格率は何パーセントくらいなのでしょうか。

(4)会社からAFPを取れといわれているのですがまずは3級から勉強したほうがいいですよね。

(5)FP2級とAFPって何が違うんですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

では5点に沿って回答します。



>(1)FP3級を独学で取得したいのですがどの参考書がお勧めですか?
3級は大差がないというのと思います。
唯一注意することは今度の5月の試験までは
2006年時点の法令を元に行われていて、
4月時点でまだ、書店には5月試験用に
「2006」や「2006-2007」と銘打った参考書が並んでいます。

これから勉強となるとおそらく9月に受験をお考えでしょうから、
2007年時点の法令の勉強が必要です。
「2007」や「2007-2008」と書いてある書籍で勉強を進めてください。

>(2)参考書のみの独学でもうかりますか?
充分合格できます。僕が証明ですw
個人的感想ですが、下記のような身近にある明細表などを
見ながら勉強するといいと思います。
(去年の源泉徴収表や親の年金明細、住宅ローン明細など)

>(3)合格率は何パーセントくらいなのでしょうか。
書きサイトをご覧ください。
http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/result/11/index …

>(4)会社からAFPを取れといわれているのですが
>まずは3級から勉強したほうがいいですよね。
質問者さんがFP経験がないことを仮定すると、
取得パターンは2通りです。
A: AFP認定講習修了→FP2級受験
B: FP3級受験→FP2級受験→AFP認定講習修了
時間がもったいないと思うならAパターンですが、
前提知識がないなら3級で感覚を養うのもいいでしょう。

>(5)FP2級とAFPって何が違うんですか?
前者は国家試験、後者は民間試験。
前者は更新の必要なし、後者は講習を受講して更新が必要。
前者の試験+AFP認定講習で初めてAFPになれる。
    • good
    • 0

FP3級は独学で充分合格できる資格です。


どこの出版社のでもそう変わりは無いと思いますが
必ず参考書と問題集、両方必要です、そして過去問は必ず
解いておくことです。

ほとんど知識が無いのであれば最初はとまどう事も
あるかもしれませんが、辛抱強く勉強して
基本的な事をしっかり理解すれば大丈夫です。

合格率は学科、実技共に60%程です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!