
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
1300キロは多くないですよ!!
まだ若いし新陳代謝も活発だから、1800キロカロリー位までとっていいと思いますよ。
でもカロリーもただのカロリー計算じゃ駄目です。
食事はバランス良く取ることが重要です。
(年とると致し方なく(>_<)身体をいたわることを研究します。^^)
野菜だけじゃ駄目、肉だけじゃ駄目、穀物(米、パン、麺)だけでも駄目です。
太ることが今はどうしても気になるお年頃だと思うので、自分の経験をお話しますね。
まず、和食が一番太らないと思います。
野菜のお浸し、刺身、煮物、焼き魚のコースはバランスがとてもいいです。
太るのが気になるならご飯の代わりに冷ややっこ等でお腹を膨らます。^^
豆腐は大豆で出来ているので身体にはとてもいいです。
冬なら湯豆腐。
ドンと太るなぁ~、体重に跳ね返るなぁ~!!はピザ、焼きそば、焼きうどん、ラーメン系です。
意外とパン系も。腹もち悪いのに高カロリーです。
お肉なら鳥胸肉、ささみは低カロリー、高タンパク質で身体にもいいと思いますよ。
(1)鳥胸肉のガーリックステーキ:
塩こしょうしてガーリックパウダーまぶして、ニンニクのスライスと一緒に両面をこんがり焼き火が通ったら、お酒、醤油を回し入れ完了
(2)鳥胸肉のシソ焼き:
胸肉を食べやすい形にそぎ切りにして塩コショウして片栗粉をまぶす。フライパンで両面を焼き焼きあがったら最後に紫蘇の千切りしたのを絡ませる。(最近は紫蘇の代わりに好きなふりかけをまぶしたりします)
我が家はこの2つをよくやります。
このおかず以外に、冷奴、キャベツの千切り、トマトのスライス、ほうれんそうの和え物、シシャモの焼き物を加えます。
少量ずつ沢山の品々をとるといいです。
(タンパク質、野菜系、大豆系、カルシウム系というように。)
旦那も仕事のストレスもあったのか10年で80キロ(15キロ増)まで上りつめましたが、最近毎日仕事から帰ってから頑張って走り、食事もバランスを気を付けるようになってから1年で63キロまで落ちました。
上記メニューのようなものに今はご飯もつけていますがリバウンドありません。
それと、焼き肉も家でやると駄目ですが、焼肉店で食べると脂が網から落ちるのか全く太りませんよ。
まずは健康の為にバランスよく食べてまずは体重を45キロくらいまで戻して、元気が出てきたらウオーキングとか少しずつ運動をプラスする方法はどうでしょうか?
早く元気になってバラ色の可愛いほっぺを取り戻して下さいね♪
まだまだ可愛い21歳じゃないですか♪
とても参考になる回答ありがとうございます(><*)
バランスって大事ですよね!!
昨日パンやお菓子、麺類などの炭水化物を夜にだらだら食べてしまって、4000キロカロリーくらい摂ってしまいました……
今まで炭水化物を制限していたので、その反動だと思います。
吐くのは我慢しました(._.)
あと今までは、食べ過ぎた次の日の食事を1日400キロカロリーに抑えてました。けどこれじゃ意味がないので、明日は1800キロカロリーくらいの普通の食事をしようと思います(^^)

No.5
- 回答日時:
再度回答です。
その後どうしていますか?
心配しています。
若い時って確かに姿を気にしてしまうものです。
自分もそうだったなぁ・・・と思いました。
今現在何歳なのでしょうか?
容姿を気にするくらいだから相当若いのでしょうね・・・。
さて、私は恋愛もして失敗もしていろんな経験をして今があります。
若い時には若いなりの悩みもあったし、歳を重ねればそれなりに悩みはあるものです。
皆それなりに悩みがありその都度乗り越えていくものです。
貴方の悩みは今はとても深刻でしょうが、何年も経てばあの頃の死にたい位の悩みは後になり大した事なかったと気がつくはずです。
とにかくあまり自分を追い詰めないでね!!
自分の身体は自分で大事にしなくては・・・と気がつき分かる時が必ず来ます。
今は自分を追い詰めないで楽に生きる事を考えて下さい。
私はオバサンと言われる年代になりました。
若い時はオバサンになる前に死にたい!って考えていたことも思いだし苦笑です。(*^^)v
女として見られる事を気にしない年代になりつつあり・・・微妙なんですが、「自分を良く見られたい」という思いから離れ生きていくことを中心に考えると「食」が如何に人間にとって一番大切なのか分かります。
今は、衣食住・・とありますが、生きていくには「食」が一番重要だったと感じます。
若い時に摂食障害があると、歳をとってから「歯」とか「骨」とかに問題が生じるようです。
私の親世代は戦時中を経験していてまともな栄養とれていなく、総入れ歯、骨粗鬆症の方が多いように・・。
人生長いですよ。
悩むこともあるけれど生きていて良かった~~!と感動することの方が沢山あります。(*^_^*)
若いと後先考えず、今死にたい・・・と思ってしまうこともあります。
でも若いから故です。一つの事で悩み疲れてはいけません。
いろいろ経験して大人になって下さいね♪
心配してくれてありがとうございます(>_<)
今私は21歳です。
最近カロリーにこだわり過ぎないよう意識して、美味しそうって思ったものを食べるようにしていましたが、体重測ってしまって…………増えてるの見て………また食べるのがとても恐くなってしまいました。
もぅ太ってもいいから、普通に食べれるようになりたいッ(ノ_・。)
またまた質問ですが………
1日1300キロカロリーは多いですか??(>_<)

No.4
- 回答日時:
私も大昔(笑)拒食症になってしまった時期がありました。
仕事の残業で夜をまともに食べれずを繰り返したら、胃が小さくなり食べれなくなってしまったのです。
食べたいのに少し食べるとげっぷがでてしまい、げっぷを飲み込んで胃が空気で満杯になってしまうような感じ。食べ物を受け付けられない、拒食症です。
私は当時22歳で160で38キロでした。
結果、生理も無くなり、職場も休業して2か月入院しました。
20歳のころは痩せたい~~!!って確かに思っていました。
でも激痩せししまった当時の自分の写真見て、ただの骸骨だと感じました。
老婆のよう・・。
退院して、45キロ位になれた時は年齢相応のまともな顔に戻りました。
それをまず貴女が感じないと駄目です。
33キロじゃ魅力も何もあったもんじゃない気がしますが、貴女は今が最高と感じますか?
病気・??と心配される姿なのではないですか??
貴女が痩せている自分を望むのは若ければ経験あるので理解できます。
でも、自分をがんじがらめにして勘違いしてしまっている可能性の方が多いのです。
女性は、健康で血色がよく、肌がつやつやしている状況がいいのです。
少なくとも体重は45キロ位まで戻しましょう。
まずはお腹のお肉を気にしてはいけません。
元気になってから、食べ物のダイエットではなく身体を鍛えて引きしめる運動を努力して下さい。
過度なダイエットが貴女の心を不健康にしているような気がします。
貴女の身体が可哀そうです。(涙)
自分をもっと可愛がってあげて!!
毎日死にたい位辛いのは、貴女が痩せたい過度な妄想の病気のせいなのです。
健康の為に食べて!!
早く気がついて欲しいです。
No.3
- 回答日時:
心の安定以外食を安定させる方法はありません。
お分かりだと思いますが拒食は心の問題に根ざしています。だからこそ今までいくら独りでもがいてもなかな解決できなかったのです。独りでは無理なら質問者さんとは無縁の第三者に相談する方が良いでしょう。カウンセリングの専門家に相談してすこしずつ克服していってください。公的機関にも相談窓口があるはずです。いつまでも独りで悩んでいては駄目ですよ。信頼できる人に心を開いてそこからなんらかのきっかけを掴んでください。数ヶ月前まで入院・通院してたのですが、担当医に体重の割には太って見えるねって言われて、病院から離れてました。
けど他にいい医師を探してみることにします(^O^)
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
骨や内臓にダメージが来ますし、肌にも宜しくありません…
酷い状態になると冗談抜きで死にますよ…
今がやせ過ぎてるので、『普通』に戻りましょう
確かに今より太るという定義は間違っていませんし否定出来る物でもありません
自分を騙すのではなく、正面からぶつかっていきましょう
自分で納得して行かなければ、根本的な解決になりません
勿論徐々に「食べる」事をしていくのもステップの内です
最初に食べなくなった理由がありますよね。
ストレスなのか、それとも痩せたかったからダイエットしたのかは判りませんが…
前者であれば原因を解消して行く事
後者であれば、難しいですが先ず体重を気にするのを辞める事から始めます
とりあえずどちらにしても運動機能を回復させるまでは体重計は見ない方がいいと思います。
太らない為に適度に運動する必要がありますが、運動出来る身体にするのが一番最初です。
食べ物としてはまずたんぱく質です
最初は食べ始める事自体難しいと思いますのが、プロテインを飲むという方法もあるようです
たんぱく質を摂取することで、先ず筋肉を維持・改善します。
No.1
- 回答日時:
160センチで33キロとは、これまた痩せておりますね。
ご自分では、自分自身の体型をどう思っておられるのでしょう?
他人から「全然太って無いよ」「もっと太った方が良いよ」と言われても、本人がそう思わなくては、意味がないんですよね。
「ちょうど良い」の頃合いが分からない。
分かったとしても、その体型を維持出来るかどうかも自信がない。
仮に、太る事が出来たとして、もし「醜くなったらどうしよう」。
結果、体重を増やす事を躊躇してしまう。
ジレンマですね。
標準体重と言うものがありますが、ありゃ、その通りの基準だと「太っている」方だと自分は思います。
まずは、克服する為に「一般的な標準」なんて気にしないようにしましょう。
手始めに「あなたの標準」を作って、そこまで体重が増えても大丈夫だと安全圏を持てば良いと思います。
カロリーを気にするのも自分は良いと思います。
油やコレステロールの高い物は、体にも悪いですからね。
取り合えず、あなたが「許可出来る物」だけ摂取しましょう。
カロリーが無くても、健康に必要な栄養素を十分取り入れる食品は、今の時代にはたくさんあります。
サプリだけじゃなく、そう言うものを有効的に取り入れて、体重を増やす事よりも健康を維持出来る事を考えましょう。
無理に太ろう、すぐに体重を増やそうとするから、強迫観念が強くなるし、気持ちも付いて行かないんですよ。
摂食障害の一番の原因は「食べる事に対する罪悪感」だと思います。
あなたは痩せていますが、逆に太っている人は、どのようにして痩せようとするか分かりますか?
食べないだけでは綺麗に痩せる事は出来ません。
それは、痩せているあなたにも言える事だと思います。
食べた後はある程度、カロリーを消費出来るだけの運動なりエクササイズなりすべきです。
食べ物だけを操作しても、理想の体型になどなれませんよ。
顔が太って来たかも、と思えば顔用のマッサージをすれば良い。
足が太って来たと思えば、足用のトレーニングやマッサージをすれば良い。
そうやって、努力しながら「理想の体型」を作っていくんです。
太る事は「食べる」事だけが原因ではありませんよ。
あなたの「綺麗」の基準を作っていけるように頑張って下さいね。
そうですよね!今は太らないといけないって頑張るんじゃなくて、健康維持って考えて少しずつ綺麗な体型に近づけるよう努力します。
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- 食生活・栄養管理 食べすぎた翌日の食事について 2 2022/09/17 15:18
- その他(メンタルヘルス) 生きるのがしんどいです パニック障害、摂食障害、醜形恐怖症、愛着障害を持っていて、遠くにお出かけ出来 2 2023/08/21 20:31
- ダイエット・食事制限 普通の人と同じだけ食べても太らない体になりたいけど無理ですか うちの母親なんてめちゃくちゃスリムです 5 2023/03/12 14:46
- ダイエット・食事制限 うちの家族なんですが 父親 167cm73kg メタボ 母親 160cm45kg痩せ 自分 150c 7 2023/01/29 08:56
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は1日1食 運動を15〜30分ウォーキングしてます 1食も2000カロリー行き 3 2022/07/15 22:36
- ダイエット・食事制限 拒食症の方、克服し始めの時の食事メニュー教えてください。1日何キロカロリーから始めましたか。? 私は 1 2023/01/12 18:11
- うつ病 これって鬱病ですか? 高校2年生、女子です。 私は周りの友達に明るい、面白い、よく笑うという印象を持 7 2023/06/20 21:24
- 食生活・栄養管理 今日学校が休みで家にいて元々過食癖が治ったばかりなのに昼頃に過食してしまいました...今日一日で60 1 2022/12/15 18:58
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
正直にお願いします。 154cmで5...
-
3日で4キロ増えました…
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
ダイエットのカロリー摂取の考...
-
「体格がいい」と言われるよう...
-
週一か週二で暴食してしまいま...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
トレーニング直後の糖質補給
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
体重の変動について
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
現在妊娠3ヶ月です。 身長160cm...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
身長152cm、体重34~35kgなので...
-
ライザップでダイエットした人
-
長期的に見て効果的なダイエッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
僕の体型どう思いますか?175セ...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
BMI15が体にとって平気なことっ...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
一般論で構いませんが、160セン...
-
体重についてです。 身長159cm ...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
おすすめ情報