ショボ短歌会

ある分類での重症度を2者間で判定し、その分類の信頼性、再現性をコーエンのカッパ係数を出して検証しようとしています。
SPSSで計算しているのですが、カッパ係数とSEの他に,近位T値、有意確率が計算されます。

この近位T値、有意確率の意味づけがわかりません。
論文ではカッパ係数のみか、カッパ係数+95%CI,カッパ係数+ICCとなっているものが多いようですが、この場合はどの数値を論文にいれるできでしょうか?
基本的なことで申し訳ありませんが、ご教示頂きますようお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

近似t値とp値は帰無仮説:kappa=0に関する統計量とp値かと思います。


p値が有意水準以下であれば、kappa=0でないといえるということですが、
ご存知かと思いますが、kappaはある程度(水準にもよるが0.6以上くらい?)ないと
許容されないことが多いので、0でないことを示してもあまり意味がないかと
私は思います。

質問者さんが普段見ているkappa係数+95%CIを掲載される方が望ましいと思います。
Wald型の近似信頼区間だとkappaプラスマイナス1.96SEで計算できます。

以上、取り急ぎ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に大変有用なご教示を頂き有難うございます。
ご教示どおり計算してみます。
有難うございました。

お礼日時:2011/06/07 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!