dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島情報専門学校(以下広情という)と、近畿コンピュータ電子専門学校(以下キンコンという)のAO入試を受けました。広情は、先月5月の1日に受けて、先週AO入試出願許可証が届きました。
キンコンは、今月の4日にオープンキャンパスに参加し、エントリーしてきました。今は、AO結果待ちで、今週の土曜・日曜~来週の火曜・水曜あたりにはAO合格内定がくる予定です(受かってれば)。

広情は、第2希望で、キンコンは第1希望です。

そこで質問ですが…

1 出願許可証と、AO合格内定と何が違うのでしょうか。

2 広情とキンコンのAO入試には、専願と書いていませんでしたが、(広情{指定校などには「本校を第一志望の方(専願の方)」}キンコン{「AO入試について【併願可】」}と書いてあるが。)
第1希望のキンコンに受かって、8月に出願し、正式に合格が決まったら、広情は辞退しようかと思っておりますが、できますでしょうか。(広情の出願期間は、{「平成23年10月1日(土)~平成24年3月31日(土)」}キンコンの出願期間は、{「平成23年8月1日(月) ~ 平成23年9月30日(金)」}となっています。)また、入学金などの金銭類は、出願期間の後に払えばよいでしょうか。(キンコンを第1希望としているため、万が一落ちた場合に広情にいくとしてですが。(広情のこと))

3AO合格内定をもらったら、調査書で落ちませんか。(成績ですが、国語などの文系が苦手で、5段階評定の2です。得意な情報・理系などは、5か4です。1以外で出席日数が足りていたら卒業できます。欠席日数は、今のところ3年間で16日です。(すべて体調不良で、学校には連絡し、無断欠席はしていません。あと早退が、6回です。))

4併願可と書いてある(専願もしくは併願不可と書いていない)と、辞退することはできますでしょうか。

長くなり申し訳ありませんが、お早めのご回答をお待ちしております。

A 回答 (1件)

1 「面談を終えて,あなたという人物の印象についてはOKを出しました。

あとは出願してくれれば書類審査の後,合否を決めます」というのが出願許可証でしょう。合格内定は,合格を決定しましたという通知です。

3 合格内定の後に落ちることはないでしょう(虚偽を記載した書類を提出したというなら別ですが)。調査書の審査が必要なら合否判定に先だって提出しているはずですし,調査書の提出なしに合格内定通知がきたのなら,その学校はそれを審査条件としないということでしょう。

2 できます。

4 できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!