電子書籍の厳選無料作品が豊富!

防火認定番号についてお聞きします。
アルミ製あるいは鋼製の既製品にはそれぞれの種類に防火認定番号が
ありますが、たとえば枠の無い網入りガラスだけを使用してFIX窓とし
防火設備として使用することは可能でしょうか。また製作した鋼製建具
(窓や扉)を防火設備として使用することは可能でしょうか。
色々調べてみたのですが調べ方が悪いのか納得のいく解説が見つかり
ません。建具関係に精通されているかたのお力をお借りしたくて質問
させていただきました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

防火設備の構造方法を定める件(平成12年5月24日建設省告示第1360号)にある仕様で作られたものは防火設備として認められます。

例えば、「鉄製で鉄板の厚さが0.8mm以上1.5mm未満のもの」。
この仕様に則って防火設備を作ってもらうことは日常的にしています。網入りガラスで作る場合の仕様もここにありますので、ご自分で確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確認申請無事受付られました。

お礼日時:2011/07/18 17:26

住宅では難しいと思います。


認定を取得するには相当費用も掛かります。
ビル用サッシの特注も、住宅サッシに比べるとべらぼうな価格です。
枠のシャープな認定品もありますし、そういった既製品を使ったほうがいいのでは?

あとは、防火シャッターを取り付けるなどでしょうか。
    • good
    • 0

No.1です!


たびたびごめんなさい。

前回貼り付けたURLが違っていました。

http://www.cw-fw.or.jp/bouka_setubi/kigyo_1ran.h …

↑こちらに認定商品の一覧が載っています。

尚、もっと詳しく知りたい場合は
上記URL内にある「協会TOPへ」をクリックしてあっちゃこっちゃを覗いてみてください。

何度も失礼しました。m(__)m
    • good
    • 0

こんばんは!


その道の仕事をしている者ですが・・・
ガラス単体での防火戸認定はできるかどうか判りません。

当方の認識では

「ガラス単独ではなくサッシや枠と一体で個々に認定される!」ものだと思っています。

実際に申請したケースがありませんので、認定されるかどうかは判りません。

ただ、防火戸認定商品とはガラス・枠は当然のことですがビートも含んで総合的に認定されるはずです。
(シーリング収まりの場合はシーリングの認定商品があります)

それから質問に
>製作した鋼製建具
(窓や扉)を防火設備として使用することは可能でしょうか。

とありますが、↓のURLに認定商品の一覧があります。
たぶんこれ以外は認定されないと思います。

余談ですが、防火戸講習を受けた認定施工業者が施工して初めて防火戸として認定されます。
基準を満たしている防火戸を使用しても認定施工業者以外が施工した場合は
防火戸として認められないと講習で聞きました。
(防火戸一つ一つに認定業者のシリアルNOが入ったシールを貼ります)

http://www.cw-fw.or.jp/bouka_setubi/ninteisho.html

あくまで個人的見解ですので、間違っていたらごめんなさいね。m(__)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!