No.2ベストアンサー
- 回答日時:
築30年のお家に、断熱性、遮音性、を求めることはできません。
当時はロックウールやグラスウール程度しか普及しておらず、使っていないところもあります。
柱は集成材の可能性はかなり低く無垢柱で、ひと廻り痩せているとすればすきま風もあります。
床下もベタ基礎という工法はほとんどしてませんから土で、防湿の措置(防湿コンクリートやフィルム施工)はその年代の物件で見たことはありません。
しかし、床下から湿気てもすきま風で乾燥されて木材は健常であるお家もありました。
屋根勾配が緩い切り妻などであるとケラバの下地が腐ってることもあります。
安全に住むためには検査が必要でしょう。
メンテの差もあります。よくメンテされてればある程度は居住に耐えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション DIYで浴室の壁のリフォームについて 1 2022/10/13 14:44
- 運輸業・郵便業 第三倉庫に8時半と聞くと何を連想しますか? 3 2022/07/17 23:32
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 化学 ニュース・ゼロ見た? 1 2023/05/08 23:35
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- リフォーム・リノベーション 減価償却後の農作業倉庫の壁修理費 確定申告 1 2022/12/24 12:49
- 宇宙科学・天文学・天気 気象学について 地球の大気は太陽系の他の窓星の大気に比べて、その成分にも鉛直温度帯造にも大きな特徴が 4 2023/07/17 21:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築 注文住宅 メーカー選定に...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
高気密対応のリフォームを行う...
-
セルロースファイバーとロック...
-
基礎の化粧モルタルに関して
-
新築 注文住宅 メーカー選定に...
-
グラスウールとフォームライト...
-
住宅メーカー選定 住まいは東海...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
バスルームとトイレの換気扇が...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
外押縁 内押縁違い
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
換気扇に鳥が入ることって良く...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
超高層マンションは窓を開けら...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
画像に写っているような換気扇...
-
IHのレンジフード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
断熱材 サニーライトについて
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
おすすめ情報