dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。前回、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6795654.html で質問させていただきました。まだ遊びに等は行ってないんですが、この女性、僕のことを人前でも『あんた』と呼びます。話し始めた頃からずっとで、僕が『何で旦那でも付き合ってるわけでもないのにあんたって呼ばれなあかんねん』と言うと、『名前で呼ぶと虫酸が走る』みたいな事を言われました。照れてるのかとも思いましたが、そんな関係でもないのにと思ってます。

 僕は、友人関係と勝手に思ってますが、あくまでも仕事関係の人間ですから、苗字+さん付けで良いと思うんですが、2人だけでいる場ならまだしも人前でも普通にあんたと呼んでます。周りから勘違いされても良いんかなって感じですが、どういった心理なんでしょうか?何回か呼び方を変えるように頼みましたが、未だ直らず・・・。最近は、諦めてますけどね。

 ちなみに僕は、その女性の呼び方は、苗字+さん付けです。1度ご飯に行った時は、自分から『友達からは、名前+さん付けで呼ばれるねん。あんたからお前とか言われたら腹立つわ~』とか言ってましたが。あんたと呼ばれる僕の立場は、どやねん!って感じです。

 とりあえず検索してみてもちょっと特殊なのかヒットしませんでしたので、いろいろご意見もらえればと思います。

A 回答 (3件)

仕事関係なら、やはり仲良くても、そこは礼儀だと


思いますね
呼ばれる方はイイ気はしませんね
あだ名なら、まだいいですけどね^^

仲が良くまた年下だから、あんたって言えるって感じでしょうか
分かりませんが、男として意識してれば
あんたとは言えないですね私は・・・

でも仲の良い友人関係ならば、あんたと言えるほど何でも言える存在なんじゃないかなとも思いますよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ご意見ありがとうございました。お互い異性を意識してないですね。軽い下ネタも話してますから。でもたまにほとんど見せない表情、言葉を言ってきたりするので、ちょっとドキッとすることはあります。ま、気にしない様にしてますけどね。

 確かに何でも言えるわ~と言ってもらってますし、1回だけ行った食事の時にも、そこまで話す事ないやろって話も酒の勢いもあったと思いますが、しゃべってましたね。

 ただ職場内では、礼儀として何とかして欲しいなと思ってるんですが、なかなかうまく行きませんでした。最近は、諦めの境地です。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 07:18

私は育った地域が大阪の北河内のあたりだからか


相手を「あんた」と呼ぶことは何の違和感もないです。
(その女性は、大阪出身ではないということですが・・)
けっこう、周りの女のこ同士でも「あんた」だし、クラスメイトの男子も「あんた」でした。
お母さんから子供に「あんた」という家庭もありました。
まぁとにかく親しい間柄ならではです。

今は関東に出てきてますが、彼氏に「あんた」と言ったら
やっぱり嫌がられました。

その女性もきっと、親しみをこめて呼んでいるんじゃないかと
個人的には思ってしまいます。^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。僕は、今まで他人から日常生活であんたと言われる事がほとんどなかったんで、ちょっと違和感を覚えてます。親からは、言われた事はありますが、それでもな~って感じです。皆さん、親しみをこめて言っているのでは?と言ってもらってますので、あまり気にしないようにします。

 地域性があるのは、今回の質問で初めて知りましたので、改めてこういった場での質問は、勉強になるなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/14 07:12

その女性は大阪の河内あたりの出身と違いますか。


そのあたりは、自分以外の親しい人を呼ぶときあんたと言います。
その様な人でも、普通親しくない人には名前プラスさん付けだと思います。
貴方を身近に感じているのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 こんばんは。早速ありがとうございます。相手の女性は、東北出身です。関西に来て結構経ってるようですが、大阪にいたと聞いた事はないんですけどね。お互い、気が合う感じでいてますが、礼儀としては、どうなんかな~って思ってます。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています