dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真空管アンプの製作では初心者ですが、私なりに勉強し、メインアンプを
設計、製作しました。
半年ほど異常なくCDを聞いていましたが、最近電源投入直後に右側から
「ボソッ」というノイズが出るようになりました。
アンプが温まっている状態ではノイズは出ません。
また、左右の真空管を入れ替えて試しても状況は同じ右側です。
いったい何処に問題があるのでしょうか?
回路図を添付します。

「真空管アンプで電源投入直後のノイズ」の質問画像

A 回答 (4件)

ドライバー段SRPP回路の上側カソード電位は相当高くなります。

ヒーター、カソードの耐圧は大丈夫ですか?回路見たところ(良く見えませんが)ヒーターバイアスが掛かっていないようです。余計なノイズを出さない、球の保護のためにもあったほうが良いでしょう。出力管、整流管は直熱形ですがドライバー段は傍熱形で動作までの時間に差が有ります。ドライバー段は遅れて動作しますので動作時のショックの音かもしれません。以前は無かったとの事ですので違うとは思いますがカップリングも疑ってみたら如何でしょう。球の入れ替えはドライバー断を含めての事でしょうか。又、入力にボリュームが付いていませんしDCカットのコンデンサーも有りませんが入力無しでも同じ状態でしょうか?いつもフルゲインのAMPですし前段の機器のDC漏れにもすこぶる敏感です。

この回答への補足

その後、あやしいところを順次交換してみていたら、右チャンネルのB電圧を供給する抵抗が断線しかかっており、これが電源投入時にチャタリングを起こしてノイズとなったようです。
抵抗を交換して正常になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2011/06/18 15:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も傍熱形と直熱形との動作時間は気になってました。
カップリングコンデンサも含めて、あやしいところを順次交換してみます。
なお、球の入れ替えはドライバー段を含めてやってます。
真空管式のプリアンプ(これはメーカー品)とつないでます。
別の真空管式のメインアンプ(これはキット品)では問題起きません。

お礼日時:2011/06/15 17:46

Ano.1です。



ボソッと言うノイズは多くは抵抗かコンデンサーと思われます。
抵抗は熱とともに雑音が出る場合があります。
コンデンサーは特に電解コンデンサーでもれ電流といってわずかに直流電流が流れる場合があります。
片側だけの問題ですから、共通部分は原因ではなさそうですね。というとは電源の可能性は小です。

チョークコイルを電源に使用するのは大電流時の電圧の安定と平滑効果のバランスを考えると効果的ですが、これでノイズが減るものではありません。かえって安物のチョークは電気を入れるとうなり音が出たりします。また左右で違うノイズの原因にはなりませんね。

トランスや球に比べると抵抗器とコンデンサーは比較的安価ですから、怪しそうなところを順次交換して様子を見るのが結局早道かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
簡単にまずいところは見つからないですね。
やはりあやしいところを順次交換して行きます。

お礼日時:2011/06/15 17:39

電源投入時の、そのような現象を防ぐ為に、B電源にスイッチを設けるのですが・・・


原因は色々有りますが、コンデンサーの経年劣化が考えられます。

チョークコイルの出力側に平滑コンデンサーが無いのですが、理由があって
入れてないのでしょうか、有った方が宜しいと思いますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
やはりB電源にスイッチが必要ですか?
平滑コンデンサーのことと合わせて改造を検討します。

お礼日時:2011/06/15 17:35

厳密にはそのアンプにオシロをつないで現象を見ないといえないのですが、怪しいのはコンデンサーと抵抗ですね。


真空管を入れ替えても同じということは球ではありません。
もっとも怪しいのは出力管のカソードのコンデンサーです。これは電解コンデンサーではないですか。電解の場合漏れ電流が結構出る場合があります。
次はグリッドの抵抗ですね。特に初段の抵抗はその後段で増幅されるので影響は大です。
これらを新品に交換して様子を見たらいかがでしょか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とりあえず、カソードの電解コンデンサーとグリッドの抵抗を新品に
交換しましたが、状況は同じでした。
これは構造上の問題でしょうか?

お礼日時:2011/06/15 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています