
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ドライバー段SRPP回路の上側カソード電位は相当高くなります。
ヒーター、カソードの耐圧は大丈夫ですか?回路見たところ(良く見えませんが)ヒーターバイアスが掛かっていないようです。余計なノイズを出さない、球の保護のためにもあったほうが良いでしょう。出力管、整流管は直熱形ですがドライバー段は傍熱形で動作までの時間に差が有ります。ドライバー段は遅れて動作しますので動作時のショックの音かもしれません。以前は無かったとの事ですので違うとは思いますがカップリングも疑ってみたら如何でしょう。球の入れ替えはドライバー断を含めての事でしょうか。又、入力にボリュームが付いていませんしDCカットのコンデンサーも有りませんが入力無しでも同じ状態でしょうか?いつもフルゲインのAMPですし前段の機器のDC漏れにもすこぶる敏感です。この回答への補足
その後、あやしいところを順次交換してみていたら、右チャンネルのB電圧を供給する抵抗が断線しかかっており、これが電源投入時にチャタリングを起こしてノイズとなったようです。
抵抗を交換して正常になりました。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
私も傍熱形と直熱形との動作時間は気になってました。
カップリングコンデンサも含めて、あやしいところを順次交換してみます。
なお、球の入れ替えはドライバー段を含めてやってます。
真空管式のプリアンプ(これはメーカー品)とつないでます。
別の真空管式のメインアンプ(これはキット品)では問題起きません。
No.3
- 回答日時:
Ano.1です。
ボソッと言うノイズは多くは抵抗かコンデンサーと思われます。
抵抗は熱とともに雑音が出る場合があります。
コンデンサーは特に電解コンデンサーでもれ電流といってわずかに直流電流が流れる場合があります。
片側だけの問題ですから、共通部分は原因ではなさそうですね。というとは電源の可能性は小です。
チョークコイルを電源に使用するのは大電流時の電圧の安定と平滑効果のバランスを考えると効果的ですが、これでノイズが減るものではありません。かえって安物のチョークは電気を入れるとうなり音が出たりします。また左右で違うノイズの原因にはなりませんね。
トランスや球に比べると抵抗器とコンデンサーは比較的安価ですから、怪しそうなところを順次交換して様子を見るのが結局早道かなと思います。
No.1
- 回答日時:
厳密にはそのアンプにオシロをつないで現象を見ないといえないのですが、怪しいのはコンデンサーと抵抗ですね。
真空管を入れ替えても同じということは球ではありません。
もっとも怪しいのは出力管のカソードのコンデンサーです。これは電解コンデンサーではないですか。電解の場合漏れ電流が結構出る場合があります。
次はグリッドの抵抗ですね。特に初段の抵抗はその後段で増幅されるので影響は大です。
これらを新品に交換して様子を見たらいかがでしょか。
回答ありがとうございます。
とりあえず、カソードの電解コンデンサーとグリッドの抵抗を新品に
交換しましたが、状況は同じでした。
これは構造上の問題でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの発振に困っています 3 2022/05/14 21:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管パワーアンプ このダイオードはどういうものでしょうか? 5 2022/05/10 11:12
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アンプのスイッチ・オン時のノイズをとる方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
真空管6SN7GTからのポップノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
スピーカーからのボンッ!というノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
真空管アンプの「ガサゴソ・ブツブツ」ノイズについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
アンプの「ボン!」ノイズ&ホコリ除去で音改善?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
真空管アンプから「ブツッ」と異音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
真空管アンプの「ジー」ノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
電源投入後しばらく出るハムノイズ??のような音?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
10
真空管アンプのノイズがときどきでる原因は?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
真空管アンプ プチプチノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカーからバリッと音が・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
30年前のオーディオアンプの片チャンネルのノイズ
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
真空管アンプのスタンバイスイッチのノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
自作アンプのpopノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
真空管アンプのハムノイズ除去しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
真空管アンプ残留ノイズ
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
アンプの左チャンネルから多きなバリバリ音が出て電源オフになる
その他(AV機器・カメラ)
-
20
真空管アンプの発振に困っています
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期的に鳴るスウィープノイズ...
-
SPケーブルやRCAケーブルをアル...
-
真空管アンプのノイズがときど...
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
真空管アンプの「ジー」ノイズ...
-
マイクプリアンプの比較
-
インピーダンス(Ω)とノイズ・...
-
パワードスピーカーのライン配...
-
真空管アンプ プチプチノイズ
-
真空管アンプのブツッ音?
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
電源投入後しばらく出るハムノ...
-
アース線コンセント ふた 開け方
-
カーオーディオは何A必要ですか?
-
アンプ 歪みやノイズの原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真空管アンプの「ジー」ノイズ...
-
定期的に鳴るスウィープノイズ...
-
エクセルを開くとの雑音がする。
-
デノンのレコードプレーヤーDP-...
-
1ヶ月ほどまえにshure se215と...
-
真空管アンプのノイズがときど...
-
パワードスピーカーのライン配...
-
真空管アンプ プチプチノイズ
-
真空管アンプの「ガサゴソ・ブ...
-
真空管アンプで電源投入直後の...
-
マイクをミュートにしたときに...
-
パワーアンプからノイズがでま...
-
インピーダンス(Ω)とノイズ・...
-
高出力MCカートリッジDL-110の異音
-
SPケーブルやRCAケーブルをアル...
-
古いステレオアンプ スイッチ操...
-
TORIO プリメインアンプ...
-
マイクプリアンプの比較
-
ACアダプターのフェライト
-
真空管アンプのノイズで困って...
おすすめ情報