重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第一志望でない企業から内定を頂きました
ですのでこれからも就職活動をしていきたいのですが、
他の会社の選考は全く進んでいない状況でこの内定を辞退するのは怖いです。

この場合、嘘でも内定を頂いた企業に第一志望だといって
お礼のメールを送ったほうがよいのでしょうか。
内定を頂いた企業の方々とは今後直接会う機会も多くあり、
また私は嘘が下手で、かつ極々少人数の企業なので嘘をつくのは気がひけます。

嘘をつかないほうがいいのならどのような内容のメールを送ったらよいでしょうか。

A 回答 (4件)

あなたはまじめな方ですね。

世の中には内定をもらって会社が入社準備もすんだ後で入社辞退を言ってくる人もいます。
それに比べれば大変良心的な考えだと思います。

でもどこに入るかはあなたの人生の問題です。最悪は行くところがないことです。これは避けないといけませんね。
第一志望でないとしても内定をいただいたのならばとりあえずはお受けする方がよいでしょう。
それと平行して別なところを探すのは自由です。

モラル的によいとも思えませんが、本当に希望に合うところに決まればそのときは失礼は気にしないで内定辞退をすればよいのです。
内定はまだ入社ではありませんから、先方への義務はまだありません。
道義的責任は個人ごとの考え方ひとつです。

有名校の学生では何社も内定をもらって何処にしようかという贅沢を言っている人もいます。
それに比べればあなたはまだかわいらしい位ですよ。
    • good
    • 1

URLはウィンドウを「最大化」して下さい。

開いた時、縮小して
表示されるので、文字が重なっているだけだと思います。

メールは避けましょう。メールはお手軽な手段です。
ますは、「お礼の」お電話をして下さい。これは、すぐにでも
するべきです。

そして、「他の所が選考待ちなので、やはり結果が分かってから
決断させて頂きたい」とお話ししたらいかがですか。
それが嫌なら、こちらに決める事です。
折角、内定して頂いたのですから、無碍にすると取り消される
リスクも考えた方が宜しいです。

ご自分が決める事ですが、就職難の時代、もったいない事に
ならないように、と思います。それでも、他社を諦められないなら、
事情をお話して、待って頂いて下さい。

どちらの方が、ご自分が悔いを残さないかでお考え下さい。
    • good
    • 0

 きつい言い方でごめんなさい。


大人の世界をからかっているのですか?
 
>第一志望でない企業から内定を頂きました
ですのでこれからも就職活動をしていきたいのですが、
他の会社の選考は全く進んでいない状況でこの内定を辞退するのは怖いです。

  志望しない会社からの内定通知ではないでしょう?
しかも、メールで済まそうというのは心外です。

先ずは、お礼の挨拶に行くべきでしょう。
 心情は素直に伝えるべきです。
   
内定すれば、入社する意志のある企業だけに願書を出すべきでした。
 これからも、決断すべきことは多くあります。
  結婚も、同じで多くの出会いの中で一人を選びます。
   二股は大変な事態に発展する場合も有ります。
業界によって、嘘が方便として認められる業界もあるでしょう。
 しかし、信用で商売をしている業界もあります。

>内定を頂いた企業の方々とは今後直接会う機会も多くあり…
  ここは、ご自分で決断すべきです。
   後で仲裁に入ってくれる人はいません。
    また、今後の貴方の人格を決める一場面です。

◎人生に決まりは有りません。
  貴方が前例を作るかも知れません。
   やってみましょう。   
    自分に正直になるために、その場面場面の心情を
     記録しておきましょう。
      次に生かせれば、人生に無駄は有りません。

企業も、また勝負に出たわけです。
 早めの内定で貴方の反応を見ています。
  人材は宝です。
   企業の信用と数百万円の費用(人件費)をゆだねるのです。  

営業で客を取るリップサービスの会社か、
 信用で仕事を取る会社か業界か、見極めましょう。 

この回答への補足

追って電話で連絡をするとあったので
直接出向くのは焦りすぎかと…

願書?というのは内定承諾書のことでしょうか?
それはまだ出していません

補足日時:2011/06/16 09:19
    • good
    • 0

一生を左右する大切なことなので、嘘をつかずに正直に


話しておいた方が良いです。

一社しか受けていない人などいる訳が無いのですから、
何社かを受けているのは当然なので、
まずは、内定を頂いたお礼は言いましょう。何も返事をしないと
知らない内に取り消される恐れも。

そして、
「他社の選考を受けている途中なので、全て終わってから入社先を
決めたいと考えています」などのように自分の考えを伝えた方が
あとあと困らないでしょう。

嘘をついてビクビクしているのは良くありません。
ただし、余り長期間保留にするのも考えものですが。

ご参考に。
http://www.geocities.jp/shukatunosusume/q-naitei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
URLは文字化けで読めませんでしたが
やはり嘘はつかないことにします

お礼日時:2011/06/16 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!