
4月に入社して3ヶ月がたとうとする本日、部長よりやる気がないのか、と詰め寄られました。私には向いてないので、7月末までで辞めます、て言い切ったら、なんで7月末まででなの。それでは6月末までで辞めます、て言ったら、やる気がない人になんでお金を払わなきゃならないの、死に物狂いで本気出してやるんだよ。
5歳の子供と二人きりなので来月からが心配なんですが、この仕事をやっていく自信がありません。結果が出ないので、明日また、て言ったら、なんで出ないの、あなたおかしいよ。と言われ。わからない事を流されるままわからないままにしてきた、やる気を出してやらなかった、私に非があると思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も数年前に、7ヶ月で退職しましたが日本生命に勤めていました。
生命保険会社は、研修と試験があって、試験に合格しないと入社できなかったと思います。
貴女を会社に紹介した方にも、手当てが出ているはずです。
部長にも、抱えている社員の人数によって手当てがつくようです。
ですから、私も簡単に辞められないよう、本社からも、続けるよう言われました。
本当に辞められるおつもりでしたら、就活して内定をもらってから、次の仕事が決まったので退職します、と言えば、娘さんとの暮らしもあまり不安がないのではないでしょうか。
私は営業で外回りより、社内で製造業が好きなんだと、再認識できて、良い経験でした。
No.1
- 回答日時:
一般的に保険会社の外交員はだいたい3年おきに辞めていくと聞いています。
日本の生命保険の普及率は高く、新規契約はなかなか取れないです。でも、せっかく日本生命に入ったのにファイナンシャルプランナーなどの資格を取得しない事はもったいないですね・・・でも、生保の営業はきついので気持ちは分かります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
生保会社(生保レディ)の上手な辞め方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
日本生命って
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
生保会社を辞めたい
高齢者・シニア
-
4
日本生命に過去勤めていた方、退職についてのこと。
退職・失業・リストラ
-
5
日本生命を退社するには月中で辞める方が、給料はマイナスがこないのかが知りたい。 月末で辞めると、給料
会社・職場
-
6
某生命保険会社で、研修だけ受け入社前に辞める事は可能ですか? セールスレディの勧誘を受けました。 3
労働相談
-
7
突然の退職勧告・・・詳しい方教えてください。
生命保険
-
8
ニッセイのライフプラザのサービスコーディネーターという仕事について質問です。 実際に働いている方や、
中途・キャリア
-
9
日本生命のセールスレディに誘われています。
就職
-
10
日本生命のサービスコーディネーターの仕事
転職
-
11
日本生命の研修生です。わかばです!明日からなのですが、今妊娠6ヶ月なんですが、言ったほうがいいですよ
生命保険
-
12
日本生命を退職したい
不安障害・適応障害・パニック障害
-
13
生保の営業職員として採用され、今研修中なのですがやっぱり辞めたいと思う
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
日本生命の給料は前払いなんですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
生保レディの内定を辞退したい
知人・隣人
-
16
退職届は誰に出せば・・・?
労働相談
-
17
保険屋へ転職してからの生活苦・・・
子供・未成年
-
18
日本生命で働いてる方に
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
住友生命 生保レディ研修終えての査定
会社・職場
-
20
生保レディで長続きする人って・・・?
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
所属職名ってなんです? 仕事場...
-
5
○○部付きって
-
6
社内の役職者への郵送物の宛名
-
7
職場に初のお土産です。
-
8
若い子なら、許せますか?
-
9
人前でわざと大声で説教をする...
-
10
上司を飛び越えて部長に直談判...
-
11
管理係長(課長補佐)を宛名に...
-
12
消防団で部長できる人間は人生...
-
13
役職降格について
-
14
中間管理職スルーをするのって...
-
15
社内での部下の敬称【ビジネス...
-
16
「ABC株式会社営業部 中山太郎...
-
17
会社内で営業はGショック禁止...
-
18
親会社の人との電話時、社内の...
-
19
辞令【係長事務取扱】とは?
-
20
偉そうな偉くなさそうな、役職...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter