
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>本来の金利分が贈与になってしまうような説も耳にしました。
本当なのでしょうか。金利ゼロでの融資は、質問者さまが理解している通り「金利分のみ贈与扱い」となる場合があります。
あくまで、税務署から「招待状が届いた場合」だけですがね。^^;
>金利をつけさえすればれば0.00何パーセントでもいいのでしょうか?
日銀の公定歩合を基本に考えれば、大丈夫ですよ。
銀行が「0.02%」で預金を集めていますから、そのまま同じ金利でも問題ありません。
金利ゼロ以外であれば、何ら問題ない!ですよ。
>配偶者が一人名義でたてものをたてるので資金のお調べがきた場合のことを考えています。
実は、色々と合法的に「嫁さんへの融資金利は、ゼロ」にする方法があるのです。
ご存知か否か分かりませんが、1年間の贈与額110万円までは「無税」ですよね。
つまり、質問者さまが嫁はんに(例えば)「金利10%で500万円融資」した場合。
嫁はんが支払う利息は、年50万円ですよね。
税務署には「嫁から50万円の利息を受け取ったが、50万円全額贈与した」と回答して下さい。
年間110万円までの贈与は無税ですから、当然50万円は無税です。^^;
これを、毎年繰返すだけです。
念の為に再度言いますが「嫁から50万円の利息を受け取ったが、50万円全額贈与した」という事実は必要です。
また、融資元本の返済も「質問者さま名義の口座など、入金記録が残る」必要があります。
税務署としては、500万円自体を贈与と判断したいですからね。
財源なき子供手当てバラ撒きには、1円でも税金収入を確保する必要があります。
ポンコツ民主党政権に従う国税庁職員は、大変なんです。
年金支給額を減額するだけでは、まったく財源が足りません。
「嘘つきは、民主党の始まり」です。
質問者さまは、正直に「贈与税免除」で対応して下さいね。
ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。税務署からお調べがこなければどうでもいいのですが、くる可能性も考え、いただいたアドバイスを最大限使用させていただきます。
No.2
- 回答日時:
住宅ローン金利で低いのを参考に、1%程度でも良いのでは?
返済も分かるように必ずして貰うようにしないと、借金全部が贈与になるので注意してください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4420.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 友人にお金を貸す時の利率(利息) 8 2022/07/28 13:49
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 財務・会計・経理 仕訳について教えてください。 会計の勉強をしています。 仕訳でわからないことがあるので教えてください 1 2022/07/23 12:41
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 金融業・保険業 コールレートマイナスの場合 1 2023/03/14 17:48
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- 相続・譲渡・売却 前妻の子の遺留分対策について、今後の事で凄く悩んでます。 1 2022/05/06 23:59
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 貸付金 利息、無利息 回答お願いします。 会社経営者です。 例えば、 従業員に40万貸付 返済期間 7 2023/01/22 09:32
- 所得税 個人から法人へ、法定金利以上の利息で貸付をして得た所得の種別は何なるのでしょうか?お詳しい方ご教示い 2 2023/04/24 19:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン
-
クレジットカード会社=サラ金?
-
銀行系ローンって安全ですか?
-
住宅ローンについて どちらも変...
-
貯金の金利はなぜ低い?
-
車の残価設定ローンの金利手数...
-
住宅ローンについて。無知なも...
-
3800万の住宅ローンについてで...
-
フラット35の金利が途中で変...
-
住宅ローン、迷ってます。 現在...
-
三菱東京UFJ銀行のカードロ...
-
金利について
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
現在、3000万ぐらいの家を35年...
-
リフォームローンの金利が一番...
-
過去の自己破産について
-
息子の車の購入を考えています...
-
車のローンについて 婚約中に車...
-
家のローンについて 今は誰も住...
-
独身時の住宅ローン返済途中で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
分割払いの金利手数料について
-
腕時計購入の際の無金利ローン...
-
日本信販とジャックスはサラ金...
-
個人間の金銭の借り貸しの最低...
-
ろうきんとJAの住宅ローンはど...
-
数社のショッピングローンを一...
-
新築マンション購入時のローン...
-
車の残価設定ローンの金利手数...
-
金利について
-
カーローンについて。 新車購入...
-
世界の消費者金融の金利は何%?
-
【住宅ローン】専門家が円安物...
-
住宅ローンを組んだ直後に他銀...
-
夫に借金があります
-
ファーストユニオンという会社は?
-
金利について sbi銀行の住宅ロ...
-
3分5厘になる計算根拠
-
住宅ローン金利について 4000万...
-
債券金利と住宅ローン金利について
おすすめ情報