dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある留学会社に申し込みをしてお金を支払ったのですが、その後によくないウワサを聞いて、心配しています。そこは、無料でサポートをしてくれる留学会社です。留学の出発は来年の春で、1年語学留学なんですが、申し込んだらすぐに学校と寮の請求書が届いて、留学会社の口座に支払いました。大きな高層ビルに入っているので、安心していたのですが…。

友達に留学のことを話して、友達の知人が自分が留学する学校の人と知り合いで、そのルートから聞いたのですが、その留学会社は、学校への支払いが滞っていて、学校への未払いがたくさんあって、学校の人達の間では倒産するんじゃないかってウワサされているそうなんです。

この留学会社でこのまますすめても大丈夫なのか…自分の費用がちゃんと学校に支払われるのか不安です。
どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (1件)

そのエージェントの名前も分からないですし、聞いたところで私は業界に詳しくないのでなんとも言えませんが(^_^;)、悪い評判を聞くと怖くなっちゃいますよね。

「大丈夫ですか?」なんて聞いても本当のことが分かるわけではないし。
でも「友人の知人の知人」なんて、ずいぶん遠いですね。この話自体も信憑性が薄いです。


エージェントとのやりとりは、今後形に残るよう、全てメールや書面でしましょう。
エージェントに"学校発行"の支払い済み証明書(領収書)を送ってもらいましょう。「ゲートウェイ21のこともあり、親がとても心配しているので、2週間以内に送って欲しい」とか言って。ポイントは"エージェント発行"ではなく、"学校発行"の支払い済み証明書であることです。(ゲートウェイ21は数年前に倒産したエージェントです。留学生が支払った学費を学校にきちんと収めていませんでした)
自発的に支払い済み証明書を発行してくれる学校はあまりありませんが、頼めばどこの学校でも発行してくれるものなので、これを拒んだら怪しいです。
学校発行の支払い済み証明書があれば、渡航した後に「学費が支払われていなかった」という心配が無くなります。

念のため、支払い済み証明書をもらったら、今度は学校に自分の学費が入金されていることを確認しましょう。英語がまだ不慣れだとで難しく感じるかもしれませんが、メールであれば辞書を片手に時間をかけて書くことができますから、自己防衛の為にも頑張って書きましょう。
海外の学校は返答が遅いことが多々あるので、返事が無ければ何度でもメールしましょう。

面倒だったら、クーリングオフできるか早いうちに書面を確認して、できるのであればしちゃいましょう。他のエージェントを利用する場合、学校発行の支払い済み証明書をもらえるのか等、きちんと確認してから契約した方が良いです。もしどうしても不安がぬぐえないなら、自分で直接学校に申し込みをすることです。辞書片手にじっくり書けば良いし、英語の勉強にもなるし、ちゃんとできれば自信もつきますよ。
アメリカ・カナダ・イギリスであれば、無料の出願サイトがあります。行きたい学校がこのサイトに載ってると良いですね。
http://www.applyesl.com/?lid=2

また、最寄の消費者生活センターに相談してみては。この手の相談はよくあるみたいですよ。
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/100715adjus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
エージェント名は、XXーXXパートナーXです。
クーリングオフの期間は過ぎてしまっていて、エージェントへの支払いは1カ月くらい前にしているので、学校発行の支払い済み証明書を出してもらえるかどうか聞いてみます。

お礼日時:2011/06/30 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!