dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
いつだったか忘れましたが、まだ18,000円くらい^^;の時の話。

例えば
売り18,000円に200枚
買い17,990円に300枚

例えば他に誰も売り買い注文を出さず、自分が成り行きで1枚買ったとすると、
売り199枚
買い300枚
これはアタリマエの話。

気になったのは、歩み値の出来高のトコに18,000円で1,000枚約定と表示されているにもかかわらず、
売り200枚
買い300枚
のまま。
5分位の間にそれが2回ありました。

1,000枚の成り売りとすると、18,000円の200枚は喰われ、
18,010円で500枚、18,020円で300枚並んでたとすれば、歩み値も18,020円となるはず。
それが板の数量は動かず(実際は数枚の動きはあるんですが)、
1,000枚の大口が約定しているってことは、
どこかの大人が「せーのーでっ!」で同時に成り行きの売りと買いをぶつけたのかな?と思えます。
それが5分の間に2回。ともに1,000枚ずつでした。

これはやはり証券会社や大口が自分の買いに売り玉をぶつけているってことでしょうか?
それって違法じゃないの?とも思えるのですが・・。

たまにしかこの株の板は見ませんけど、いつもそんな感じなんでしょうか?

あまり出来高の多くない時でしたので偶然とも思えず・・。

どなたかご存じの方、お教え下さい。

やはり個人には厳しく、大人はやり放題なんでしょうかねぇ・・。

A 回答 (3件)

単純に、見ている板が着いて行けてないだけではないですか?


本当は1000枚の買い注文が入り
それに1000枚の売り注文をコンピュータ売買がぶつけた
逆かもしれませんが、良くあると思いますよ
私も一生懸命見ていますが「あっれっ」歩みだけ動いて
もぞもぞとなって板はそのままです
とにかくコンピュータ売買が、反対注文に対して同額の注文を出していると思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しくご回答頂きありがとうございました。

>コンピュータ売買が、反対注文に対して同額の注文を出していると思われます
機械で一瞬に売買されるようなら人間の目では付いて行けませんね(^_^;)

ただ、それなら納得できます。そんな刹那の出来事ですから。。

お礼日時:2011/07/10 22:31

いくらarroeheadになって処理速度が速くなったからといっても


>「せーのーでっ!」で同時に成り行きの売りと買いをぶつけた

→これはありえません。ザラ場において成行同士が約定することは
特別気配でない限りありえません。

ただ、tostnet等立会外取引であればその値段近辺でのクロス取引は可能です。
しかし、その約定の歩み値、出来高が反映されるかは確認してません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詳しくご回答頂きありがとうございました。

>その値段近辺でのクロス取引は可能です
そうかもしれませんね。ただ、板には反映しないような感じもします。

お礼日時:2011/07/10 22:28

いつもではないけど、アローヘッド導入後からは、あまり珍しいことでもないとも思います。



アローヘッドなら1秒間に数回~数十回は売買できますし、導入時には個人トレーダーの大型株トレードが盛んでしたしね。

1000株18000円なら、総額は1800万円+手数料ですが、この程度なら個人のデイトレーダーでもありがちな額です。

私も1日数百回のトレードをすることもありますから、ひとつの注文に数秒は待てません。
テンキーを打ち続ける以上のスピードで売買するのは個人でも可能ですし、特に大口が優先されるというほどの金額でもないと思います。

1回数千万~1億程度の取引は、個人トレーダーでもよくある額です。

アローヘッドでの注目銘柄 任天堂の記事 雑誌Zai ネット版 

http://zai.diamond.jp/articles/-/41422

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

1,000株程度なら個人でも・・。そうかもしれません。

不可解なのは板の数量が全く動かず成り行きで1,000株の約定があるってこと。それも2回。

アローヘッドでも成り行きで板を喰えば歩み値に形跡が残るはず。

それもないから、売りと買いを誰かが(自己で食い合いかもしれません)示し合わせた上で成立させているのでは?という質問です。

補足日時:2011/06/30 21:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!