プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国から製品の注文を受け、輸出のために港まで運んだところで急にキャンセルが入りました。
当然ながら運賃などがかかったため、実費を請求したところ、中国では法律上そのようなお金は払えないと言って支払いを拒否してきました。
最初は払いたくないから嘘を言っているのかと思ったのですが、先方は払いたいのはヤマヤマだが本当に法律上そうなのだと言います。
どなたか、中国の法律に詳しい方、このような不思議な法律が存在するのかどうか、ご存じありませんか?

A 回答 (2件)

法律と言う言い方は、ちょっと大袈裟ですが、日本国内の物流費用を中国サイドに支払いをさせようとしている訳ですよね。


確かに、正規のルートだと支払いは出来ないと思います。ただあくまで、正規のルートです。
名目を変えて、新たに契約を結び、同等の対価を支払いさせる事は出来ると思いますよ。

中国サイドが支払いに同意しているが、法律が・・と言っているなら、それ程交渉は難しくないかも知れませんが、これを理由にして、支払いを拒んでいる様でしたら、交渉はちょっと複雑になりますので、幾ら請求されるのか分かりませんが、現地で話を詰める事が必要でしょう。
損益と渡航費用とのバランスを見て、決定した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。やはり中国側の言うように、通常では日本の物流費用を支払わせることはできないんですね。実は金額はたったの5万円程度なのです。「たった5万円で...」と思われるかも知れませんが、先方が「とにかく困ってるから大至急出荷して欲しい」ということで、こちらとしてもかなり無理をして出荷した挙句のキャンセルだったので、心情的にもコストをかぶるということに少し抵抗がありました。「損益とのバランス」。確かにその通りです。5万円のためにこれ以上時間と手間をかけるのは傷口を広げてしまうだけかも知れません。先方が中国という国であることを考慮にい入れれば想定できたことのように思います。私が甘かったようです。今回は授業料だと思ってあきらめます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 14:55

その「法律」とやらの根拠を示してもらうのが一番最初なのでは…?



ただ単に「法律が~」と言われるだけでは、該当部分も抵触している具合も判らない状況ですが
どの部分が抵触しているのかを相手側に探させるのはビジネスとして正しいのでしょうか…
それぐらいは聞く権利はあるかと思いますが…

「その法律が無い事」をこちらが証明すると言うのは悪魔の証明ですよね…
確かに調べれば判るかもしれませんが
中国語と云うハードルを乗り越える意味でも、プロセス的な意味でも
こちら側でするべきではない事だと思います

とりあえず法律が載っている場所を置いておきます
http://www.near21.jp/kan/topics/china/chi-law/ch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。また、法規性のリンクをつけていただきまして、こちらもどうもありがとうございます。中国というお国柄、自国民を守るために日本では理解できないような法規制が存在しても不思議はありません。今回の件で中国との取引で言いくるめられることのないように、こちらもリンクを貼っていただいたウェブサイトで法規を十分に理解しておこうと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!