No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>源泉徴収票に社判角印は必要?
作成の手引きによれば、たとえば「氏名には必ずフリガナをふり、・・・」「給与等を支払った者の住所(居所)または所在地、氏名または名称および電話番号を記入してください」などの注意はありますが、
「支払者の印鑑を押してください」とは一文も書いてありません。書面に印の文字もありません。
不必要と解釈しています。
>普通の会社はどうなんですか?
押す会社も多いと思います。
印鑑は必須ではないが、あっても問題ない、という程度と思っています。
ノーネクタイで問題ないのに、提出先によっては、ネクタイをしていないとダメという担当者がごくたまにいるようなのです。数が多くなければ、はじめからネクタイ(印)を付けておいてもいいかもしれません。
偽造防止の観点からも、少しは役にたつことも考えられます。

No.3
- 回答日時:
押さなければならないという規程はありません。
印鑑なしで税務署や市町村などでも普通に通用します。
ただ、そこそこの規模の会社は押すところが多いと思います。
前の会社(従業員100人程度)では押していました。
今の会社は個人企業みたいなところなので押していません。
No.1
- 回答日時:
「支払者」→「氏名または名称」欄に 丸囲みの「印」という文字はありません。
つまり、角印はおろか三文判でさえ必要ないということです。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね? 2 2023/03/01 20:22
- 年末調整 源泉徴収票について質問させて頂きます。入籍のタイミングで彼女が扶養にはいります。彼女は障害年金を貰っ 6 2022/05/04 21:52
- 年末調整 ●昨年の12月から 今年の4月末まで、契約社員で勤務していた会社が有るのですが…。今度、新たに 再就 3 2023/07/07 14:01
- 確定申告 確定申告をする際、昨年の源泉徴収票って必要でしょうか? 5 2023/02/03 18:33
- 確定申告 ローンを組む際に、源泉徴収票もしくは確定申告書(控)が必要です。 確定申告書の控えを提出したいのです 2 2022/08/26 18:25
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 確定申告 障害者控除の還付申告の書き方について 1 2022/11/24 16:32
- 派遣社員・契約社員 雇用なしの源泉徴収票について 以前に働いていた登録の日雇い派遣があるのですが、他に仕事をしていて時間 2 2023/03/10 00:20
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 源泉徴収票の提出について 4 2022/06/16 22:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定調書の提出義務について
-
年の途中で入社した人の給与支...
-
源泉徴収票と給与支払報告書
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
年末調整の還付金は総支給に含...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
パート 年末調整で職歴詐欺って...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
転職時の源泉徴収票提出について
-
源泉徴収票の提出元の職場について
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
契約社員で個人事業主になれま...
-
所得税の申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報