
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます!
HN通り、XJR乗りです。現在は1300ですが。
詳しい回答は他の方から出てますので、オーナー同士としてご安心頂こうと思います。
私のXJR400は96年式で24000キロ走ってました。
15000キロを越える頃からカチャカチャ音が出てきました。
私もその時は気になって色々と調べたのですが、完全に直すなら結局すみからすみまで調整しなくちゃなりませんし、キャブの動作音も大きくなってきていたので30000kmでオーバーホールしよう、という結論に至りました。
結局手放すまでOHはしなかったのですが、無事走ってましたよ~。
まぁ・・・古~い車のエンジンを実習でバラしたりした程度の知識しかないので信頼性は薄いアドバイスかもしれませんが(笑)。
車と違ってエンジン丸出しですからね~。
小さな音でも良く聞こえるし、聞こえ出したら気になる。
それがバイクの醍醐味って事で(笑)。
同じXJR乗り仲間ですね!やっぱり3万キロも走ったらオーバーホールするのが無難なんですかね~。
とりあえず今は安心してバイクに乗っていたいと思います。
エンジン音や異音が聞こえるのがバイクの醍醐味ってのはなんか分かる気がします。楽しんでいきましょう!!
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
オーナーしか分からない異変などがありますからね。
年式や走行距離が今のところ分からないのでなんとも言えませんが一番安心できるのはオーバーホールが間違いないとは思います。
磨耗する物や経年劣化する物を交換してバランス調整などをしてもらえば新車とは言えませんがかなり復活するかとは思います。
ただバイクに乗る方でここまでする人はいないですね。
よっぽど古いバイクじゃあない限りオーバーホールはしないですよ。
最近はバイク屋さんでもエンジンを開くことの出来ない所もありますのでエンジンチューンなどをしているお店にでも聞いて見たらどうでしょう?
チューニングバイクは異音などに敏感にならないといけないので相談に乗ってくれるかもしれませんよ。
自分が信用できるお店を探すのは悪いことではないのでちょと行ってみて下さい。
2年前に新車として購入して、現在2万キロほど走っています。
オーバーホールするにはまだ早いと思うのでやっぱりバルブクリアランスの調整になりそうです。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
XJR400Rて確か直接駆動のDOHCですよね。
したがってタペットはありません。タペットがあるのはOHVかSVのエンジンだけですよ。まぁ、理屈はこのくらいにして・・・走行距離や使用状況はどんな感じでしょうか?バルブの動作音が気になるという事ですが、不必要に粘土係数の低いオイルを入れていたりはしませんか?
通常ちょっと気になる「カチカチ」や「カチャカチャ」程度であれば、それが原因でエンジントラブルに至る事はまず無いでしょう。どうしても気になるのであればバルブクリアランスの測定をしてみればはっきりするでしょうが、特にエンジンのパワーが落ちたとか、低速域で妙なノッキングがでる(バルブクリアランスが増えると低速域ではオーバーラップが減ることによる実圧縮比の増大につながり、ノックが起こりやすくなる傾向がある)などの症状が無いのであればさほど気にする必要はないかと思います。
測定されるのであれば、単にバルブクリアランスの測定をするのではなくカムの形状(基円からピークまでの高さや、あたり面の磨耗)や、リフターとガイドの遊びを重点的に点検しましょう。直接駆動型ではリフターとカムのあたり面で磨耗が生じますが、それ以外にもリフターとガイドの遊びが大きくなりリフターがカムの回転軸に対して直角に揺すられるために異音が発生する場合もあります。
まだカチカチ程度の音なんで平気みたいですね。
音をなくすにはバルブクリアランス以外にもいろいろ点検しといたほうがいいみたいですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、タペット音ですが気になるのでしたらバルブクリアランス調整されるのがよいかと思います。
>お店の人が言うには、まだまだ大丈夫
バルブクリアランス測ったのでしょうか?
XJRのこと詳しくないので良く判りませんがバルブ直打式ならカム外したりして厄介ですが、ロッカーアーム式なら比較的簡単ですので工賃など差が出るかと思いますのでバイク屋さんに聞いてみるのが良いでしょう。
>このまま修理せずにいるとエンジンに影響が出たりはしないんでしょうか?
との事ですがまず修理ではなく調整ですね、
それとバルブクリアランス大きくなるとバルブタイミングとバルブリフト量狂ってくるのでパワー出なくなります。
まぁバルブクリアランス基準値内なら問題ないと思います。
以上、参考になればよいですが。
あまり深刻に考えないでいいみたいですね。
バルブクリアランス調整はお店の人に2万円かかるといわれたので財政的に厳しかったんですよ~。
これ以上音が大きくなるようならもう少し考えてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 旧車の改造について 僕の曾祖父が残した初期型のN360があります。 最近「運転席の中に親父の幽霊がい 5 2023/05/29 13:15
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ90 エンジン音 3 2023/01/05 13:37
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- その他(悩み相談・人生相談) 高2女子です。 私は今結婚式場のサービススタッフのアルバイトをしています。今日で3回シフトに入り研修 3 2022/04/02 22:36
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原動機付自転車)、YAMAHAのJOGに乗って10年になります。自転車を主に売っている近 6 2022/08/06 07:12
- 出会い・合コン 可愛くてモテる女の子に質問です。 可愛くない人に聞いてもあまり参考にならないので、可愛くない人と男性 3 2022/05/12 23:28
- 出会い・合コン 可愛くてモテる女の子に質問です。 可愛くない人に聞いてもあまり参考にならないので、可愛くない人と男性 2 2022/05/10 00:06
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- docomo(ドコモ) ドコモ光の代理店について。 現在使用している光回線が調子悪いのか速度の回復が期待できないため、ドコモ 4 2023/08/12 02:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
XJR400 です 暖気してる時とかエンジンからカタカタ聞こえます クラッチ握るとその音が小さくなり
国産バイク
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始動しません。 セルをしばらく回すとパンッ!とゆう大きな音がなり
国産バイク
-
バイクのアイドリングについて質問です xjr400r(rh02j)に乗っています。 マニュアルをみて
その他(バイク)
-
-
4
XJR400Rのチョークレバーがない!!
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
XJR400R オイルランプが点灯します
国産バイク
-
6
XJR400R RH02J のメーター球を交換したいけど電球のサイズがわからないので教えてください。
カスタマイズ(バイク)
-
7
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
8
xjr400パイロットエアスクリューの調整
国産バイク
-
9
XJR400Rのエンジン焼きつき(4HM)
国産バイク
-
10
XJR400Rに乗ってるんですが、夏冬関係なく2週間とか放置してもセル1始動するんですが、2日続けて
国産バイク
-
11
xjr400から白煙がでます
国産バイク
-
12
XJR400同調 こんにちはm(_ _)m XJR400の同調をバキュームゲージでとろうとおもうので
国産バイク
-
13
バイクのかぶりの原因がわかりません。 先日93年式XJR400に約2週間ぶりに乗りました。 最初の2
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
xjr 400 のカムチェーン音はバイク屋に出していくらくらいで治るものですか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
xjr400の不具合でエンジン始動はできるんですが全く吹けないです。アイドリングスクリューカチあげた
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
xjr400に乗ってるんですが 2.3日放置したらかかりが悪く 掛かったら普通に走り始めるんですが油
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
駐車していた原付に傷を付けら...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
DUCATI
-
バイク屋でバイト
-
持ち主不明の放置バイク、これ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
通販で購入したバイクの整備に...
-
坂道に強い国産50CCバイク単車...
-
バイクの選択???
-
バリオスにブリーザーホースを...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報