電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になります。
この季節になると、いつも起こる頭痛があります。
気温が30度以上くらいになると、室内でも頭が脈を打つようにズキンズキンと痛くなり、
我慢してると気持が悪くなってきます。
冷房している部屋では起こらない気がしますが、
暑い日に外出しなければいけない時もあり、一応市販の鎮痛剤を飲んだりしてますが、
効いてるのかいまひとつわかりません。

こちらの過去質問も拝見して、
どうも暑さによる偏頭痛かなと思いますが、
涼しい部屋にいることができない場合で、予防、あるいは痛くなった時の緩和法を
教えていただれば幸いです。
ちなみに「冷えぴた」をおでこに貼っても、あまり効きませんでした・・。
(冷えすぎてだめな感じ)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえず高血圧症を疑ってみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
高血圧症でも頭痛は起きるんですね。
頭痛はいろいろな病気の症状に当てはまるようなので、
自分で判断せず一度医者に行った方がいい気もしてきました。

お礼日時:2011/07/04 12:52

自己暗示にかかっていませんか。

自分は逆に冷房の効いた部屋に入ると、気持ちが悪くなるのです。しかし、時々、気持ち悪くならない時があり、「あれ、いつも軽く気持ち悪くなるのにへんだな」と思うと、気持ちが悪くなるのです。誰かと話しながら涼しい部屋に入るとほとんど何もありませんが、一人で買い物に行った時になんかは、涼しい部屋に入ると軽く吐き気がします。
質問者さんも、もしかしたら気にしすぎているのかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自己暗示ですか?
症状が起きるのが夏の暑い時だなと
気づくまで2年くらいかかってますので、
違うような気もしますが、どうなんでしょう。
自己暗示の場合は、他のことをしていれば
気がまぎれて起こらない可能性が高いですよね。
試しに漫画でも読んでみようと思います。

お礼日時:2011/07/04 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!